-- 近代科学社 -- 1996.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /5355/5378/1 1128543095 Digital BookShelf
1998/05/19 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7649-0252-4
タイトル ソフトウェア工学の基礎
タイトルカナ ソフトウェア コウガク ノ キソ
巻次 1
出版地 東京
出版者 近代科学社
出版者カナ キンダイ カガクシャ
出版年 1996.1
ページ数 214p
大きさ 26cm
シリーズ名 レクチャーノート/ソフトウェア学
シリーズ名のルビ等 レクチャー ノート ソフトウェアガク
シリーズ番号 14
シリーズ番号読み 14
各巻タイトル 日本ソフトウェア科学会FOSE '94
各巻タイトル読み ニホン ソフトウェア カガクカイ エフオーエスイー キュウジュウヨン
各巻著者 本位田 真一/編
各巻の著者の典拠番号

110001351720000

価格 ¥2913
内容注記 仕様に基づく部品再利用法とその適用 川北誠∥ほか著. 代数的仕様の解析・検証・変換のための視覚的支援環境 河口信夫∥ほか著. CafeOBJによるZ仕様の検証支援 谷津弘一∥著 二木厚吉∥著. フイールド指向言語Flage 粂野文洋∥ほか著. 受信者数を考慮したブロードキャストシステムのためのプロセス代数 磯部祥尚∥ほか著. オブジェクト指向言語におけるクラス集合型検査 大久保弘崇∥ほか著. スライシング技法の応用によるプログラムの検証法 小野康一∥ほか著. 高レベルペトリネットに基づく形式的なオブジェクト指向設計モデル 元木誠∥著 中島震∥著. プロセスモデルHFSPにおける実行状態の動的制御の基礎 岩井淳∥著 片山卓也∥著. Triadic Domain Modelに基づくシステムの分析・設計 伊藤潔∥ほか著. 圏論を用いたデータモデリング 森彰∥著 松本吉弘∥著. バージョン機能を持つオブジェクトベースの為の形式化 泉直子∥著 片山卓也∥著. エージェントモデルにおけるメタレベルアーキテクチャの代数的意味論 田原康之∥ほか著. ソフトウェア部品検索における形式的仕様の活用法 栗野俊一∥ほか著. 形式的手法による機能分割手法 張漢明∥著 荒木啓二郎∥著. 業務記述に基づく系統的な要求分析手法DREMの提案 山本修一郎∥著 斎直人∥著. オブジェクト指向概念に基づく要求仕様の導出支援システム 滝沢陽三∥著 上田賀一∥著. オブジェクト指向開発アプローチCrossoverにおける設計モデル 岸知二∥ほか著. 構造化技法を取り入れたオブジェクト指向設計技法の提案 臼井義美∥著. クラスバージョンと関係に基づく記述モデル 志村秀人∥著 上田賀一∥著. オブジェクト指向システム構造に対するデータ解析手法による評価に関する一考察 飯島正∥著. MSCとLOTOSによる通信システム設計支援系ITECS 田口毅∥著. 事象木に基づくサービス仕様設計法 加賀谷聡∥ほか著. ソフトウェアプロセス適応のための形式的モデル 鈴木正人∥著 片山卓也∥著.
一般件名 ソフトウェア工学
一般件名カナ ソフトウェア コウガク
一般件名典拠番号

511743600000000

分類:都立NDC10版 007.63
資料情報1 『ソフトウェア工学の基礎 1』(レクチャーノート/ソフトウェア学 14 日本ソフトウェア科学会FOSE '94)  近代科学社 1996.1(所蔵館:中央  請求記号:/5355/5378/1  資料コード:1128543095)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102249865

