宮下 保司/編 -- 岩波書店 -- 1995.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /4913/3365/95 1127761231 Digital BookShelf
1995/12/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-00-005793-6
タイトル 脳から心へ
タイトルカナ ノウ カラ ココロ エ
タイトル関連情報 高次機能の解明に挑む
タイトル関連情報読み コウジ キノウ ノ カイメイ ニ イドム
著者名 宮下 保司 /編, 下条 信輔 /編
著者名典拠番号

110002548930000 , 110000504870000

出版地 東京
出版者 岩波書店
出版者カナ イワナミ ショテン
出版年 1995.11
ページ数 376p
大きさ 26cm
価格 ¥3689
内容注記 内容:脳の世紀を予見する 伊藤正男著.90年代“脳の10年" 外山敬介著.脳と心について 河合隼雄著.知覚系の論理 養老孟司著.ヒト脳-最後のフロンティアへの挑戦 黒田洋一郎著.知性のインプリメンテ-ション-心理物理学の現在 下条信輔著.一目でわかること-形状認知にかかわる視覚過程 横沢一彦著.ものの動きを見る-運動の知覚 佐藤隆夫著.音の流れを聞きとる-聴覚による環境の解析 柏野牧夫著.視覚の世界・触覚の世界 和気洋美著.物体像の脳内表現 側頭葉のコラム構造-図形アルファベット?それとも差分増幅器のセット? 田中啓治著.空間と運動の脳内表現 小松英彦著.運動の認知的制御 丹治順著.パタ-ン認識の神経機構-神経活動の同期的振動現象 松本修文著.注意とは何か 熊田孝恒,菊地正著.注意を見る 宮内哲著.認知行動と前頭葉 久保田競著.意識とは何か-意識と脳の関係に関する試論 沢口俊之著.意識と無意識のはざま-適応システムとしての無意識的過程と意識の機能 川口潤著.脳損傷にみる意識 河内十郎著.体性感覚からの意識論-脳の電気刺激と意識 杉下守弘著.分裂病にみる意識と注意 丹羽真一著.人間の複数記憶システム Endel Tulving著.潜在記憶にみる意識 太田信夫著.記憶障害からみた記憶のメカニズム 山鳥重著.視覚記憶の無自覚的過程 下条信輔著.シナプス伝達の長期増強と長期抑圧 津本忠治著.学習・記憶のメカニズムとガス状情報伝達物質 渋木克栄著.グルタミン酸受容体-記憶の神経機構を解く鍵 川合述史著.視覚野神経回路の形成機構-先天的メカニズムと後天的メカニズム 外山敬介著.ニュ-ラルネットワ-クの理論-最近の動向 甘利俊一著.脳のなかの運動のモデル 川人光男,五味裕章著.視覚皮質の計算理論-再構成からパタ-ン認識,記憶まで 川人光男,乾敏郎著.連想記憶の神経回路モデル 森田昌彦著.学習の理論-誤りを減らすためにはどの程度学んだらよいか 篠本滋著.振動子結合系による視覚特徴統合モデル 水谷伸,曽根原登著.認知科学における制約概念 橋田浩一著.物理の“複雑なシステム"と脳 篠本滋著.脳とカオス 合原一幸著.昆虫の単眼系の動きと進化-神経回路の進化を考える 水波誠著.鳥の歌と脳機能の左右差-小鳥の歌から人間の音声言語の起源へ 岡ノ谷一夫著.フクロウの音源定位の脳機構 小西正一著.コウモリの生物ソナ-の神経機構 力丸裕,菅乃武男著.比較認知科学-ヒトとチンパンジ-の知覚・認知機能 松沢哲郎著.身ぶりの行動発達学 正高信男著.比較認知科学から比較認知神経科学へ 渡辺茂著.ポジトロンCTによる脳活動の画像化 上村和夫著.磁気共鳴法による脳機能のマッピング 小川誠二著.脳の活動を見る-光計測法 松本元ほか著
内容紹介 人類にとって「最後のフロンティア」と呼ばれる脳。現代科学はその実態に一歩一歩迫りつつある。繊細かつ複雑な構造、ヒトの知を支える高度な機能、そして心の謎はどこまで解明されたのか? 雑誌『科学』より精選した論文集。
一般件名
一般件名カナ ノウ
一般件名典拠番号

511283700000000

分類:都立NDC10版 491.371
資料情報1 『脳から心へ 高次機能の解明に挑む』 宮下 保司/編, 下条 信輔/編  岩波書店 1995.11(所蔵館:中央  請求記号:/4913/3365/95  資料コード:1127761231)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102233730