検索条件

ハイライト

上田 功/[ほか]編 -- 大学書林 -- 1996.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /8040/3035/96 1128018030 Digital BookShelf
1996/07/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-475-01820-X
タイトル 言語探究の領域
タイトルカナ ゲンゴ タンキュウ ノ リョウイキ
タイトル関連情報 小泉保博士古稀記念論文集
タイトル関連情報読み コイズミ タモツ ハクシ コキ キネン ロンブンシュウ
著者名 上田 功 /[ほか]編
著者名典拠番号

110000137720000

出版地 東京
出版者 大学書林
出版者カナ ダイガク ショリン
出版年 1996.2
ページ数 556p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 小泉保の肖像あり
価格 ¥10000
内容注記 皮肉の語用論 小泉保∥著. ハのdomain設定機能とテハ構文の二つの解釈 有田節子∥著. 琉球那覇方言の主格助詞について 石川明子∥著. 聴覚障害をもつ幼児2名に生じた格助詞の誤用と構造格・内在格 伊藤友彦∥著. ケルトの民の語り部 井上れい子∥著. ノダカラの統語的特徴について 岩崎卓∥著. 連母音融合に係わる音韻変化とその変異形をめぐって 上田功∥著. コーパスによる日本語会話分析 上村隆一∥著. 台湾人老年層の日本語 甲斐ますみ∥著. 比喩の分析 鍵村和子∥著. Mental domains and cataphora Mitsuru・Kano∥著. 外国語聴解力を伸ばすために必要なこと 河内千春∥著. つまらないシリトリのために 北岡一道∥著. 韓国人学習者においての助詞「に」の誤用研究 金京浩∥著. 「存在文」における「に格」と「が格」の語順について 郡博子∥著. 感覚動詞の意味的用法と意味構造 小牧千里∥著. プロトコル分析による聴解のプロセス観察 小山宣子∥著 足立祐子∥著. 照合理論とwh移動に関する一考察 近藤真∥著. 日本語教科書における日本語について 沢田田津子∥著. 日本語における補文化辞についての一考察 壮司育子∥著. 読み手の予測と談話の展開についての覚書 鈴木睦∥著. 日本語コピュラ文の類型と機能 砂川有里子∥著. 日本語の原因・理由表現について 宗田安巳∥著. 「象は鼻が長い」と特徴づけ 高見健一∥著. バルセロナ周辺住民の言語行動 田沢耕∥著. 日本語の省略 塚田浩恭∥著. 日本語における慣用句と格支配小考 塚本秀樹∥著. 中世スペイン語時制システムにおける絶対先時性と完了先時性の対立 辻井宗明∥著. 初級における談話レベルの作文教育 筒井佐代∥著. ひきこみという現象 徳井厚子∥著. 弾音化再訪 南条健助∥著. 日本語の会話における「わりこみ」 野田尚史∥著. 終助詞「よ」の談話機能 蓮沼昭子∥著. 現代ウイグル語の叙実動詞 藤家洋昭∥著. 待遇表現分類試案 藤本アミナ∥著. ネワール語の副詞節構造 松瀬育子∥著. On the pharyngeal features Emi・Matsumoto∥著. 待遇レベル・シフト 三牧陽子∥著. 農学系日本語学術論文における接続表現について 村岡貴子∥著. 日本語教育における“読み"の指導 安原順子∥著. 引用と評価 山中美恵子∥著. 情報構造に見る「関連性」の役割 山本英一∥著. 否定疑問文と解釈の多様性 松井良枝∥著. 動詞シマウの意味の抽象化過程 由井紀久子∥著. Focus and reciprocals Kyoko・Yoshimura∥著. 日本語と中国語の母音音素の対照分析について 余維∥著. The technique of Shakespeare's color expressions Koji・Yoshimura∥著 小泉保博士の履歴・学会活動・研究業績表:p3-9
内容紹介 関西外国語大学大学院研究科長である小泉保博士の古稀を記念して編まれた論文集。博士の教え子たちが、言語学の幅広い分野にわたる論文を寄せた。
個人件名 小泉 保
個人件名カナ コイズミ タモツ
個人件名典拠番号 110000380060000
個人件名 小泉/ 保
個人件名カナ コイズミ,タモツ
個人件名典拠番号 110000380060000
一般件名 言語学
一般件名カナ ゲンゴガク
一般件名典拠番号

