E.サピア/[ほか]著 -- 弘文堂 -- 1995.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3890/3122/95 1127894158 Digital BookShelf
1995/10/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-335-05114-X
タイトル 文化人類学と言語学
タイトルカナ ブンカ ジンルイガク ト ゲンゴガク
著者名 E.サピア /[ほか]著, 池上 嘉彦 /訳
著者名典拠番号

120000260380000 , 110000059450000

出版地 東京
出版者 弘文堂
出版者カナ コウブンドウ
出版年 1995.3
ページ数 278p
大きさ 22cm
シリーズ名 Kobundo renaissance
シリーズ名のルビ等 コウブンドウ ルネッサンス
価格 ¥4500
内容注記 内容:科学としての言語学の地位(抄) 原始言語における概念範疇 アメリカ・インディアンの言語の研究と一般言語学の関係(抄) サピア著.習慣的な思考および行動と言語との関係 科学と言語学 言語と論理 ウォ-フ著.言語と思想と文化 ヘンル著.成分分析 ナイダ著.民族誌学的立場からの認識体系の研究 フレイク著.成分分析と認識の問題:“神の真理"か“ホーカス・ポーカス"か バーリング著.“言語の場"の理論 オーマン著.母国語の世界像 バイスゲルバー著.解説.文献:p261〜271
内容紹介 文化人類学と言語学が交差する分野に関して著された12の論文を収録。言語と認識に関してのいわゆる“サピア・ウォーフの仮説”に関するもの、成分分析に関するもの、場の理論に関するもので構成。
書誌・年譜・年表 文献:p261〜271
一般件名 文化人類学 , 言語学
一般件名カナ ブンカ ジンルイガク,ゲンゴガク
一般件名典拠番号

511546900000000 , 510733900000000

分類:都立NDC10版 389.04
資料情報1 『文化人類学と言語学』(Kobundo renaissance) E.サピア/[ほか]著, 池上 嘉彦/訳  弘文堂 1995.3(所蔵館:中央  請求記号:/3890/3122/95  資料コード:1127894158)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102158885