本多 秋五/著 -- 菁柿堂 -- 1995.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /J860/ホ71/301-9 1127776904 配架図 Digital BookShelf
1996/01/26 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7952-7949-7
タイトル 本多秋五全集
タイトルカナ ホンダ シュウゴ ゼンシュウ
巻次 第9巻
著者名 本多 秋五 /著
著者名典拠番号

110000891730000

出版地 東京
出版者 菁柿堂
出版者カナ セイシドウ
出版年 1995.12
ページ数 472p
大きさ 22cm
価格 ¥9709
一般件名 文学
一般件名カナ ブンガク
一般件名典拠番号

511547100000000

分類:都立NDC10版 904
資料情報1 『本多秋五全集 第9巻』 本多 秋五/著  菁柿堂 1995.12(所蔵館:中央  請求記号:/J860/ホ71/301-9  資料コード:1127776904)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102242938

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
“日記”について ニッキ ニ ツイテ 5-6
宮本百合子『伸子』 ミヤモト ユリコ ノブコ 7-9
いくつかの原型 イクツカ ノ ゲンケイ 10-12
自任自重の人 ジニン ジチョウ ノ ヒト 13-15
「白樺」派と『復活』 シラカバハ ト フッカツ 16-20
『物語戦後文学史』の五年間 モノガタリ センゴ ブンガクシ ノ ゴネンカン 21-24
武者小路実篤 ムシャノコウジ サネアツ 25-41
文学世界と日常世界 ブンガク セカイ ト ニチジョウ セカイ 42-45
有島武郎 / 作家論の扱い方 アリシマ タケオ 46-56
「芸」の理論 ゲイ ノ リロン 57-59
『それから』解説 ソレカラ カイセツ 60-68
『人間失格』解説 ニンゲン シッカク カイセツ 69-77
『オリンポスの果実』解説 オリンポス ノ カジツ カイセツ 78-84
「竹山道雄集」解説 タケヤマ ミチオ シュウ カイセツ 85-92
有島邸訪問記 アリシマ テイ ホウモンキ 93-94
原始人的知識人 ゲンシジンテキ チシキジン 95-98
歴史の「自然」について レキシ ノ シゼン ニ ツイテ 99-108
里見弴おぼえ書 サトミ トン オボエガキ 109-116
長与善郎 ナガヨ ヨシロウ 117-122
ある青年将校 アル セイネン ショウコウ 123-124
大疑アレバ大信アラン タイギ アレバ ダイシン アラン 125-135
批評家の書いた小説 ヒヒョウカ ノ カイタ ショウセツ 136-145
戦後史の遺産 / 公開討論会記録報告(要旨) センゴシ ノ イサン 146-149
「政治と文学」論争の考察 セイジ ト ブンガク ロンソウ ノ コウサツ 150-161
「絶対的憧憬」なるもの ゼッタイテキ ショウケイ ナル モノ 162-164
尾崎秀樹『魯迅との対話』 オザキ ホツキ ロジン トノ タイワ 165-167
伊藤整『求道者と認識者』 イトウ セイ グドウシャ ト ニンシキシャ 167-168
井伏鱒二『武州鉢形城』 イブセ マスジ ブシュウ ハチガタジョウ 169-171
越知保夫『好色と花』 オチ ヤスオ コウショク ト ハナ 171-173
中村真一郎『戦後文学の回想』 ナカムラ シンイチロウ センゴ ブンガク ノ カイソウ 174-175
陶晶孫『日本への遺書』 トウ ショウソン ニホン エノ イショ 175-177
高見順『いやな感じ』 タカミ ジュン イヤ ナ カンジ 178-179
広津和郎『年月のあしおと』 ヒロツ カズオ ネンゲツ ノ アシオト 180-181
広津和郎『年月のあしおと』 ヒロツ カズオ ネンゲツ ノ アシオト 182-187
有島生馬編『有島武郎滞欧画帖』 アリシマ イクマ ヘン アリシマ タケオ タイオウ ガチョウ 187-188
高見順『激流』第一部 タカミ ジュン ゲキリュウ ダイイチブ 188-190
『物語戦後文学史』を完結したい モノガタリ センゴ ブンガクシ オ カンケツ シタイ 191