510733900000000

分類:都立NDC10版 804
資料情報1 『言語探究の領域 小泉保博士古稀記念論文集』 上田 功/[ほか]編  大学書林 1996.2(所蔵館:中央  請求記号:/8040/3035/96  資料コード:1128018030)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102261999

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
皮肉の語用論 ヒニク ノ ゴヨウロン 小泉 保/著 コイズミ タモツ 11-20
ハのdomain設定機能とテハ構文の二つの解釈 ワ ノ ドメイン セッテイ キノウ ト テワ コウブン ノ フタツ ノ カイシャク 有田 節子/著 アリタ セツコ 21-34
琉球那覇方言の主格助詞について リュウキュウ ナハ ホウゲン ノ シュカク ジョシ ニ ツイテ 石川 明子/著 イシカワ アキコ 35-42
聴覚障害をもつ幼児2名に生じた格助詞の誤用と構造格・内在格 チョウカク ショウガイ オ モツ ヨウジ ニメイ ニ ショウジタ カクジョシ ノ ゴヨウ ト コウゾウカク ナイザイカク 伊藤 友彦/著 イトウ トモヒコ 43-52
ケルトの民の語り部 ケルト ノ タミ ノ カタリベ 井上 れい子/著 イノウエ レイコ 53-68
ノダカラの統語的特徴について ノダカラ ノ トウゴテキ トクチョウ ニ ツイテ 岩崎 卓/著 イワサキ タカシ 69-78
連母音融合に係わる音韻変化とその変異形をめぐって レンボイン ユウゴウ ニ カカワル オンイン ヘンカ ト ソノ ヘンイケイ オ メグッテ 上田 功/著 ウエダ イサオ 79-92
コーパスによる日本語会話分析 コーパス ニ ヨル ニホンゴ カイワ ブンセキ 上村 隆一/著 ウエムラ リユウイチ 93-104
台湾人老年層の日本語 タイワンジン ロウネンソウ ノ ニホンゴ 甲斐 ますみ/著 カイ マスミ 105-116
比喩の分析 ヒユ ノ ブンセキ 鍵村 和子/著 カギムラ カズコ 117-126
Mental domains and cataphora メンタル ドメインズ アンド カタフォラ Mitsuru・Kano/著 カノウ ミツル 127-138
外国語聴解力を伸ばすために必要なこと ガイコクゴ チョウカイリョク オ ノバス タメ ニ ヒツヨウ ナ コト 河内 千春/著 カワウチ チハル 139-146
つまらないシリトリのために ツマラナイ シリトリ ノ タメ ニ 北岡 一道/著 キタオカ カズミチ 147-166
韓国人学習者においての助詞「に」の誤用研究 カンコクジン ガクシュウシャ ニ オイテ ノ ジョシ ニ ノ ゴヨウ ケンキュウ 金 京浩/著 キン ケイコウ 167-174
「存在文」における「に格」と「が格」の語順について ソンザイブン ニ オケル ニカク ト ガカク ノ ゴジュン ニ ツイテ 郡 博子/著 コオリ ヒロコ 175-182
感覚動詞の意味的用法と意味構造 カンカク ドウシ ノ イミテキ ヨウホウ ト イミ コウゾウ 小牧 千里/著 コマキ センリ 183-190
プロトコル分析による聴解のプロセス観察 プロトコル ブンセキ ニ ヨル チョウカイ ノ プロセス カンサツ 小山 宣子/著 コヤマ ノブコ 191-210
照合理論とwh移動に関する一考察 ショウゴウ リロン ト ダブリューエイチ イドウ ニ カンスル イチ コウサツ 近藤 真/著 コンドウ シン 211-228
日本語教科書における日本語について ニホンゴ キョウカショ ニ オケル ニホンゴ ニ ツイテ 沢田 田津子/著 サワダ タズコ 229-242
日本語における補文化辞についての一考察 ニホンゴ ニ オケル ホブンカジ ニ ツイテ ノ イチ コウサツ 壮司 育子/著 シヨウジ イクコ 243-252
読み手の予測と談話の展開についての覚書 ヨミテ ノ ヨソク ト ダンワ ノ テンカイ ニ ツイテ ノ オボエガキ 鈴木 睦/著 スズキ ムツミ 253-260
