本多 秋五/著 -- 菁柿堂 -- 1995.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /J860/ホ71/301-6 1127714008 配架図 Digital BookShelf
1995/07/13 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7952-7946-2
タイトル 本多秋五全集
タイトルカナ ホンダ シュウゴ ゼンシュウ
巻次 第6巻
著者名 本多 秋五 /著
著者名典拠番号

110000891730000

出版地 東京
出版者 菁柿堂
出版者カナ セイシドウ
出版年 1995.6
ページ数 492p
大きさ 22cm
価格 ¥9709
一般件名 文学
一般件名カナ ブンガク
一般件名典拠番号

511547100000000

分類:都立NDC10版 904
資料情報1 『本多秋五全集 第6巻』 本多 秋五/著  菁柿堂 1995.6(所蔵館:中央  請求記号:/J860/ホ71/301-6  資料コード:1127714008)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102187362

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
人間の大きい作家 ニンゲン ノ オオキイ サッカ 5-7
読み方と考え方 / 『犬の血』について ヨミカタ ト カンガエカタ 8-10
共産党の文化政策をめぐって キョウサントウ ノ ブンカ セイサク オ メグッテ 11-15
『第三の隠者の運命』その他 ダイサン ノ インジャ ノ ウンメイ ソノタ 16-28
宮本百合子 / その生涯と作品 ミヤモト ユリコ 29-69
出版記念会の本義 シュッパン キネンカイ ノ ホンギ 70-71
昭和の<政治と文学> ショウワ ノ セイジ ト ブンガク 72-79
『巡礼』のこと ジュンレイ ノ コト 80-84
下萌えの賦活 シタモエ ノ フカツ 85-87
丸山静の批評に答える マルヤマ シズカ ノ ヒヒョウ ニ コタエル 88-91
子供たちの古戦場 コドモタチ ノ コセンジョウ 92-95
批評の基準はなくてすまされない ヒヒョウ ノ キジュン ワ ナクテ スマサレナイ 96-101
村山知義瞥見 ムラヤマ トモヨシ ベッケン 102-108
曲り角 マガリカド 109-113
ものの「全体を描く」という野心 モノ ノ ゼンタイ オ エガク ト イウ ヤシン 114-117
永遠なる序章 エイエン ナル ジョショウ 118-124
『細川ガラシヤ夫人』解説 ホソカワ ガラシヤ フジン カイセツ 125-132
過渡期にある結婚式 カトキ ニ アル ケッコンシキ 133-135
貧乏礼賛 / 九〇まで生きても ビンボウ ライサン 136-138
五十に手のとどく男たち ゴジュウ ニ テ ノ トドク オトコタチ 139-141
戦後文学の読み方 / 北京大学における講演 センゴ ブンガク ノ ヨミカタ 142-151
白い夢の橋 シロイ ユメ ノ ハシ 152-154
周揚氏に丁玲問題をきく シュウ ヨウ シ ニ テイレイ モンダイ オ キク 155-158
上海から重慶へ シャンハイ カラ ジュウケイ エ 159-162
イワンの馬鹿 イワン ノ バカ 163-166
和田芳恵『名作のできるまで』 ワダ ヨシエ メイサク ノ デキル マデ 167-168
ボーヴォワール『長い歩み』(内山敏、大岡信・訳) ボーヴォワール ナガイ アユミ ウチヤマ ツトム オオオカ マコト ヤク 168-169
中村光夫『文学のありかた』 ナカムラ ミツオ ブンガク ノ アリカタ 169-171
中野重治『萩のもんかきや』 ナカノ シゲハル ハギ ノ モンカキヤ 172-174
東京新聞 / 七月二八日・二九日・三〇日 トウキョウ シンブン 175-182
なくて叶わぬもの ナクテ カナワヌ モノ 183-184
一匹と九十九匹 イッピキ ト キュウジュウキュウヒキ 184-185
ワサビ談義 ワサビ ダンギ 185-186
『楢山節考』の作者 ナラヤマブシコウ ノ サクシャ 186-187
斧にむかう蟷螂 オノ ニ ムカウ カマキリ 187-188
ノートルダムのせむし男 ノートルダム ノ セムシオトコ 188-189
「家父長的」の謎 カフチョウテキ ノ ナゾ 189-190
原理はごく単純 ゲンリ ワ ゴク タンジュン 190-191
