笠原 清志/[ほか]編 -- 新泉社 -- 1995.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3610/3168/95 1127926529 Digital BookShelf
1995/11/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7877-9520-1
タイトル 社会構造の探求
タイトルカナ シャカイ コウゾウ ノ タンキュウ
タイトル関連情報 現実と理論のインターフェイス,故下田直春教授追悼論文集
タイトル関連情報読み ゲンジツ ト リロン ノ インターフェイス,コ シモダ ナオハル キョウジュ ツイトウ ロンブンシュウ
著者名 笠原 清志 /[ほか]編
著者名典拠番号

110000258300000

出版地 東京
出版者 新泉社
出版者カナ シンセンシャ
出版年 1995.11
ページ数 443p
大きさ 22cm
価格 ¥9000
内容注記 日本社会の構造的特性と異文化間のコンフリクト 下田直春∥著. 企業組織における異文化コミュニケーション 庄司貴行∥著. 異文化接触に伴う文化摩擦の基本的問題 横浜征四∥著. “恥ずかしさ"に関する一考察 末田清子∥著. グローバリゼーションと越境 鈴木孝光∥著. 華僑・華人におけるナショナル・アイデンティティ受容と伝統社会の分断 細萱伸子∥著. 労働時間と生活時間 藤原真砂∥著. 労働と余暇の社会学的考察 安村克己∥著. 企業の「実利的」社会貢献活動とその論理構造 岩田若子∥著. 日本の都市と街並み 藤田弘夫∥著. 現地居住型売薬と家族 永井広克∥著. 地域における科学技術の役割について 横山正幸∥著. 相互行為の孤立と解体 片桐雅隆∥著. ディスプレイという規範 宮内正∥著. 現象学的社会学の社会理論 西原和久∥著. マンハイムとエリアス 沢井敦∥著. 変革期における教育社会学 入江良英∥著. システム論と〈民主政〉の問題 森元孝∥著. リフレクシヴィティーと近代 菅野博史∥著. 社会の生産と権力 若狭清紀∥著.
内容紹介 94年逝去した故下田直春立教大学社会学部教授の追悼論文集。現実の社会構造に対して、社会学方法論を念頭において実証的/理論的に切り込んでいこうとする姿勢で貫かれた社会学的思考のアクチュアリティを表現することを試みる。
書誌・年譜・年表 故下田直春先生年譜:p437〜438
個人件名 下田 直春
個人件名カナ シモダ ナオハル
個人件名典拠番号 110000505300000
個人件名 下田/ 直春
個人件名カナ シモダ,ナオハル
個人件名典拠番号 110000505300000
一般件名 社会学
一般件名カナ シャカイガク
一般件名典拠番号

510406600000000

分類:都立NDC10版 361.04
資料情報1 『社会構造の探求 現実と理論のインターフェイス』 笠原 清志/[ほか]編  新泉社 1995.11(所蔵館:中央  請求記号:/3610/3168/95  資料コード:1127926529)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102225418

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
日本社会の構造的特性と異文化間のコンフリクト ニホン シャカイ ノ コウゾウテキ トクセイ ト イブンカカン ノ コンフリクト 下田 直春/著 シモダ ナオハル 11-32
企業組織における異文化コミュニケーション キギョウ ソシキ ニ オケル イブンカ コミュニケーション 庄司 貴行/著 シヨウジ タカユキ 33-51
異文化接触に伴う文化摩擦の基本的問題 イブンカ セッショク ニ トモナウ ブンカ マサツ ノ キホンテキ モンダイ 横浜 征四/著 ヨコハマ セイシ 52-75
“恥ずかしさ”に関する一考察 ハズカシサ ニ カンスル イチコウサツ 末田 清子/著 スエダ キヨコ 76-95
グローバリゼーションと越境 グローバリゼーション ト エッキョウ 鈴木 孝光/著 スズキ タカミツ 96-114
華僑・華人におけるナショナル・アイデンティティ受容と伝統社会の分断 カキョウ カジン ニ オケル ナショナル アイデンティティ ジュヨウ ト デントウ シャカイ ノ ブンダン 細萱 伸子/著 ホソガヤ ノブコ 115-135
労働時間と生活時間 ロウドウ ジカン ト セイカツ ジカン 藤原 真砂/著 フジワラ マサゴ 136-172
労働と余暇の社会学的考察 ロウドウ ト ヨカ ノ シャカイガクテキ コウサツ 安村 克己/著 ヤスムラ カツミ 173-188
企業の「実利的」社会貢献活動とその論理構造 キギョウ ノ ジツリテキ シャカイ コウケン カツドウ ト ソノ ロンリ コウゾウ 岩田 若子/著 イワタ ワカコ 189-204
日本の都市と街並み ニホン ノ トシ ト マチナミ 藤田 弘夫/著 フジタ ヒロオ 205-227
現地居住型売薬と家族 ゲンチ キョジュウガタ バイヤク ト カゾク 永井 広克/著 ナガイ ヒロカツ 228-247
地域における科学技術の役割について チイキ ニ オケル カガク ギジュツ ノ ヤクワリ ニ ツイテ 横山 正幸/著 ヨコヤマ マサユキ 248-274
相互行為の孤立と解体 ソウゴ コウイ ノ コリツ ト カイタイ 片桐 雅隆/著 カタギリ マサタカ 275-294
ディスプレイという規範 ディスプレイ ト イウ キハン 宮内 正/著 ミヤウチ タダシ 295-318
現象学的社会学の社会理論 ゲンショウガクテキ シャカイガク ノ シャカイ リロン 西原 和久/著 ニシハラ カズヒサ 319-337
マンハイムとエリアス マンハイム ト エリアス 沢井 敦/著 サワイ アツシ 338-356
変革期における教育社会学 ヘンカクキ ニ オケル キョウイク シャカイガク 入江 良英/著 イリエ ヨシヒデ 357-373
システム論と<民主政>の問題 システムロン ト ミンシュセイ ノ モンダイ 森 元孝/著 モリ モトタカ 374-394
リフレクシヴィティーと近代 リフレクシヴィティー ト キンダイ 菅野 博史/著 カンノ ヒロシ 395-413
社会の生産と権力 シャカイ ノ セイサン ト ケンリョク 若狭 清紀/著 ワカサ キヨノリ 414-432