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
仕様に基づく部品再利用法とその適用 シヨウ ニ モトズク ブヒン サイリヨウホウ ト ソノ テキヨウ 川北 誠/ほか著 カワキタ マコト 1-10
代数的仕様の解析・検証・変換のための視覚的支援環境 ダイスウテキ シヨウ ノ カイセキ ケンショウ ヘンカン ノ タメ ノ シカクテキ シエン カンキョウ 河口 信夫/ほか著 カワグチ ノブオ 11-20
CafeOBJによるZ仕様の検証支援 カフェ オービージェー ニ ヨル ゼットシヨウ ノ ケンショウ シエン 谷津 弘一/著 ヤツ ヒロカズ 21-30
フイールド指向言語Flage フイールド シコウ ゲンゴ フレイジ 粂野 文洋/ほか著 クメノ フミヒロ 31-40
受信者数を考慮したブロードキャストシステムのためのプロセス代数 ジュシンシャスウ オ コウリョ シタ ブロード キャスト システム ノ タメ ノ プロセス ダイスウ 磯部 祥尚/ほか著 イソベ ヨシナオ 41-50
オブジェクト指向言語におけるクラス集合型検査 オブジェクト シコウ ゲンゴ ニ オケル クラス シュウゴウガタ ケンサ 大久保 弘崇/ほか著 オオクボ ヒロタカ 51-60
スライシング技法の応用によるプログラムの検証法 スライシング ギホウ ノ オウヨウ ニ ヨル プログラム ノ ケンショウホウ 小野 康一/ほか著 オノ コウイチ 61-70
高レベルペトリネットに基づく形式的なオブジェクト指向設計モデル コウレベル ペトリネット ニ モトズク ケイシキテキ ナ オブジェクト シコウ セッケイ モデル 元木 誠/著 モトキ マコト 71-80
プロセスモデルHFSPにおける実行状態の動的制御の基礎 プロセス モデル エイチエフエスピー ニ オケル ジッコウ ジョウタイ ノ ドウテキ セイギョ ノ キソ 岩井 淳/著 イワイ アツシ 81-90
Triadic Domain Modelに基づくシステムの分析・設計 トライアディック ドメイン モデル ニ モトズク システム ノ ブンセキ セッケイ 伊藤 潔/ほか著 イトウ キヨシ 91-100
圏論を用いたデータモデリング ケンロン オ モチイタ データ モデリング 森 彰/著 モリ アキラ 101-110
バージョン機能を持つオブジェクトベースの為の形式化 バージョン キノウ オ モツ オブジェクト ベース ノ タメ ノ ケイシキカ 泉 直子/著 イズミ ナオコ 111-120
エージェントモデルにおけるメタレベルアーキテクチャの代数的意味論 エージェント モデル ニ オケル メタレベル アーキテクチャ ノ ダイスウテキ イミロン 田原 康之/ほか著 タハラ ヤスユキ 121-128
ソフトウェア部品検索における形式的仕様の活用法 ソフトウェア ブヒン ケンサク ニ オケル ケイシキテキ シヨウ ノ カツヨウホウ 栗野 俊一/ほか著 クリノ シュンイチ 129-136
形式的手法による機能分割手法 ケイシキテキ シュホウ ニ ヨル キノウ ブンカツ シュホウ 張 漢明/著 チョウ カンメイ 137-144
業務記述に基づく系統的な要求分析手法DREMの提案 ギョウム キジュツ ニ モトズク ケイトウテキ ナ ヨウキュウ ブンセキ シュホウ ディーアールイーエム ノ テイアン 山本 修一郎/著 ヤマモト シュウイチロウ 145-152
オブジェクト指向概念に基づく要求仕様の導出支援システム オブジェクト シコウ ガイネン ニ モトズク ヨウキュウ シヨウ ノ ドウシュツ シエン システム 滝沢 陽三/著 タキザワ ヨウゾウ 153-160
オブジェクト指向開発アプローチCrossoverにおける設計モデル オブジェクト シコウ カイハツ アプローチ クロスオーヴァー ニ オケル セッケイ モデル 岸 知二/ほか著 キシ トモジ 161-168
構造化技法を取り入れたオブジェクト指向設計技法の提案 コウゾウカ ギホウ オ トリイレタ オブジェクト シコウ セッケイ ギホウ ノ テイアン 臼井 義美/著 ウスイ ヨシミ 169-176
クラスバージョンと関係に基づく記述モデル クラス バージョン ト カンケイ ニ モトズク キジュツ モデル 志村 秀人/著 シムラ ヒデト 177-184
オブジェクト指向システム構造に対するデータ解析手法による評価に関する一考察 オブジェクト シコウ システム コウゾウ ニ タイスル データ カイセキ シュホウ ニ ヨル ヒョウカ ニ カンスル イチコウサツ 飯島 正/著 イイジマ タダシ 185-192
MSCとLOTOSによる通信システム設計支援系ITECS エムエスシー ト ロトス ニ ヨル ツウシン システム セッケイ シエンケイ アイテクス 田口 毅/著 タグチ タケシ 193-200
事象木に基づくサービス仕様設計法 ジショウギ ニ モトズク サービス シヨウ セッケイホウ 加賀谷 聡/ほか著 カガヤ アキラ 201-208
ソフトウェアプロセス適応のための形式的モデル ソフトウェア プロセス テキオウ ノ タメ ノ ケイシキテキ モデル 鈴木 正人/著 スズキ マサト 209-214