水沢 勉/共編 -- 春秋社 -- 1995.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /7040/3169/95 1127716058 Digital BookShelf
1995/07/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-393-95702-4
タイトル 点在する中心
タイトルカナ テンザイ スル チュウシン
タイトル関連情報 <創造>をめぐる10の対話
タイトル関連情報読み ソウゾウ オ メグル ジュウ ノ タイワ
著者名 水沢 勉 /共編, 矢萩 喜従郎 /共編
著者名典拠番号

110000943280000 , 110001909190000

出版地 東京
出版者 春秋社
出版者カナ シュンジュウシャ
出版年 1995.6
ページ数 282p
大きさ 20cm
累積注記 執筆:一柳慧ほか
著者等に関する注記 執筆:一柳慧ほか
価格 ¥2900
内容注記 複数の支点 勅使川原三郎∥対談. 映像は何をなし得るか 吉田直哉∥対談. 〈飛行機〉の想像力 稲垣直樹∥対談. 演奏〈芸術〉の可能性 宮沢淳一∥対談. 〈音楽〉の解放へ 一柳慧∥対談. 演劇の虚構の力 喜志哲雄∥対談. 都市の再構築 伊東豊雄∥対談. 〈生きられた都市〉への視点 陣内秀信∥対談. 〈前衛〉の再発見 五十殿利治∥対談. ダダ=二〇世紀の顔 塚原史∥対談.
内容紹介 現代の<創造>はどこから生まれ、どこへ行くのか? 限りなく拡散し錯綜する<現代>文明の諸相。そのカオスにあって試行し発見を続けるしたたかな創造的精神。その新たな可能性を探る対話集。
一般件名 芸術
一般件名カナ ゲイジュツ
一般件名典拠番号

510705300000000

分類:都立NDC10版 704
資料情報1 『点在する中心 <創造>をめぐる10の対話』 水沢 勉/共編, 矢萩 喜従郎/共編  春秋社 1995.6(所蔵館:中央  請求記号:/7040/3169/95  資料コード:1127716058)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102188598

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
複数の支点 フクスウ ノ シテン 勅使川原 三郎/対談 テシガワラ サブロウ 3-24
映像は何をなし得るか エイゾウ ワ ナニ オ ナシウルカ 吉田 直哉/対談 ヨシダ ナオヤ 25-52
<飛行機>の想像力 ヒコウキ ノ ソウゾウリョク 稲垣 直樹/対談 イナガキ ナオキ 53-86
演奏<芸術>の可能性 エンソウ ゲイジュツ ノ カノウセイ 宮沢 淳一/対談 ミヤザワ ジュンイチ 87-106
<音楽>の解放へ オンガク ノ カイホウ エ 一柳 慧/対談 イチヤナギ トシ 107-132
演劇の虚構の力 エンゲキ ノ キョコウ ノ チカラ 喜志 哲雄/対談 キシ テツオ 133-160
都市の再構築 トシ ノ サイコウチク 伊東 豊雄/対談 イトウ トヨオ 161-188
<生きられた都市>への視点 イキラレタ トシ エノ シテン 陣内 秀信/対談 ジンナイ ヒデノブ 189-218
<前衛>の再発見 ゼンエイ ノ サイハッケン 五十殿 利治/対談 オムカ トシハル 219-246
ダダ=二〇世紀の顔 ダダ ニジッセイキ ノ カオ 塚原 史/対談 ツカハラ フミ 247-277