和田 修二/編 -- 玉川大学出版部 -- 1996.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3710/3061/96 1127818960 Digital BookShelf
1996/04/12 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-472-10761-9
タイトル 教育的日常の再構築
タイトルカナ キョウイクテキ ニチジョウ ノ サイコウチク
著者名 和田 修二 /編
著者名典拠番号

110001096450000

出版地 町田
出版者 玉川大学出版部
出版者カナ タマガワ ダイガク シュッパンブ
出版年 1996.3
ページ数 485p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
内容注記 教育の現象学に寄せて 宮野安治∥著. シュライエルマッヘルと「罰」の問題 榎田達美∥著. ルソーの労働学習論 林信弘∥著. タクトの学習可能性について 徳永正直∥著. 「〈教育理解の教育〉学」の試み 柳父立一∥著. 「教えることを学ぶこと」と「学ぶことを教えること」との間 井ノ口淳三∥著. コミュニケーションと人間形成 岡田敬司∥著. 学ぶことと生きること 兼松儀郎∥著. 学校における集団形成の論理 佐々木正昭∥著. なぜ〈臨床〉教育学なのか 皇紀夫∥著. 教育のナラトロジー 毛利猛∥著. 教育が人間生成へと開かれるために 岡本哲雄∥著. 教育学と現象学との対話 山崎高哉∥著. 生の背理性と教育の意味 川村覚昭∥著. ミメーシスと人間形成 小林恭∥著. 現代における教育の課題 加藤杜【コウ】∥著. 教育の文化記号学的読解 土戸敏彦∥著. 生成の教育人間学再考 矢野智司∥著. ファウスト的精神について 伊藤一也∥著. 「美的なるもの」の人間形成的・教育学的意義に関する覚書 西村拓生∥著. 笑いと人間形成 蔦野克己∥著. 「ホリスティック教育人間学」に向けての試論 吉田敦彦∥著. 木村素衛における国民教育論の構造 大西正倫∥著. ロシア文学と子ども 橋本伸也∥著. 国際理解と異文化理解の教育 田中圭治郎∥著.内容:教育の現象学に寄せて 宮野安治著.シュライエルマッヘルと「罰」の問題 榎田達美著.ルソ-の労働学習論 林信弘著.タクトの学習可能性について 徳永正直著.「〈教育理解の教育〉学」の試み 柳父立一著.「教えることを学ぶこと」と「学ぶことを教えること」との間 井ノ口淳三著.コミュニケ-ションと人間形成-掟への導入から討議による自治まで 岡田敬司著.学ぶことと生きること 兼松儀郎著.学校における集団形成の論理-いじめ・不登校問題の理解と克服のための素描 佐々木正昭著.なぜ〈臨床〉教育学なのか-「問題」の所在と理解 皇紀夫著.教育のナラトロジ- 毛利猛著.教育が人間生成へと開かれるために-フランクルの実存分析とファン・マ-ネンの現象学的教育学とを手かがりにして 岡本哲雄著.教育学と現象学との対話-その軌跡と展望 山崎高哉著.生の背理性と教育の意味 川村覚昭著.ミメ-シスと人間形成-存在論的陶冶論への序 小林恭著.現代における教育の課題-地球レベルの共存を担う主体の育成 加藤杜昂著.教育の文化記号学的読解-あるいはむしろ解体 土戸敏彦著.生成の教育人間学再考-森昭『教育人間学-人間生成としての教育』の射程 矢野智司著.ファウスト的精神について 伊藤一也著.「美的なるもの」の人間形成的・教育学的意義に関する覚書-現代ドイツ教育哲学における議論から 西村拓生著.笑いと人間形成-「笑いは如何にして人間形成を語るか」にむけての助走 鳶野克己著.「ホリスティック教育人間学」に向けての試論-〈天地の化育〉の現代的理解モデル 吉田敦彦著.木村素衛における国民教育論の構造 大西正倫著.ロシア文学と子ども-トルストイ初期作品における子どもの形象 橋本伸也著.国際理解と異文化理解の教育 田中圭治郎著
内容紹介 1.教育的日常の再解釈 2.教育的日常の再構築 3.学校の再構築 4.臨床教育学の試み 5.近代教育学を超えて 6.人間生成の沃野へ 7.国家と民族の限界を超えて
個人件名 和田 修二
個人件名カナ ワダ シュウジ
個人件名典拠番号 110001096450000
個人件名 和田/ 修二
個人件名カナ ワダ,シュウジ
個人件名典拠番号 110001096450000
一般件名 教育学
一般件名カナ キョウイクガク
一般件名典拠番号

