比較史・比較歴史教育研究会/編 -- 未来社 -- 1996.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3753/3288/96 1127832057 Digital BookShelf
1996/04/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-624-11159-1
タイトル 黒船と日清戦争
タイトルカナ クロフネ ト ニッシン センソウ
タイトル関連情報 歴史認識をめぐる対話
タイトル関連情報読み レキシ ニンシキ オ メグル タイワ
著者名 比較史・比較歴史教育研究会 /編
著者名典拠番号

210000122690000

出版地 東京
出版者 未来社
出版者カナ ミライシャ
出版年 1996.3
ページ数 367p
大きさ 21cm
価格 ¥3500
内容注記 アメリカ合衆国史はどう教えられているか 鈴木亮∥著. アジアの変革とアメリカ史理解 新川健三郎∥著. 沖縄の位置づけ 田港朝昭∥著. 日清戦争とアメリカ史教育 松本通孝∥著. 転換期のアメリカ合衆国と歴史教育 林義勝∥著. アメリカ史教育の面白さと難しさ 油井大三郎∥著. 歴史教育における「普通的価値」の再検討 小川幸司∥著. アメリカ(合衆国)史の神話とインディアン 白井洋子∥著. 合衆国の市民生活と歴史 辻内鏡人∥著. アメリカ史研究の現状との間に大きな隔たり 上杉忍∥著. 「合衆国」再考 川島真∥著. アメリカの世界史教科書と東アジアの歴史 鳥越泰彦∥著. 「単純労働」の鉄人たちと共に 岡百合子∥著. 私の「小さなコミューン」参加記 姜玉楚∥著. 東アジア歴史教育者の「対話の場」 鄭超∥著. ヴェトナム歴史教育の刷新 古田元夫∥著. 世界史の中の日清戦争と歴史教育 二村美朝子∥著. 快刀乱麻を断つ 石出みどり∥著. 新しい視点 林哲∥著. 旅で見た「大東亜共栄圏」構想 市川尚智∥著. 冊封体制から万国公法体制へ 原田環∥著. 日清戦争一〇〇年と下関条約一〇〇年 並木頼寿∥著. 中国人および日本人の朝鮮観 康成銀∥著. 「嘘の歴史」のつけ 中塚明∥著. 朝鮮・台湾の抜け落ちた「日清戦争」 三橋ひさ子∥著. 韓国における経済発展と近代史研究 安秉直∥著. 甲午農民戦争と朝鮮民衆のナショナリズム 趙景達∥著. 台湾割譲と台湾史の主体性 川上哲正∥著. 日清戦争研究と両岸関係 栗原純∥著. 第三届東亜歴史研討会感言 劉宗華∥著. 「植民地型近代化」の問題提起 金元重∥著. 歴史の真実に近づくために 呉念聖∥著. 歴史の交叉点での沈思 王少鋒∥著. 広がりと高まりと新たな出会いと 石田勇治∥著. イギリス・ロシアからみた日清戦争 佐々木揚∥著. 「在日」中国人にとっての近代アジア史 王慧槿∥著. 日本語とアジアの民衆 牧野篤∥著. 日清戦争をめぐる歴史の選択肢と歴史学・歴史教育 目良誠二郎∥著. 国定歴史教科書における「日清戦争」 君島和彦∥著. 文学作品のなかの日清戦争から 伊ヶ崎暁生∥著. 民衆の心をとらえた「清楽」 佐々木隆爾∥著. 一九九四・夏 北島瑞穂∥著. 国際シンポジウムの運営 木畑洋一∥著. 青丘断想 李光周∥著. ヴェトナム社会主義共和国におけるアメリカ合衆国史教育 ファン・ゴク・リエン∥著. 中学「社会」カリキュラムの中における米国史 陸満堂∥著. 韓国世界史教科書の米国史叙述と米国史教育 梁豪煥∥著. アメリカ合衆国史をどう教えているか 難波達興∥著. 中国の歴史教科書に見る甲午中日戦争 【ゴン】奇柱∥著. 台湾の植民地型近代化への再認識 呉密察∥著. 韓国における近代民族国家形成の挫折と清日戦争 鄭在貞∥著. 日本的国民国家の確立と日清戦争 宮地正人∥著. アメリカ社会「五目そば」論 アイヴァン・ホール∥著. 世紀末に考える 李敏鎬∥著. 東アジアの「近代」をめぐる対話 伊集院立∥著. シンポジウムを終えて 吉田悟郎∥著.
内容紹介 東アジアの<近代化>の問題を、中国・韓国・台湾・ヴェトナムの歴史研究者・教育者とともに自国史と世界史の観点から討論したシンポジウムの記録。討論も問題点を整理した形の文章として収録している。
書誌・年譜・年表 文献:p361〜364
一般件名 アメリカ合衆国-歴史 , 日清戦争(1894〜1895)
一般件名カナ アメリカ ガッシュウコク-レキシ,ニッシン センソウ
一般件名典拠番号

