田中誠二先生追悼論文集刊行会/[編] -- 経済法令研究会 -- 1995.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3250/3041/95 1127773537 Digital BookShelf
1996/01/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7668-0325-6
タイトル 企業の社会的役割と商事法
タイトルカナ キギョウ ノ シャカイテキ ヤクワリ ト ショウジホウ
タイトル関連情報 田中誠二先生追悼論文集
タイトル関連情報読み タナカ セイジ センセイ ツイトウ ロンブンシュウ
著者名 田中誠二先生追悼論文集刊行会 /[編]
出版地 東京
出版者 経済法令研究会
出版者カナ ケイザイ ホウレイ ケンキュウカイ
出版年 1995.11
ページ数 756p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 田中誠二の肖像あり
価格 ¥10680
内容注記 会社の社会的責任と取締役 青木英夫∥著. 企業の社会的役割と法人格否認の法理 井上和彦∥著. 企業の社会的責任と株式会社法・再論 新山雄三∥著. 企業法の経済分析に関する一考察 葦沢康幸∥著. 会社法学の理念 久保欣哉∥著. 小規模株式会社法制とドイツ株式法改正 丸山秀平∥著. 定款に関する一考察 石原全∥著. 自己株式の譲渡処分と新株発行規制 坂本延夫∥著. コーポレート・ガバナンス論と会社法 川村正幸∥著. 年金資産を運用する機関投資家の経営監視機能 松山三和子∥著. 会社法における「長期的利益」重視の傾向について 吉田直∥著. 株主総会と社員株主 三枝一雄∥著. 株主総会の役割について 野田博∥著. 重要なる財産の処分および譲受と多額の借財の意義ならびに代表取締役の行為 石田栄一∥著. 取締役の会社に対する責任 井上明∥著. イギリス法における取締役の経営上の注意義務 加美和照∥著. 取締役の報酬の法的構造 坂田桂三∥著. 取締役の利益相反行為と有効説の再評価 高窪利一∥著. 取締役の社会的責任論の具体的適用 中村一彦∥著. 株式会社の事実上の取締役の法的性質に関する若干の問題点の考察 平尾賢三郎∥著. 経営判断原則に関する若干の考察 堀口勝∥著. 株主代表訴訟と会社の補助参加の利益 新谷勝∥著. 監査役の資格要件について 加藤良三∥著. 監査役制度の改正とコーポレート・ガバナンス 西脇敏男∥著. 監査役制度の根本問題 松井一郎∥著. 監査制度の源流 山村忠平∥著. 新株発行の効力に関する一考察 山本為三郎∥著. 商法の計算規定の諸課題 居林次雄∥著. ドイツ株式法における合併報告書の法的内容と限界 中村建∥著. ドイツ有限会社法と二人会社の規制 西川昭∥著. 証券取引所の自主規制 大武泰南∥著. 証券会社による利益保証および損失保証 河内隆史∥著. 証券会社の社会的役割の一考察 堀口亘∥著. 独禁法による廉売阻止行為規制 谷原修身∥著. 「競争の実質的制限」と「市場支配」 山部俊文∥著. 特許権消耗の法理 小島庸和∥著. 保険事故の意義 坂口光男∥著. 地震保険 篠田四郎∥著. ワルソー条約における旅客責任制度の展開 坂本昭雄∥著. 危険物運送における海上運送人の注意義務再論 原茂太一∥著. 銀行取引と信義誠実の原則 大西武士∥著. 貸付債権と不渡異議申立預託金との相殺 平井一雄∥著. 商事信託の社会的役割 松本崇∥著. 「修正発行説」の意義と機能 倉沢康一郎∥著. 手形の被偽造者の使用者責任 庄政志∥著. ECにおける商事法統一の基礎的考察 今野裕之∥著. 覚書:自己決定権にいう自己とは何か 佐藤節子∥著. 判例の先例拘束力について 田尾桃二∥著. ドイツにおける新たな消費者倒産処理手続 円谷峻∥著. 規制緩和と消費者法の課題 松本恒雄∥著.
