門脇 禎二/編 -- 思文閣出版 -- 1995.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /2130/3452/2 1127914617 Digital BookShelf
1995/11/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7842-0890-9
タイトル 日本古代国家の展開
タイトルカナ ニホン コダイ コッカ ノ テンカイ
巻次 下巻
著者名 門脇 禎二 /編
著者名典拠番号

110000278650000

出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版者カナ シブンカク シュッパン
出版年 1995.11
ページ数 460p
大きさ 22cm
価格 ¥12000
内容注記 古代天皇家の婚姻に関するノート 宮川伴子∥著. 備中秦氏の造寺活動について 葛原克人∥著. 飛鳥の上水道 木下正史∥著. 大津宮時代の須恵器 田辺昭三∥著. 高市皇子殯宮考 石川千恵子∥著. 持統期における麦の天下播殖と空閑地 小林昌二∥著. 「長屋王家木簡」と女性労働 西野悠紀子∥著. 大仏開眼会における孝謙天皇の礼冠について 武田佐知子∥著. 天平期の神仏関係と王権 本郷真紹∥著. 『日本霊異記』と「五台山仏教文化圏」について 朝枝善照∥著. 内裏における勘経事業 栄原永遠男∥著. 古代の荘園における郡司の立場 櫛木謙周∥著. 東西市の運営と市人に関する一考察 吉田和代∥著. 出挙木簡覚書 八木充∥著. 墨書土器の一考察 鬼頭清明∥著. 「氏」と書かれた土器 菅原章太∥著. 土御門本『延喜式』覚書 田島公∥著. 日本古代史料学と古代文書再検討の視角 石上英一∥著.
内容紹介 京都府立大学学長などを歴任し、古代日本史の研究に打ち込んできた門脇禎二氏の古稀を記念した論文集。下巻には、古代天皇の婚姻、飛鳥の上水道など、幅広いテーマの論考を集めた。
一般件名 日本-歴史-古代
一般件名カナ ニホン-レキシ-コダイ
一般件名典拠番号

520103814270000

分類:都立NDC10版 210.3
資料情報1 『日本古代国家の展開 下巻』 門脇 禎二/編  思文閣出版 1995.11(所蔵館:中央  請求記号:/2130/3452/2  資料コード:1127914617)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102220955

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
古代天皇家の婚姻に関するノート コダイ テンノウケ ノ コンイン ニ カンスル ノート 宮川 伴子/著 ミヤガワ トモコ 3-16
備中秦氏の造寺活動について ビッチュウ ハタ シ ノ ゾウジ カツドウ ニ ツイテ 葛原 克人/著 クズハラ カツヒト 17-50
飛鳥の上水道 アスカ ノ ジョウスイドウ 木下 正史/著 キノシタ マサシ 51-80
大津宮時代の須恵器 オオツノミヤ ジダイ ノ スエキ 田辺 昭三/著 タナベ ショウゾウ 81-96
高市皇子殯宮考 タケチ ノ ミコ アラキノミヤコウ 石川 千恵子/著 イシカワ チエコ 97-124
持統期における麦の天下播殖と空閑地 ジトウキ ニ オケル ムギ ノ テンカ ハショク ト クウカンチ 小林 昌二/著 コバヤシ ショウジ 125-146
「長屋王家木簡」と女性労働 ナガヤオウ ケ モッカン ト ジョセイ ロウドウ 西野 悠紀子/著 ニシノ ユキコ 147-174
大仏開眼会における孝謙天皇の礼冠について ダイブツ カイゲンエ ニ オケル コウケン テンノウ ノ レイカン ニ ツイテ 武田 佐知子/著 タケダ サチコ 175-200
天平期の神仏関係と王権 テンピョウキ ノ シンブツ カンケイ ト オウケン 本郷 真紹/著 ホンゴウ マサツグ 201-226
『日本霊異記』と「五台山仏教文化圏」について ニホン リョウイキ ト ゴダイサン ブッキョウ ブンカケン ニ ツイテ 朝枝 善照/著 アサエダ ゼンショウ 227-238
内裏における勘経事業 ダイリ ニ オケル カンギョウ ジギョウ 栄原 永遠男/著 サカエハラ トワオ 239-278
古代の荘園における郡司の立場 コダイ ノ ショウエン ニ オケル グンジ ノ タチバ 櫛木 謙周/著 クシキ ヨシノリ 279-304
東西市の運営と市人に関する一考察 トウザイイチ ノ ウンエイ ト シジン ニ カンスル イチ コウサツ 吉田 和代/著 ヨシダ カズヨ 305-336
出挙木簡覚書 スイコ モッカン オボエガキ 八木 充/著 ヤギ アツル 337-368
墨書土器の一考察 ボクショ ドキ ノ イチ コウサツ 鬼頭 清明/著 キトウ キヨアキ 369-382
「氏」と書かれた土器 ウジ ト カカレタ ドキ 菅原 章太/著 スガハラ アキオ 383-406
土御門本『延喜式』覚書 ツチミカド ボン エンギシキ オボエガキ 田島 公/著 タジマ イサオ 407-434
日本古代史料学と古代文書再検討の視角 ニホン コダイ シリョウガク ト コダイ モンジョ サイケントウ ノ シカク 石上 英一/著 イシガミ エイイチ 435-460