私の感銘した本 / 戦争と平和 ワタクシ ノ カンメイ シタ ホン 192
『有効性の上にあるもの』あとがき ユウコウセイ ノ ウエ ニ アル モノ アトガキ 193-195
『戦時戦後の先行者たち』あとがき センジ センゴ ノ センコウシャタチ アトガキ 195-197
アカデミズムの分水嶺 アカデミズム ノ ブンスイレイ 197-198
推薦文 岡本隆三『長征』 スイセンブン オカモト リュウゾウ チョウセイ 198
アンケート / 文学者の軍隊歴 アンケート 199
アンケート / 文壇画壇ペット動物 アンケート 199
『むらぎも』について ムラギモ ニ ツイテ 203-211
はじめての本 / 「戦争と平和」論 ハジメテ ノ ホン 212-214
「人類学的等価」について ジンルイガクテキ トウカ ニ ツイテ 215-225
三人の旅 サンニン ノ タビ 226-227
司令部と第一線 シレイブ ト ダイイッセン 228-232
「こま犬展」を見て コマイヌテン オ ミテ 233-234
「近代文学」の終刊 キンダイ ブンガク ノ シュウカン 235-241
新日本文学会と私 シンニホン ブンガクカイ ト ワタクシ 242-247
『若い廃墟』解説 ワカイ ハイキョ カイセツ 248-263
批評家の無念 ヒヒョウカ ノ ムネン 264-268
入道志願者はかく考える ニュウドウ シガンシャ ワ カク カンガエル 269-280
新日本文学会大会における私の発言 シンニホン ブンガクカイ タイカイ ニ オケル ワタクシ ノ ハツゲン 281-300
二つの一向一揆小説 フタツ ノ イッコウ イッキ ショウセツ 301-304
殉教者の心境と思想 / ボンヘッファーの獄中書簡と“転向” ジュンキョウシャ ノ シンキョウ ト シソウ 305-312
名古屋の思い出 ナゴヤ ノ オモイデ 313-315
「近代文学」終刊に際しての回想 キンダイ ブンガク シュウカン ニ サイシテ ノ カイソウ 316-330
終刊号「近代文学」を見て シュウカンゴウ キンダイ ブンガク オ ミテ 331-333
除名された中野重治氏への期待 ジョメイ サレタ ナカノ シゲハル シ エノ キタイ 334-336
「占領下」の意味 / 応募原稿を読んで センリョウカ ノ イミ 337-343
昼寝と散歩 ヒルネ ト サンポ 344-345
くり返して読んでほしい本 クリカエシテ ヨンデ ホシイ ホン 346-348
戦後文学史論 センゴ ブンガクシロン 349-382
わかりにくい有島武郎 ワカリニクイ アリシマ タケオ 383-404
ヴィーナスの美の分析 ヴィーナス ノ ビ ノ ブンセキ 405-406
醜悪の賦活 シュウアク ノ フカツ 407-409
地の塩 チ ノ シオ 410-415
中川一政『うちには猛犬がゐる』 ナカガワ カズマサ ウチ ニワ モウケン ガ イル 416-417
芝木好子『丸の内八号館』 シバキ ヨシコ マルノウチ ハチゴウカン 417-419
小林秀雄『考へるヒント』 コバヤシ ヒデオ カンガエル ヒント 419-421
武者小路実篤『馬鹿一の死』 ムシャノコウジ サネアツ バカイチ ノ シ 421-424
『高見順日記』第三巻「末期の記録」 タカミ ジュン ニッキ ダイサンカン マツゴ ノ キロク 424-425
戦後文学をめぐって センゴ ブンガク オ メグッテ 426-442
戦後文学雑談 センゴ ブンガク ザツダン 442-454
『武者小路実篤人と作品』あとがき ムシャノコウジ サネアツ ヒト ト サクヒン アトガキ 455-456
増補『転向文学論』あとがき ゾウホ テンコウ ブンガクロン アトガキ 456-457
アンケート / 今年の計画 アンケート 457
「旅を語る」座談会における私の発言について タビ オ カタル ザダンカイ ニ オケル ワタクシ ノ ハツゲン ニ ツイテ 457-458
推薦文「大杉栄全集」 スイセンブン オオスギ サカエ ゼンシュウ 458-459
推薦文「井上光晴作品集」 スイセンブン イノウエ ミツハル サクヒンシュウ 459
推薦文 大岩鉱『正宗白鳥』 スイセンブン オオイワ コウ マサムネ ハクチョウ 460
この人 / 矢島多佳子さん コノ ヒト 460-461
週刊新潮掲示板 シュウカン シンチョウ ケイジバン 461-462
批評について ヒヒョウ ニ ツイテ 462-464