内容紹介 平成6年12月に逝去した一橋大学の田中誠二教授を追悼して編まれた論文集。商法や経済法に関する論文50編を収録した。
書誌・年譜・年表 田中誠二先生略歴・著作目録:p719〜754
個人件名 田中 誠二
個人件名カナ タナカ セイジ
個人件名典拠番号 110000621360000
個人件名 田中/ 誠二
個人件名カナ タナカ,セイジ
個人件名典拠番号 110000621360000
一般件名 商法
一般件名カナ ショウホウ
一般件名典拠番号

510942200000000

分類:都立NDC10版 325.04
資料情報1 『企業の社会的役割と商事法 田中誠二先生追悼論文集』 田中誠二先生追悼論文集刊行会/[編]  経済法令研究会 1995.11(所蔵館:中央  請求記号:/3250/3041/95  資料コード:1127773537)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102240990

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
会社の社会的責任と取締役 カイシャ ノ シャカイテキ セキニン ト トリシマリヤク 青木 英夫/著 アオキ ヒデオ 3-16
企業の社会的役割と法人格否認の法理 キギョウ ノ シャカイテキ ヤクワリ ト ホウジンカク ヒニン ノ ホウリ 井上 和彦/著 イノウエ カズヒコ 17-26
企業の社会的責任と株式会社法・再論 キギョウ ノ シャカイテキ セキニン ト カブシキ ガイシャホウ サイロン 新山 雄三/著 ニイヤマ ユウゾウ 27-42
企業法の経済分析に関する一考察 キギョウホウ ノ ケイザイ ブンセキ ニ カンスル イチ コウサツ 葦沢 康幸/著 アシザワ ヤスユキ 43-54
会社法学の理念 カイシャ ホウガク ノ リネン 久保 欣哉/著 クボ キンヤ 55-70
小規模株式会社法制とドイツ株式法改正 ショウキボ カブシキ ガイシャ ホウセイ ト ドイツ カブシキホウ カイセイ 丸山 秀平/著 マルヤマ シュウヘイ 71-82
定款に関する一考察 テイカン ニ カンスル イチ コウサツ 石原 全/著 イシハラ アキラ 83-94
自己株式の譲渡処分と新株発行規制 ジコ カブシキ ノ ジョウト ショブン ト シンカブ ハッコウ キセイ 坂本 延夫/著 サカモト ノブオ 95-110
コーポレート・ガバナンス論と会社法 コーポレート ガバナンスロン ト カイシャホウ 川村 正幸/著 カワムラ マサユキ 111-124
年金資産を運用する機関投資家の経営監視機能 ネンキン シサン オ ウンヨウ スル キカン トウシカ ノ ケイエイ カンシ キノウ 松山 三和子/著 マツヤマ ミワコ 125-136
会社法における「長期的利益」重視の傾向について カイシャホウ ニ オケル チョウキテキ リエキ ジュウシ ノ ケイコウ ニ ツイテ 吉田 直/著 ヨシダ スナオ 137-148
株主総会と社員株主 カブヌシ ソウカイ ト シャイン カブヌシ 三枝 一雄/著 サイグサ カズオ 149-162
株主総会の役割について カブヌシ ソウカイ ノ ヤクワリ ニ ツイテ 野田 博/著 ノダ ヒロシ 163-178
重要なる財産の処分および譲受と多額の借財の意義ならびに代表取締役の行為 ジュウヨウ ナル ザイサン ノ ショブン オヨビ ジョウジュ ト タガク ノ シャクザイ ノ イギ ナラビニ ダイヒョウ トリシマリヤク ノ コウイ 石田 栄一/著 イシダ エイイチ 179-192
取締役の会社に対する責任 トリシマリヤク ノ カイシャ ニ タイスル セキニン 井上 明/著 イノウエ アキラ 193-206
イギリス法における取締役の経営上の注意義務 イギリスホウ ニ オケル トリシマリヤク ノ ケイエイジョウ ノ チュウイ ギム 加美 和照/著 カミ カズテル 207-224
取締役の報酬の法的構造 トリシマリヤク ノ ホウシュウ ノ ホウテキ コウゾウ 坂田 桂三/著 サカタ ケイゾウ 225-240
取締役の利益相反行為と有効説の再評価 トリシマリヤク ノ リエキ ソウハン コウイ ト ユウコウセツ ノ サイヒョウカ 高窪 利一/著 タカクボ トシカズ 241-254
取締役の社会的責任論の具体的適用 トリシマリヤク ノ シャカイテキ セキニンロン ノ グタイテキ テキヨウ 中村 一彦/著 ナカムラ カズヒコ 255-268
株式会社の事実上の取締役の法的性質に関する若干の問題点の考察 カブシキ ガイシャ ノ ジジツジョウ ノ トリシマリヤク ノ ホウテキ セイシツ ニ カンスル ジャッカン ノ モンダイテン ノ コウサツ 平尾 賢三郎/著 ヒラオ ケンザブロウ 269-284