510663000000000

分類:都立NDC10版 371.04
資料情報1 『教育的日常の再構築』 和田 修二/編  玉川大学出版部 1996.3(所蔵館:中央  請求記号:/3710/3061/96  資料コード:1127818960)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102263814

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
教育の現象学に寄せて キョウイク ノ ゲンショウガク ニ ヨセテ 宮野 安治/著 ミヤノ ヤスハル 20-36
シュライエルマッヘルと「罰」の問題 シュライエルマッヘル ト バツ ノ モンダイ 榎田 達美/著 エノキダ タツミ 37-54
ルソーの労働学習論 ルソー ノ ロウドウ ガクシュウロン 林 信弘/著 ハヤシ ノブヒロ 55-70
タクトの学習可能性について タクト ノ ガクシュウ カノウセイ ニ ツイテ 徳永 正直/著 トクナガ マサナオ 72-85
「<教育理解の教育>学」の試み キョウイク リカイ ノ キョウイクガク ノ ココロミ 柳父 立一/著 ヤナブ リュウイチ 86-102
「教えることを学ぶこと」と「学ぶことを教えること」との間 オシエル コト オ マナブ コト ト マナブ コト オ オシエル コト トノ アイダ 井ノ口 淳三/著 イノクチ ジュンゾウ 103-118
コミュニケーションと人間形成 コミュニケーション ト ニンゲン ケイセイ 岡田 敬司/著 オカダ ケイジ 120-135
学ぶことと生きること マナブ コト ト イキル コト 兼松 儀郎/著 カネマツ ヨシロウ 136-152
学校における集団形成の論理 ガッコウ ニ オケル シュウダン ケイセイ ノ ロンリ 佐々木 正昭/著 ササキ マサアキ 153-170
なぜ<臨床>教育学なのか ナゼ リンショウ キョウイクガク ナノカ 皇 紀夫/著 スメラギ ノリオ 172-192
教育のナラトロジー キョウイク ノ ナラトロジー 毛利 猛/著 モウリ モウ 193-207
教育が人間生成へと開かれるために キョウイク ガ ニンゲン セイセイ エト ヒラカレル タメ ニ 岡本 哲雄/著 オカモト テツオ 208-226
教育学と現象学との対話 キョウイクガク ト ゲンショウガク トノ タイワ 山崎 高哉/著 ヤマザキ タカヤ 228-253
生の背理性と教育の意味 セイ ノ ハイリセイ ト キョウイク ノ イミ 川村 覚昭/著 カワムラ カクショウ 254-272
ミメーシスと人間形成 ミメーシス ト ニンゲン ケイセイ 小林 恭/著 コバヤシ キョウ 273-291
現代における教育の課題 ゲンダイ ニ オケル キョウイク ノ カダイ 加藤 杜【コウ】/著 カトウ トコウ 292-308
教育の文化記号学的読解 キョウイク ノ ブンカ キゴウガクテキ ドッカイ 土戸 敏彦/著 ツチド トシヒコ 309-326
生成の教育人間学再考 セイセイ ノ キョウイク ニンゲンガク サイコウ 矢野 智司/著 ヤノ サトジ 328-344
ファウスト的精神について ファウスト テキ セイシン ニ ツイテ 伊藤 一也/著 イトウ カズヤ 345-357
「美的なるもの」の人間形成的・教育学的意義に関する覚書 ビテキ ナル モノ ノ ニンゲン ケイセイテキ キョウイクガクテキ イギ ニ カンスル オボエガキ 西村 拓生/著 ニシムラ タクオ 358-381
笑いと人間形成 ワライ ト ニンゲン ケイセイ 蔦野 克己/著 トビノ カツミ 382-398
「ホリスティック教育人間学」に向けての試論 ホリスティック キョウイク ニンゲンガク ニ ムケテ ノ シロン 吉田 敦彦/著 ヨシダ アツヒコ 399-422
木村素衛における国民教育論の構造 キムラ モトモリ ニ オケル コクミン キョウイクロン ノ コウゾウ 大西 正倫/著 オオニシ マサミチ 424-443
ロシア文学と子ども ロシア ブンガク ト コドモ 橋本 伸也/著 ハシモト ノブヤ 444-461
国際理解と異文化理解の教育 コクサイ リカイ ト イブンカ リカイ ノ キョウイク 田中 圭治郎/著 タナカ ケイジロウ 462-480