花園大学人権教育研究室/編 -- 法政出版 -- 1995.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /3131/3183/95 1127701743 Digital BookShelf
1995/07/10 可能 利用可   0 2024年度移送

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-938554-94-1
タイトル 差別理解の遠近法
タイトルカナ サベツ リカイ ノ エンキンホウ
著者名 花園大学人権教育研究室 /編
著者名典拠番号

210000064280000

出版地 八幡
出版者 法政出版
出版者カナ ホウセイ シュッパン
出版年 1995.3
ページ数 194p
大きさ 19cm
シリーズ名 花園大学人権論集
シリーズ名のルビ等 ハナゾノ ダイガク ジンケン ロンシュウ
シリーズ番号 2
シリーズ番号読み 2
価格 ¥1748
内容注記 初期仏教教団における差別的要素 佐々木閑∥著. フランス革命期の家族と子ども 林信明∥著. クエーカー教徒の社会実践に学ぶ 西村恵信∥著. 差別表現の社会学 八木晃介∥著. 差別の中にいる自分とは誰か 西義治∥著. ウチナーから撃つヤマトの人権状況 金城実∥著. 被差別と癒しの場・釜ヶ崎から 本田哲郎∥著.
内容紹介 臨済禅を根拠として設立された花園大学において「差別戒名」問題の共同研究にはじまり、さまざまな差別と人権問題を研究してきたものの成果。初期仏教教団における差別、フランス革命期の家族と子どもなど、内容は多岐にわたる。
一般件名 人権 , 社会的差別
一般件名カナ ジンケン,シャカイテキ サベツ
一般件名典拠番号

511269500000000 , 510409700000000

分類:都立NDC10版 316.1
資料情報1 『差別理解の遠近法』(花園大学人権論集 2) 花園大学人権教育研究室/編  法政出版 1995.3(所蔵館:多摩  請求記号:/3131/3183/95  資料コード:1127701743)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102171569

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
初期仏教教団における差別的要素 ショキ ブッキョウ キョウダン ニ オケル サベツテキ ヨウソ 佐々木 閑/著 ササキ シズカ 1-44
フランス革命期の家族と子ども フランス カクメイキ ノ カゾク ト コドモ 林 信明/著 ハヤシ ノブアキ 45-70
クエーカー教徒の社会実践に学ぶ クエーカー キョウト ノ シャカイ ジッセン ニ マナブ 西村 恵信/著 ニシムラ エシン 71-94
差別表現の社会学 サベツ ヒョウゲン ノ シャカイガク 八木 晃介/著 ヤギ コウスケ 95-124
差別の中にいる自分とは誰か サベツ ノ ナカ ニ イル ジブン トワ ダレ カ 西 義治/著 ニシ ヨシハル 125-153
ウチナーから撃つヤマトの人権状況 ウチナー カラ ウツ ヤマト ノ ジンケン ジョウキョウ 金城 実/著 キンジョウ ミノル 154-173
被差別と癒しの場・釜ヶ崎から ヒサベツ ト イヤシ ノ バ カマガサキ カラ 本田 哲郎/著 ホンダ テツロウ 174-194