経営判断原則に関する若干の考察 ケイエイ ハンダン ゲンソク ニ カンスル ジャッカン ノ コウサツ 堀口 勝/著 ホリグチ マサル 285-296
株主代表訴訟と会社の補助参加の利益 カブヌシ ダイヒョウ ソショウ ト カイシャ ノ ホジョ サンカ ノ リエキ 新谷 勝/著 シンタニ マサル 297-312
監査役の資格要件について カンサヤク ノ シカク ヨウケン ニ ツイテ 加藤 良三/著 カトウ リョウゾウ 313-328
監査役制度の改正とコーポレート・ガバナンス カンサヤク セイド ノ カイセイ ト コーポレート ガバナンス 西脇 敏男/著 ニシワキ トシオ 329-342
監査役制度の根本問題 カンサヤク セイド ノ コンポン モンダイ 松井 一郎/著 マツイ イチロウ 343-354
監査制度の源流 カンサ セイド ノ ゲンリュウ 山村 忠平/著 ヤマムラ チュウヘイ 355-368
新株発行の効力に関する一考察 シンカブ ハッコウ ノ コウリョク ニ カンスル イチコウサツ 山本 為三郎/著 ヤマモト タメサブロウ 369-382
商法の計算規定の諸課題 ショウホウ ノ ケイサン キテイ ノ ショカダイ 居林 次雄/著 イバヤシ ツギオ 383-394
ドイツ株式法における合併報告書の法的内容と限界 ドイツ カブシキホウ ニ オケル ガッペイ ホウコクショ ノ ホウテキ ナイヨウ ト ゲンカイ 中村 建/著 ナカムラ ケン 395-412
ドイツ有限会社法と二人会社の規制 ドイツ ユウゲン ガイシャホウ ト ニニン ガイシャ ノ キセイ 西川 昭/著 ニシカワ アキラ 413-430
証券取引所の自主規制 ショウケン トリヒキジョ ノ ジシュ キセイ 大武 泰南/著 オオタケ ヤスナミ 431-446
証券会社による利益保証および損失保証 ショウケン ガイシャ ニ ヨル リエキ ホショウ オヨビ ソンシツ ホショウ 河内 隆史/著 カワチ タカシ 447-458
証券会社の社会的役割の一考察 ショウケン ガイシャ ノ シャカイテキ ヤクワリ ノ イチ コウサツ 堀口 亘/著 ホリグチ ワタル 459-472
独禁法による廉売阻止行為規制 ドッキンホウ ニ ヨル レンバイ ソシ コウイ キセイ 谷原 修身/著 タニハラ オサミ 473-486
「競争の実質的制限」と「市場支配」 キョウソウ ノ ジッシツテキ セイゲン ト シジョウ シハイ 山部 俊文/著 ヤマベ トシフミ 487-498
特許権消耗の法理 トッキョケン ショウモウ ノ ホウリ 小島 庸和/著 コジマ ツネカズ 499-516
保険事故の意義 ホケン ジコ ノ イギ 坂口 光男/著 サカグチ ミツオ 517-534
地震保険 ジシン ホケン 篠田 四郎/著 シノダ シロウ 535-548
ワルソー条約における旅客責任制度の展開 ワルソー ジョウヤク ニ オケル リョカク セキニン セイド ノ テンカイ 坂本 昭雄/著 サカモト テルオ 549-562
危険物運送における海上運送人の注意義務再論 キケンブツ ウンソウ ニ オケル カイジョウ ウンソウニン ノ チュウイ ギム サイロン 原茂 太一/著 ハラモ タイチ 563-574
銀行取引と信義誠実の原則 ギンコウ トリヒキ ト シンギ セイジツ ノ ゲンソク 大西 武士/著 オオニシ タケシ 575-590
貸付債権と不渡異議申立預託金との相殺 カシツケ サイケン ト フワタリ イギ モウシタテ ヨタクキン トノ ソウサイ 平井 一雄/著 ヒライ カズオ 591-604
商事信託の社会的役割 ショウジ シンタク ノ シャカイテキ ヤクワリ 松本 崇/著 マツモト タカシ 605-620
「修正発行説」の意義と機能 シュウセイ ハッコウセツ ノ イギ ト キノウ 倉沢 康一郎/著 クラサワ ヤスイチロウ 621-632
手形の被偽造者の使用者責任 テガタ ノ ヒギゾウシャ ノ シヨウシャ セキニン 庄 政志/著 ショウ マサシ 633-648
ECにおける商事法統一の基礎的考察 イーシー ニ オケル ショウジホウ トウイツ ノ キソテキ コウサツ 今野 裕之/著 コンノ ヒロユキ 649-660
覚書:自己決定権にいう自己とは何か オボエガキ ジコ ケッテイケン ニ イウ ジコ トワ ナニカ 佐藤 節子/著 サトウ セツコ 661-672
判例の先例拘束力について ハンレイ ノ センレイ コウソクリョク ニ ツイテ 田尾 桃二/著 タオ トウジ 673-686
ドイツにおける新たな消費者倒産処理手続 ドイツ ニ オケル アラタ ナ ショウヒシャ トウサン ショリ テツズキ 円谷 峻/著 ツブラヤ タカシ 687-702
規制緩和と消費者法の課題 キセイ カンワ ト ショウヒシャホウ ノ カダイ 松本 恒雄/著 マツモト ツネオ 703-718