日本語コピュラ文の類型と機能 ニホンゴ コピュラブン ノ ルイケイ ト キノウ 砂川 有里子/著 スナカワ ユリコ 261-274
日本語の原因・理由表現について ニホンゴ ノ ゲンイン リユウ ヒョウゲン ニ ツイテ 宗田 安巳/著 ソウダ ヤスミ 275-288
「象は鼻が長い」と特徴づけ ゾウ ワ ハナ ガ ナガイ ト トクチョウズケ 高見 健一/著 タカミ ケンイチ 289-300
バルセロナ周辺住民の言語行動 バルセロナ シュウヘン ジュウミン ノ ゲンゴ コウドウ 田沢 耕/著 タザワ コウ 301-310
日本語の省略 ニホンゴ ノ ショウリャク 塚田 浩恭/著 ツカダ コウキヨウ 311-320
日本語における慣用句と格支配小考 ニホンゴ ニ オケル カンヨウク ト カクシハイ ショウコウ 塚本 秀樹/著 ツカモト ヒデキ 321-330
中世スペイン語時制システムにおける絶対先時性と完了先時性の対立 チュウセイ スペインゴ ジセイ システム ニ オケル ゼッタイ センジセイ ト カンリョウ センジセイ ノ タイリツ 辻井 宗明/著 ツジイ ムネアキ 331-342
初級における談話レベルの作文教育 ショキュウ ニ オケル ダンワ レベル ノ サクブン キョウイク 筒井 佐代/著 ツツイ サヨ 343-352
ひきこみという現象 ヒキコミ ト イウ ゲンショウ 徳井 厚子/著 トクイ アツコ 353-362
弾音化再訪 ダンオンカ サイホウ 南条 健助/著 ナンジヨウ ケンスケ 363-372
日本語の会話における「わりこみ」 ニホンゴ ノ カイワ ニ オケル ワリコミ 野田 尚史/著 ノダ ヒサシ 373-382
終助詞「よ」の談話機能 シュウジョシ ヨ ノ ダンワ キノウ 蓮沼 昭子/著 ハスヌマ アキコ 383-396
現代ウイグル語の叙実動詞 ゲンダイ ウイグルゴ ノ ジョジツ ドウシ 藤家 洋昭/著 フジイエ ヒロアキ 397-406
待遇表現分類試案 タイグウ ヒョウゲン ブンルイ シアン 藤本 アミナ/著 フジモト アミナ 407-416
ネワール語の副詞節構造 ネワールゴ ノ フクシセツ コウゾウ 松瀬 育子/著 マツセ イクコ 417-428
On the pharyngeal features オン ザ ファリンジァル フィーチャーズ Emi・Matsumoto/著 マツモト エミ 429-436
待遇レベル・シフト タイグウ レベル シフト 三牧 陽子/著 ミマキ ヨウコ 437-446
農学系日本語学術論文における接続表現について ノウガクケイ ニホンゴ ガクジュツ ロンブン ニ オケル セツゾク ヒョウゲン ニ ツイテ 村岡 貴子/著 ムラオカ タカコ 447-456
日本語教育における“読み”の指導 ニホンゴ キョウイク ニ オケル ヨミ ノ シドウ 安原 順子/著 ヤスハラ ジユンコ 457-466
引用と評価 インヨウ ト ヒョウカ 山中 美恵子/著 ヤマナカ ミエコ 467-476
情報構造に見る「関連性」の役割 ジョウホウ コウゾウ ニ ミル カンレンセイ ノ ヤクワリ 山本 英一/著 ヤマモト エイイチ 477-486
否定疑問文と解釈の多様性 ヒテイ ギモンブン ト カイシャク ノ タヨウセイ 松井 良枝/著 マツイ ヨシエ 487-504
動詞シマウの意味の抽象化過程 ドウシ シマウ ノ イミ ノ チュウショウカ カテイ 由井 紀久子/著 ユイ キクコ 505-512
Focus and reciprocals フォーカス アンド レシプロカルズ Kyoko・Yoshimura/著 ヨシムラ キヨウコ 513-524
日本語と中国語の母音音素の対照分析について ニホンゴ ト チュウゴクゴ ノ ボイン オンソ ノ タイショウ ブンセキ ニ ツイテ 余 維/著 ヨ イ 525-538
The technique of Shakespeare's color expressions ザ テクニーク オブ シェイクスピア ズ カラー エクスプレッションズ Koji・Yoshimura/著 ヨシムラ コウジ 539-553