有島武郎研究会/編 -- 右文書院 -- 1995.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J028/ア32/313-1 1127698933 Digital BookShelf
1995/06/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8421-9501-0
タイトル 有島武郎の作品
タイトルカナ アリシマ タケオ ノ サクヒン
巻次
著者名 有島武郎研究会 /編
著者名典拠番号

210000466590000

出版地 東京
出版者 右文書院
出版者カナ ユウブン ショイン
出版年 1995.5
ページ数 226p
大きさ 21cm
シリーズ名 有島武郎研究叢書
シリーズ名のルビ等 アリシマ タケオ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 第1集
シリーズ番号読み 1
価格 ¥2427
内容注記 有島武郎の思想と文体 遠藤好英∥著. 『かんかん虫』論 内田真木∥著. 『老船長の幻覚』 石丸晶子∥著. 『お末の死』考 大田正紀∥著. 『宣言』論 吉田俊彦∥著. 『迷路』論 大里恭三郎∥著. 楕円と迷宮 中村三春∥著. 『死と其前後』論 西垣勤∥著. 『カインの末裔』を読む 蒲生芳郎∥著. 有島武郎の初期文芸におけるゴシック風文体 リース・モートン∥著. 淋しさに 与謝野晶子∥著.
内容紹介 有島武郎を今どう読むか。処女作の「かんかん虫」から、青春小説「迷路」、出世作「カインの末裔」などの七作品を、新しい方法や視点でもって論じ、さらにその文体、思想を論じた二論文を巻頭巻末に配する。
書誌・年譜・年表 年譜 山田昭夫 内田満共編:p209〜221
個人件名 有島 武郎
個人件名カナ アリシマ タケオ
個人件名典拠番号 110000044050000
個人件名 有島/ 武郎
個人件名カナ アリシマ,タケオ
個人件名典拠番号 110000044050000
分類:都立NDC10版 910.268
資料情報1 『有島武郎の作品 上』(有島武郎研究叢書 第1集) 有島武郎研究会/編  右文書院 1995.5(所蔵館:中央  請求記号:/J028/ア32/313-1  資料コード:1127698933)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102180958

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
有島武郎の思想と文体 アリシマ タケオ ノ シソウ ト ブンタイ 遠藤 好英/著 エンドウ ヨシヒデ 9-32
『かんかん虫』論 カンカンムシロン 内田 真木/著 ウチダ マサキ 33-52
『老船長の幻覚』 ロウセンチョウ ノ ゲンカク 石丸 晶子/著 イシマル アキコ 53-72
『お末の死』考 オスエ ノ シ コウ 大田 正紀/著 オオタ マサキ 73-94
『宣言』論 センゲンロン 吉田 俊彦/著 ヨシダ トシヒコ 95-112
『迷路』論 メイロロン 大里 恭三郎/著 オオサト キョウザブロウ 113-132
楕円と迷宮 ダエン ト メイキュウ 中村 三春/著 ナカムラ ミハル 133-148
『死と其前後』論 シ ト ソノ ゼンゴロン 西垣 勤/著 ニシガキ ツトム 149-164
『カインの末裔』を読む カイン ノ マツエイ オ ヨム 蒲生 芳郎/著 ガモウ ヨシロウ 165-184
有島武郎の初期文芸におけるゴシック風文体 アリシマ タケオ ノ ショキ ブンゲイ ニ オケル ゴシックフウ ブンタイ リース・モートン/著 モートン リース・ダグラス 185-208
淋しさに サビシサ ニ 与謝野 晶子/著 ヨサノ アキコ 225-226