520003511080000 , 510393200000000

分類:都立NDC10版 253
資料情報1 『黒船と日清戦争 歴史認識をめぐる対話』 比較史・比較歴史教育研究会/編  未来社 1996.3(所蔵館:中央  請求記号:/3753/3288/96  資料コード:1127832057)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102268081

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
アメリカ合衆国史はどう教えられているか アメリカ ガッシュウコクシ ワ ドウ オシエラレテ イルカ 鈴木 亮/著 スズキ リョウ 6-16
アジアの変革とアメリカ史理解 アジア ノ ヘンカク ト アメリカシ リカイ 新川 健三郎/著 シンカワ ケンザブロウ 17-21
沖縄の位置づけ オキナワ ノ イチズケ 田港 朝昭/著 タミナト トモアキ 22-23
日清戦争とアメリカ史教育 ニッシン センソウ ト アメリカシ キョウイク 松本 通孝/著 マツモト ミチタカ 24-25
転換期のアメリカ合衆国と歴史教育 テンカンキ ノ アメリカ ガッシュウコク ト レキシ キョウイク 林 義勝/著 ハヤシ ヨシカツ 26-36
アメリカ史教育の面白さと難しさ アメリカシ キョウイク ノ オモシロサ ト ムズカシサ 油井 大三郎/著 ユイ ダイザブロウ 37-40
歴史教育における「普通的価値」の再検討 レキシ キョウイク ニ オケル フツウテキ カチ ノ サイケントウ 小川 幸司/著 オガワ コウジ 41-45
アメリカ(合衆国)史の神話とインディアン アメリカ ガッシュウコクシ ノ シンワ ト インディアン 白井 洋子/著 シライ ヨウコ 46-59
合衆国の市民生活と歴史 ガッシュウコク ノ シミン セイカツ ト レキシ 辻内 鏡人/著 ツジウチ マコト 60-64
アメリカ史研究の現状との間に大きな隔たり アメリカシ ケンキュウ ノ ゲンジョウ トノ アイダ ニ オオキナ ヘダタリ 上杉 忍/著 ウエスギ シノブ 65-69
「合衆国」再考 ガッシュウコク サイコウ 川島 真/著 カワシマ シン 70-81
アメリカの世界史教科書と東アジアの歴史 アメリカ ノ セカイシ キョウカショ ト ヒガシアジア ノ レキシ 鳥越 泰彦/著 トリゴエ ヤスヒコ 82-88
「単純労働」の鉄人たちと共に タンジュン ロウドウ ノ テツジンタチ ト トモニ 岡 百合子/著 オカ ユリコ 89-90
私の「小さなコミューン」参加記 ワタクシ ノ チイサナ コミューン サンカキ 姜 玉楚/著 カン オクチヨ 91-92
東アジア歴史教育者の「対話の場」 ヒガシアジア レキシ キョウイクシャ ノ タイワ ノ バ 鄭 超/著 テイ チヨウ 93-94
ヴェトナム歴史教育の刷新 ヴェトナム レキシ キョウイク ノ サッシン 古田 元夫/著 フルタ モトオ 95-99
世界史の中の日清戦争と歴史教育 セカイシ ノ ナカ ノ ニッシン センソウ ト レキシ キョウイク 二村 美朝子/著 ニムラ ミサコ 100-108
快刀乱麻を断つ カイトウ ランマ オ タツ 石出 みどり/著 イシデ ミドリ 109-110
新しい視点 アタラシイ シテン 林 哲/著 リム チョル 111-112
旅で見た「大東亜共栄圏」構想 タビ デ ミタ ダイトウア キョウエイケン コウソウ 市川 尚智/著 イチカワ ナオトモ 113-114
冊封体制から万国公法体制へ サクホウ タイセイ カラ バンコク コウホウ タイセイ エ 原田 環/著 ハラダ タマキ 115-117
日清戦争一〇〇年と下関条約一〇〇年 ニッシン センソウ ヒャクネン ト シモノセキ ジョウヤク ヒャクネン 並木 頼寿/著 ナミキ ヨリヒサ 118-122
中国人および日本人の朝鮮観 チュウゴクジン オヨビ ニホンジン ノ チョウセンカン 康 成銀/著 カン ソンウン 123-126
「嘘の歴史」のつけ ウソ ノ レキシ ノ ツケ 中塚 明/著 ナカツカ アキラ 127-128
