朝尾直弘教授退官記念会/編 -- 思文閣出版 -- 1995.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /2104/3126/95 1127885195 Digital BookShelf
1995/09/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7842-0871-2
タイトル 日本社会の史的構造
タイトルカナ ニホン シャカイ ノ シテキ コウゾウ
巻次 近世・近代
著者名 朝尾直弘教授退官記念会 /編
著者名典拠番号

210000465390000

出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版者カナ シブンカク シュッパン
出版年 1995.4
ページ数 570p
大きさ 22cm
価格 ¥13400
内容注記 鉄棒曳き 朝尾直弘∥著. 近世在地領主と相給村落 田中淳一郎∥著. 近世境界争論における絵図と絵師 大国正美∥著. 検地・年貢からみた近世耕地の存在形態 田中誠二∥著. 享保元文期における個別町の把握 内田九州男∥著. 〈平人身分〉の社会意識 横田冬彦∥著. 日本近世都市会所論のこころみ 菅原憲二∥著. 近世中期京都の町代機構の改編 塚本明∥著. 近世中後期近江国在村一寺子屋の動向 柴田純∥著. 大槻玄沢の西洋認識 戸田文明∥著. アイヌ「乙名」考 岩崎奈緒子∥著. 三浦命助私論 倉地克直∥著. 大塩与党をめぐる村落状況 酒井一∥著. 益田孝と造幣寮の日進学舎 鈴木栄樹∥著. 裁判制度形成期の代言人と地域 飯塚一幸∥著. 部落史研究の先駆 児玉識∥著. 帝国主義時代の京都 小路田泰直∥著. 日露戦後の自由主義的社会政策論 横井敏郎∥著. 鹿児島地方における村落 坂根嘉弘∥著. 一九〇八年京大岡田総長退職事件 西山伸∥著. 朝鮮殖産銀行の成立 堀和生∥著. 近代日本における中央・地方・地域 竹永三男∥著. 日本青年教師団の成立 広川禎秀∥著. 日本原水爆被害者団体協議会の結成 宇吹暁∥著. 「新しい社会運動」の展開 上野輝将∥著.
多巻個人件名 朝尾/直弘
多巻個人件名カナ アサオ,ナオヒロ
多巻の個人件名典拠番号

110000018430000

個人件名 朝尾/ 直弘
個人件名カナ アサオ,ナオヒロ
個人件名典拠番号 110000018430000
一般件名 日本-歴史
一般件名カナ ニホン-レキシ
一般件名典拠番号

520103813730000

分類:都立NDC10版 210.04
資料情報1 『日本社会の史的構造 近世・近代』 朝尾直弘教授退官記念会/編  思文閣出版 1995.4(所蔵館:中央  請求記号:/2104/3126/95  資料コード:1127885195)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102182433

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
鉄棒曳き カナボウヒキ 朝尾 直弘/著 アサオ ナオヒロ 3-30
近世在地領主と相給村落 キンセイ ザイチ リョウシュ ト アイキュウ ソンラク 田中 淳一郎/著 タナカ ジユンイチロウ 31-52
近世境界争論における絵図と絵師 キンセイ キョウカイ ソウロン ニ オケル エズ ト エシ 大国 正美/著 オオクニ マサミ 53-76
検地・年貢からみた近世耕地の存在形態 ケンチ ネング カラ ミタ キンセイ コウチ ノ ソンザイ ケイタイ 田中 誠二/著 タナカ セイジ 77-102
享保元文期における個別町の把握 キョウホウ ゲンブンキ ニ オケル コベツチョウ ノ ハアク 内田 九州男/著 ウチダ クスオ 103-124
<平人身分>の社会意識 ヘイニン ミブン ノ シャカイ イシキ 横田 冬彦/著 ヨコタ フユヒコ 125-150
日本近世都市会所論のこころみ ニホン キンセイ トシ カイショロン ノ ココロミ 菅原 憲二/著 スガワラ ケンジ 151-180
近世中期京都の町代機構の改編 キンセイ チュウキ キョウト ノ マチダイ キコウ ノ カイヘン 塚本 明/著 ツカモト アキラ 181-204
近世中後期近江国在村一寺子屋の動向 キンセイ チュウコウキ オウミノクニ ザイソン イチテラコヤ ノ ドウコウ 柴田 純/著 シバタ ジュン 205-234
大槻玄沢の西洋認識 オオツキ ゲンタク ノ セイヨウ ニンシキ 戸田 文明/著 トダ フミアキ 235-250
アイヌ「乙名」考 アイヌ オトナコウ 岩崎 奈緒子/著 イワサキ ナオコ 251-274
三浦命助私論 ミウラ メイスケ シロン 倉地 克直/著 クラチ カツナオ 275-292
大塩与党をめぐる村落状況 オオシオ ヨトウ オ メグル ソンラク ジョウキョウ 酒井 一/著 サカイ ハジメ 293-314
益田孝と造幣寮の日進学舎 マスダ タカシ ト ゾウヘイリョウ ノ ニッシン ガクシャ 鈴木 栄樹/著 スズキ エイジユ 315-336
裁判制度形成期の代言人と地域 サイバン セイド ケイセイキ ノ ダイゲンニン ト チイキ 飯塚 一幸/著 イイズカ カズユキ 337-356
部落史研究の先駆 ブラクシ ケンキュウ ノ センク 児玉 識/著 コダマ シキ 357-378
帝国主義時代の京都 テイコク シュギ ジダイ ノ キョウト 小路田 泰直/著 コジタ ヤスナオ 379-394
日露戦後の自由主義的社会政策論 ニチロ センゴ ノ ジユウ シュギテキ シャカイ セイサクロン 横井 敏郎/著 ヨコイ トシロウ 395-416
鹿児島地方における村落 カゴシマ チホウ ニ オケル ソンラク 坂根 嘉弘/著 サカネ ヨシヒロ 417-436
一九〇八年京大岡田総長退職事件 センキュウヒャクハチネン キョウダイ オカダ ソウチョウ タイショク ジケン 西山 伸/著 ニシヤマ シン 437-458
朝鮮殖産銀行の成立 チョウセン ショクサン ギンコウ ノ セイリツ 堀 和生/著 ホリ カズオ 459-482
近代日本における中央・地方・地域 キンダイ ニホン ニ オケル チュウオウ チホウ チイキ 竹永 三男/著 タケナガ ミツオ 483-504
日本青年教師団の成立 ニホン セイネン キョウシダン ノ セイリツ 広川 禎秀/著 ヒロカワ タダヒデ 505-524
日本原水爆被害者団体協議会の結成 ニホン ゲンスイバク ヒガイシャ ダンタイ キョウギカイ ノ ケッセイ 宇吹 暁/著 ウブキ サトル 525-544
「新しい社会運動」の展開 アタラシイ シャカイ ウンドウ ノ テンカイ 上野 輝将/著 ウエノ テルマサ 545-570