ある故人の思い出 アル コジン ノ オモイデ 191-192
おそるべき年齢 オソルベキ ネンレイ 193-194
個人の責任 コジン ノ セキニン 194-195
都留証言の核心 ツル ショウゲン ノ カクシン 195-196
羽仁もと子の回想 ハニ モトコ ノ カイソウ 196-197
道は一つでない ミチ ワ ヒトツ デ ナイ 197-198
側近者のみた明治天皇 ソッキンシャ ノ ミタ メイジ テンノウ 198-199
老作家の歩み ロウサッカ ノ アユミ 199-200
芥川賞の選評 アクタガワショウ ノ センピョウ 200-201
粛清と自白 シュクセイ ト ジハク 202-203
性欲のあり方 セイヨク ノ アリカタ 203-204
歴史家の悲哀 レキシカ ノ ヒアイ 204-205
『転向文学論』あとがき テンコウ ブンガクロン アトガキ 206-209
わが著書を語る / 転向文学論 ワガ チョショ オ カタル 210
戦争と平和 センソウ ト ヘイワ 210-213
予備知識ゼロ ヨビ チシキ ゼロ 213-216
セールスマンの死 / 再演によせて セールスマン ノ シ 216
誘導弾 / 1 ユウドウダン 217-218
誘導弾 / 2 ユウドウダン 218-219
周揚氏と胡風問題 シュウ ヨウ シ ト コフウ モンダイ 223-226
私の今いるところ ワタクシ ノ イマ イル トコロ 227-230
中国人民銀行 チュウゴク ジンミン ギンコウ 231-233
私の中国理解 ワタクシ ノ チュウゴク リカイ 234-245
生活と文学 セイカツ ト ブンガク 246-261
私の主人は私 ワタクシ ノ シュジン ワ ワタクシ 262-265
芸術家の生誕 ゲイジュツカ ノ セイタン 266-299
変るもの、変らぬもの カワル モノ カワラヌ モノ 300-302
中国歌舞団を見て チュウゴク カブダン オ ミテ 303-305
無限に満たされたい心 ムゲン ニ ミタサレタイ ココロ 306-319
復刊同人雑誌の弁 フッカン ドウジン ザッシ ノ ベン 320-321
旅の発見 タビ ノ ハッケン 322-323
重慶の印象 ジュウケイ ノ インショウ 324-347
『笛吹川』是非 フエフキガワ ゼヒ 348-357
怒り イカリ 358-366
知られざる作家 シラレザル サッカ 367-372
世論はつくられる / ある市の名前の話 セロン ワ ツクラレル 373-375
古い記憶の井戸 フルイ キオク ノ イド 376-430
三人の影響者 サンニン ノ エイキョウシャ 431-432
文学者はリコウ馬鹿か ブンガクシャ ワ リコウ バカ カ 433-439
過ちは二度とくり返しません アヤマチ ワ ニド ト クリカエシマセン 440-441
本多秋五氏の手紙 ホンダ シュウゴ シ ノ テガミ 442-444
高見順『昭和文学盛衰史』一 タカミ ジュン ショウワ ブンガク セイスイシ イチ 445-447
遠藤周作『海と毒薬』 エンドウ シュウサク ウミ ト ドクヤク 447-448
広津和郎『自由と責任とについての考察』 ヒロツ カズオ ジユウ ト セキニン トニ ツイテ ノ コウサツ 448-449
唐木順三『千利休』 カラキ ジュンゾウ セン リキュウ 449-451
浜谷浩『見てきた中国』中島健蔵『点描・新しい中国』 ハマヤ ヒロシ ミテ キタ チュウゴク ナカジマ ケンゾウ テンビョウ アタラシイ チュウゴク 451-452
高見順『昭和文学盛衰史』二 タカミ ジュン ショウワ ブンガク セイスイシ ニ 453-454
江藤淳『奴隷の思想を排す』 エトウ ジュン ドレイ ノ シソウ オ ハイス 455-456
図書新聞 / 八月一六日、二三日、三〇日、九月六日、一三日 トショ シンブン 457-471
尻取りあそび シリトリアソビ 472-473
久保栄の癖 クボ サカエ ノ クセ 473-474
片輪な心 カタワ ナ ココロ 474-475
埴輪の美学 ハニワ ノ ビガク 475-476
『笛吹川』論争 フエフキガワ ロンソウ 476-478
遊びごと アソビゴト 478-479
徳永直という怪物 トクナガ スナオ ト イウ カイブツ 479-480
太古の美意識 タイコ ノ ビイシキ 480-481
推薦文 島木正『大いなる群衆』 スイセンブン シマキ タダシ オオイナル グンシュウ 482
アンケート / 「警職法改正」について アンケート 482-483
アンケート / 警職法改正と戦前の警察 アンケート 483-484