有島武郎研究会/編 -- 右文書院 -- 1995.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J028/ア32/313-3 1127865165 Digital BookShelf
1995/08/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8421-9505-3
タイトル 有島武郎の作品
タイトルカナ アリシマ タケオ ノ サクヒン
巻次
著者名 有島武郎研究会 /編
著者名典拠番号

210000466590000

出版地 東京
出版者 右文書院
出版者カナ ユウブン ショイン
出版年 1995.8
ページ数 201p
大きさ 21cm
シリーズ名 有島武郎研究叢書
シリーズ名のルビ等 アリシマ タケオ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 第3集
シリーズ番号読み 3
価格 ¥2330
内容注記 有島武郎の作品構造 内田満∥著. 「平凡」と「非凡」 宗像和重∥著. 有島武郎の童話 笠井秋生∥著. 『星座』の内的構造 川上美那子∥著. 『星座』の孤独・書くことの孤独 山田俊治∥著. 〈境界のドラマ〉のドラマトウルギー 井上理恵∥著. 客 中村三春∥著. 『親子』論 森嶋邦彦∥著. 有島武郎氏を想ふ 生田春月∥著. 一つの逸話 藤森成吉∥著. 有島全集について 山川菊枝∥著. 芸術座の「死と其の前後」 中村吉蔵∥著. 思ひ出すこと二三 谷川徹三∥著.
内容紹介 『星座』を中心として、表現主義・ダダイズムなど大正アヴァンギャルド芸術に接近する短編群まで、有島の中期から最晩年にわたる諸作品を取り上げ、新しい視角と方法によってアプローチした論考を収めその多様な展開をも明らかにする。
書誌・年譜・年表 年譜 山田昭夫 内田満共編:p171〜184
個人件名 有島 武郎
個人件名カナ アリシマ タケオ
個人件名典拠番号 110000044050000
個人件名 有島/ 武郎
個人件名カナ アリシマ,タケオ
個人件名典拠番号 110000044050000
分類:都立NDC10版 910.268
資料情報1 『有島武郎の作品 下』(有島武郎研究叢書 第3集) 有島武郎研究会/編  右文書院 1995.8(所蔵館:中央  請求記号:/J028/ア32/313-3  資料コード:1127865165)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102200133

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
有島武郎の作品構造 アリシマ タケオ ノ サクヒン コウゾウ 内田 満/著 ウチダ ミツル 9-32
「平凡」と「非凡」 ヘイボン ト ヒボン 宗像 和重/著 ムナカタ カズシゲ 33-50
有島武郎の童話 アリシマ タケオ ノ ドウワ 笠井 秋生/著 カサイ アキフ 51-68
『星座』の内的構造 セイザ ノ ナイテキ コウゾウ 川上 美那子/著 カワカミ ミナコ 69-86
『星座』の孤独・書くことの孤独 セイザ ノ コドク カクコト ノ コドク 山田 俊治/著 ヤマダ シュンジ 87-110
<境界のドラマ>のドラマトウルギー キョウカイ ノ ドラマ ノ ドラマトウルギー 井上 理恵/著 イノウエ ヨシエ 111-136
キャク 中村 三春/著 ナカムラ ミハル 137-154
『親子』論 オヤコロン 森嶋 邦彦/著 モリシマ クニヒコ 155-170
有島武郎氏を想ふ アリシマ タケオ シ オ オモウ 生田 春月/著 イクタ シュンゲツ 187-189
一つの逸話 ヒトツ ノ イツワ 藤森 成吉/著 フジモリ セイキチ 190-191
有島全集について アリシマ ゼンシュウ ニ ツイテ 山川 菊枝/著 ヤマカワ キクエ 192-193
芸術座の「死と其の前後」 ゲイジュツザ ノ シ ト ソノ ゼンゴ 中村 吉蔵/著 ナカムラ キチゾウ 194-196
思ひ出すこと二三 オモイダス コト ニサン 谷川 徹三/著 タニカワ テツゾウ 197-201