伊藤 憲一/著 -- 三田出版会 -- 1995.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /3040/3976/95 1127721281 Digital BookShelf
1995/07/27 可能 利用可   0 2024年度移送

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89583-144-2
タイトル 21世紀世界への道案内
タイトルカナ ニジュウイッセイキ セカイ エノ ミチアンナイ
タイトル関連情報 25の視座から変わりゆく世界を透視する,伊藤憲一対談集
タイトル関連情報読み ニジュウゴ ノ シザ カラ カワリユク セカイ オ トウシ スル,イトウ ケンイチ タイダンシュウ
著者名 伊藤 憲一 /著
著者名典拠番号

110000098190000

出版地 東京
出版者 三田出版会
出版者カナ ミタ シュッパンカイ
出版年 1995.6
ページ数 345p
大きさ 20cm
シリーズ名 日本国際フォーラム叢書
シリーズ名のルビ等 ニホン コクサイ フォーラム ソウショ
価格 ¥1748
内容注記 「意志」と「能力」のギャップ 田久保忠衛∥対談. 温存される権威主義的システム 袴田茂樹∥対談. ナショナリズムへの渇望 小島朋之∥対談. 西洋という巨大エンジンは停止した 渡部昇一∥対談. 全体主義を再考する 西尾幹二∥対談. アジアの叡知の原点 辛島昇∥対談. ロシアへの依存と屈伏のはざまで 山内昌之∥対談. 台頭するイスラム原理主義 太田博∥対談. 伝統を生かした再生への道のり 小田英郎∥対談. 代理戦争の終焉とその意味 寺田輝介∥対談. オーストラリアと日本は戦略上の同盟国 渡辺昭夫∥対談. バランスを模索する真空地帯 西原正∥対談. アジア太平洋地域への指向 岡崎久彦∥対談. 「国民国家」のリアリズムとは 鴨武彦∥対談. 国際秩序の安定化は可能か 猪口孝∥対談. 核抑止体制の解体と安全保障 佐藤誠三郎∥対談. 国連は唯一神ではない 吉田康彦∥対談. 「遊民文化」を軸とする日本型発想 日下公人∥対談. 三極通貨体制の行方 行天豊雄∥対談. 近代文明は自己破壊性を内包する 村上陽一郎∥対談. 情報文明の主役はネットワーク 公文俊平∥対談. 文化は新しい対立の火種となるか 青木保∥対談. 多様化し、分化する北側諸国 広野良吉∥対談. 外交の手段としての援助 杉下恒夫∥対談. 地球環境問題は21世紀を切り刻む彫刻刀か 米本昌平∥対談.
内容紹介 リーダー不在のまま漂流を続ける世紀末の世界は、ますます混沌の度合いを深めている。わが国を代表する斯界の権威25人との白熱の議論を通して、来るべき21世紀を展望し、日本の役割を探る。
分類:都立NDC10版 304
資料情報1 『21世紀世界への道案内 25の視座から変わりゆく世界を透視する』(日本国際フォーラム叢書) 伊藤 憲一/著  三田出版会 1995.6(所蔵館:多摩  請求記号:/3040/3976/95  資料コード:1127721281)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102180940

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「意志」と「能力」のギャップ イシ ト ノウリョク ノ ギャップ 田久保 忠衛/対談 タクボ タダエ 17-28
温存される権威主義的システム オンゾン サレル ケンイ シュギテキ システム 袴田 茂樹/対談 ハカマダ シゲキ 29-40
ナショナリズムへの渇望 ナショナリズム エノ カツボウ 小島 朋之/対談 コジマ トモユキ 41-52
西洋という巨大エンジンは停止した セイヨウ ト イウ キョダイ エンジン ワ テイシ シタ 渡部 昇一/対談 ワタナベ ショウイチ 53-64
全体主義を再考する ゼンタイ シュギ オ サイコウ スル 西尾 幹二/対談 ニシオ カンジ 65-86
アジアの叡知の原点 アジア ノ エイチ ノ ゲンテン 辛島 昇/対談 カラシマ ノボル 87-98
ロシアへの依存と屈伏のはざまで ロシア エノ イゾン ト クップク ノ ハザマ デ 山内 昌之/対談 ヤマウチ マサユキ 99-110
台頭するイスラム原理主義 タイトウ スル イスラム ゲンリ シュギ 太田 博/対談 オオタ ヒロシ 111-122
伝統を生かした再生への道のり デントウ オ イカシタ サイセイ エノ ミチノリ 小田 英郎/対談 オダ ヒデオ 123-134
代理戦争の終焉とその意味 ダイリ センソウ ノ シュウエン ト ソノ イミ 寺田 輝介/対談 テラダ テルスケ 135-146
オーストラリアと日本は戦略上の同盟国 オーストラリア ト ニホン ワ センリャクジョウ ノ ドウメイコク 渡辺 昭夫/対談 ワタナベ アキオ 147-158
バランスを模索する真空地帯 バランス オ モサク スル シンクウ チタイ 西原 正/対談 ニシハラ マサシ 159-170
アジア太平洋地域への指向 アジア タイヘイヨウ チイキ エノ シコウ 岡崎 久彦/対談 オカザキ ヒサヒコ 171-182
「国民国家」のリアリズムとは コクミン コッカ ノ リアリズム トワ 鴨 武彦/対談 カモ タケヒコ 183-196
国際秩序の安定化は可能か コクサイ チツジョ ノ アンテイカ ワ カノウ カ 猪口 孝/対談 イノグチ タカシ 197-208
核抑止体制の解体と安全保障 カク ヨクシ タイセイ ノ カイタイ ト アンゼン ホショウ 佐藤 誠三郎/対談 サトウ セイザブロウ 209-220
国連は唯一神ではない コクレン ワ ユイイツシン デワ ナイ 吉田 康彦/対談 ヨシダ ヤスヒコ 221-232
「遊民文化」を軸とする日本型発想 ユウミン ブンカ オ ジク ト スル ニホンガタ ハッソウ 日下 公人/対談 クサカ キミンド 233-244
三極通貨体制の行方 サンキョク ツウカ タイセイ ノ ユクエ 行天 豊雄/対談 ギョウテン トヨオ 245-256
近代文明は自己破壊性を内包する キンダイ ブンメイ ワ ジコ ハカイセイ オ ナイホウ スル 村上 陽一郎/対談 ムラカミ ヨウイチロウ 257-268
情報文明の主役はネットワーク ジョウホウ ブンメイ ノ シュヤク ワ ネットワーク 公文 俊平/対談 クモン シュンペイ 269-280
文化は新しい対立の火種となるか ブンカ ワ アタラシイ タイリツ ノ ヒダネ ト ナルカ 青木 保/対談 アオキ タモツ 281-292
多様化し、分化する北側諸国 タヨウカ シ ブンカ スル キタガワ ショコク 広野 良吉/対談 ヒロノ リョウキチ 293-304
外交の手段としての援助 ガイコウ ノ シュダン ト シテ ノ エンジョ 杉下 恒夫/対談 スギシタ ツネオ 305-320
地球環境問題は21世紀を切り刻む彫刻刀か チキュウ カンキョウ モンダイ ワ ニジュウイッセイキ オ キリキザム チョウコクトウ カ 米本 昌平/対談 ヨネモト ショウヘイ 321-335