検索条件

ハイライト

色川 大吉/編 -- 小学館 -- 1995.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /2096/3063/95 1127868837 Digital BookShelf
1995/08/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-09-626082-7
タイトル 敗戦から何を学んだか
タイトルカナ ハイセン カラ ナニ オ マナンダカ
タイトル関連情報 1945年,日本・ドイツ・イタリア
著者名 色川 大吉 /編
著者名典拠番号

110000126770000

出版地 東京
出版者 小学館
出版者カナ ショウガクカン
出版年 1995.9
ページ数 255p
大きさ 19cm
価格 ¥1359
内容注記 体制の持続と断絶 加藤周一∥著. 第二次世界大戦と日本 色川大吉∥著. ドイツの戦争責任問題 ヘルベルト・ヴォルム∥著. イタリアの終戦 フランコ・デルラ・ペルータ∥著. 日・独・伊の比較の視点からみた敗戦. 今、日本人は何をなすべきか 竹前栄治∥著. 一九四五年以後のドイツ ウード・ヴェングスト∥著. 一九四五年以後のイタリア ジュリオ・サペッリ∥著. 日・独・伊の比較の視点からみた戦後責任.
内容紹介 敗戦から何を学んできたか。今、何をなすべきなのか。戦後50年にあたり、日独伊3国の研究者の発表と討論により、戦争責任の問題を問い直す。加藤周一氏の講演を収録するとともに、若い学生たちの発表や討論の様子も紹介する。
一般件名 世界大戦(第二次) , 太平洋戦争(1941〜1945)
一般件名カナ セカイ タイセン(ダイニジ),タイヘイヨウ センソウ
一般件名典拠番号

511037500000000 , 511126300000000

分類:都立NDC10版 209.74
資料情報1 『敗戦から何を学んだか 1945年』 色川 大吉/編  小学館 1995.9(所蔵館:中央  請求記号:/2096/3063/95  資料コード:1127868837)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102200443

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
体制の持続と断絶 タイセイ ノ ジゾク ト ダンゼツ 加藤 周一/著 カトウ シュウイチ 7-42
第二次世界大戦と日本 ダイニジ セカイ タイセン ト ニホン 色川 大吉/著 イロカワ ダイキチ 43-60
ドイツの戦争責任問題 ドイツ ノ センソウ セキニン モンダイ ヘルベルト・ヴォルム/著 ヴォルム ヘルベルト 61-92
イタリアの終戦 イタリア ノ シュウセン フランコ・デルラ・ペルータ/著 ペルータ フランコ.デルラ 93-116
日・独・伊の比較の視点からみた敗戦 ニチ ドク イ ノ ヒカク ノ シテン カラ ミタ ハイセン 117-132
今、日本人は何をなすべきか イマ ニホンジン ワ ナニ オ ナスベキカ 竹前 栄治/著 タケマエ エイジ 133-160
一九四五年以後のドイツ センキュウヒャクヨンジュウゴネン イゴ ノ ドイツ ウード・ヴェングスト/著 ヴエングスト ウード 161-182
一九四五年以後のイタリア センキュウヒャクヨンジュウゴネン イゴ ノ イタリア ジュリオ・サペッリ/著 サペツリ ジユリオ 183-202
日・独・伊の比較の視点からみた戦後責任 ニチ ドク イ ノ ヒカク ノ シテン カラ ミタ センゴ セキニン 203-230