芥川 龍之介/著 -- 岩波書店 -- 1996.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /J860/ア19/301-4 1127801364 配架図 Digital BookShelf
1996/02/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-00-091974-1
タイトル 芥川龍之介全集
タイトルカナ アクタガワ リュウノスケ ゼンシュウ
巻次 第4巻
著者名 芥川 龍之介 /著
著者名典拠番号

110000016950000

出版地 東京
出版者 岩波書店
出版者カナ イワナミ ショテン
出版年 1996.2
ページ数 4, 404p
大きさ 20cm
各巻タイトル あの頃の自分の事 蜜柑
各巻タイトル読み アノ コロ ノ ジブン ノ コト
形態に関する注記 布装
価格 ¥3107
内容注記 内容:邪宗門 袈裟と盛遠の情交 俳画展覧会を観て 一番気乗のする時 毛利先生 犬と笛 あの頃の自分の事 あの頃の自分の事(削除分) 樗牛の事 兄貴のやうな心持 小説を書き出したのは友人の煽動に負ふ所が多い 女形次第で 予の苦心する点 鏡 下足札 「心の王国」跋 新年の傑作は誰の何? 開化の良人 文芸家たらんとする諸君に与ふ 余の愛読書と其れより受けたる感銘 小説家の好める小説家及び作風 谷崎潤一郎論 有楽座の「女殺油地獄」 きりしとほろ上人伝 蜜柑 ほか9編内容:邪宗門.袈裟と盛遠の情交.俳画展覧会を観て.一番気乗のする時.毛利先生.犬と笛.あの頃の自分の事.あの頃の自分の事(削除分).樗牛の事.兄貴のやうな心持.小説を書き出したのは友人の煽動に負ふ所が多い.女形次第で.予の苦心する点.鏡.下足札.「心の王国」跋.新年の傑作は誰の何? 開化の良人.文芸家たらんとする諸君に与ふ.余の愛読書と其れより受けたる感銘.小説家の好める小説家及び作風.谷崎潤一郎論.有楽座の「女殺油地獄」.きりしとほろ上人伝.蜜柑.沼地.竜.余の文章が初めて活字となりし時.鑑定.佐藤春夫氏の事.大正八年六月の文壇.疑惑.「パルタザアル」の序.後世.
分類:都立NDC10版 918.68
資料情報1 『芥川龍之介全集 第4巻』( あの頃の自分の事 蜜柑) 芥川 龍之介/著  岩波書店 1996.2(所蔵館:中央  請求記号:/J860/ア19/301-4  資料コード:1127801364)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102254526

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
邪宗門 ジャシュウモン 3-72
袈裟と盛遠の情交 ケサ ト モリトオ ノ ジョウコウ 73-74
俳画展覧会を観て ハイガ テンランカイ オ ミテ 75-76
一番気乗のする時 イチバン キノリ ノ スル トキ 77-80
毛利先生 モウリ センセイ 81-101
犬と笛 イヌ ト フエ 102-117
あの頃の自分の事 アノ コロ ノ ジブン ノ コト 118-142
あの頃の自分の事(削除分) アノ コロ ノ ジブン ノ コト サクジョブン 143-150
樗牛の事 チョギュウ ノ コト 151-156
兄貴のやうな心持 アニキ ノ ヨウナ ココロモチ 157-158
小説を書き出したのは友人の煽動に負ふ所が多い ショウセツ オ カキダシタ ノワ ユウジン ノ センドウ ニ オウ トコロ ガ オオイ 159-161
女形次第で オンナガタ シダイ デ 162-163
予の苦心する点 ヨ ノ クシン スル テン 164
カガミ 165-167
下足札 ゲソクフダ 168-170
「心の王国」跋 ココロ ノ オウコク バツ 171-175
新年の傑作は誰の何? シンネン ノ ケッサク ワ ダレ ノ ナニ 176
開化の良人 カイカ ノ リョウジン 177-201
文芸家たらんとする諸君に与ふ ブンゲイカ タラン ト スル ショクン ニ アタウ 202-203
余の愛読書と其れより受けたる感銘 ヨ ノ アイドクショ ト ソレ ヨリ ウケタル カンメイ 204
小説家の好める小説家及び作風 ショウセツカ ノ コノメル ショウセツカ オヨビ サクフウ 205
谷崎潤一郎論 タニザキ ジュンイチロウ ロン 206
有楽座の「女殺油地獄」 ユウラクザ ノ オンナコロシ アブラ ノ ジゴク 207-209
きりしとほろ上人伝 キリシトホロ ショウニンデン 210-230
蜜柑 ミカン 231-236
沼地 ヌマチ 237-240
リュウ 241-255
余の文章が始めて活字となりし時 ヨ ノ ブンショウ ガ ハジメテ カツジ ト ナリシ トキ 256
鑑定 カンテイ 257-259
佐藤春夫氏の事 サトウ ハルオ シ ノ コト 260
大正八年六月の文壇 タイショウ ハチネン ロクガツ ノ ブンダン 261-271
疑惑 ギワク 272-291
「バルタザアル」の序 バルタザアル ノ ジョ 292-293
後世 コウセイ 294-296