朝鮮・台湾の抜け落ちた「日清戦争」 チョウセン タイワン ノ ヌケオチタ ニッシン センソウ 三橋 ひさ子/著 ミツハシ ヒサコ 129-130
韓国における経済発展と近代史研究 カンコク ニ オケル ケイザイ ハッテン ト キンダイシ ケンキュウ 安 秉直/著 アン ビヨンジク 131-139
甲午農民戦争と朝鮮民衆のナショナリズム コウゴ ノウミン センソウ ト チョウセン ミンシュウ ノ ナショナリズム 趙 景達/著 チョ キョンダル 140-144
台湾割譲と台湾史の主体性 タイワン カツジョウ ト タイワンシ ノ シュタイセイ 川上 哲正/著 カワカミ テツマサ 145-149
日清戦争研究と両岸関係 ニッシン センソウ ケンキュウ ト リョウガン カンケイ 栗原 純/著 クリハラ ジュン 150-154
第三届東亜歴史研討会感言 ダイサンカイ トウア レキシ ケントウカイ カンゲン 劉 宗華/著 リユウ ツオンホア 155-159
「植民地型近代化」の問題提起 ショクミンチガタ キンダイカ ノ モンダイ テイキ 金 元重/著 キム ウオンジユン 160-161
歴史の真実に近づくために レキシ ノ シンジツ ニ チカズク タメ ニ 呉 念聖/著 ゴ ネンセイ 162-163
歴史の交叉点での沈思 レキシ ノ コウサテン デノ チンシ 王 少鋒/著 オウ ショウホウ 164-165
広がりと高まりと新たな出会いと ヒロガリ ト タカマリ ト アラタ ナ デアイ ト 石田 勇治/著 イシダ ユウジ 166-167
イギリス・ロシアからみた日清戦争 イギリス ロシア カラ ミタ ニッシン センソウ 佐々木 揚/著 ササキ ヨウ 168-183
「在日」中国人にとっての近代アジア史 ザイニチ チュウゴクジン ニ トッテ ノ キンダイ アジアシ 王 慧槿/著 オウ ケイキン 184-185
日本語とアジアの民衆 ニホンゴ ト アジア ノ ミンシュウ 牧野 篤/著 マキノ アツシ 186-191
日清戦争をめぐる歴史の選択肢と歴史学・歴史教育 ニッシン センソウ オ メグル レキシ ノ センタクシ ト レキシガク レキシ キョウイク 目良 誠二郎/著 メラ セイジロウ 192-199
国定歴史教科書における「日清戦争」 コクテイ レキシ キョウカショ ニ オケル ニッシン センソウ 君島 和彦/著 キミシマ カズヒコ 200-205
文学作品のなかの日清戦争から ブンガク サクヒン ノ ナカ ノ ニッシン センソウ カラ 伊ケ崎 暁生/著 イガサキ アキオ 206-210
民衆の心をとらえた「清楽」 ミンシュウ ノ ココロ オ トラエタ シンガク 佐々木 隆爾/著 ササキ リュウジ 211-215
一九九四・夏 センキュウヒャクキュウジュウヨン ナツ 北島 瑞穂/著 キタジマ ミズホ 216-217
国際シンポジウムの運営 コクサイ シンポジウム ノ ウンエイ 木畑 洋一/著 キバタ ヨウイチ 218-221
青丘断想 セイキュウ ダンソウ 李 光周/著 イ グワンジユ 222-229
ヴェトナム社会主義共和国におけるアメリカ合衆国史教育 ヴェトナム シャカイ シュギ キョウワコク ニ オケル アメリカ ガッシュウコクシ キョウイク ファン・ゴク・リエン/著 フアン.ゴク.リエン 230-238
中学「社会」カリキュラムの中における米国史 チュウガク シャカイ カリキュラム ノ ナカ ニ オケル ベイコクシ 陸 満堂/著 ルー マンタン 239-249
韓国世界史教科書の米国史叙述と米国史教育 カンコク セカイシ キョウカショ ノ ベイコクシ ジョジュツ ト ベイコクシ キョウイク 梁 豪煥/著 ヤン ホフアン 250-261
アメリカ合衆国史をどう教えているか アメリカ ガッシュウコクシ オ ドウ オシエテ イルカ 難波 達興/著 ナンバ タツオキ 262-277
中国の歴史教科書に見る甲午中日戦争 チュウゴク ノ レキシ キョウカショ ニ ミル コウゴ チュウニチ センソウ 【ゴン】 奇柱/著 ゴン チーチユー 278-288
台湾の植民地型近代化への再認識 タイワン ノ ショクミンチガタ キンダイカ エノ サイニンシキ 呉 密察/著 ウー ミーチヤー 289-298
韓国における近代民族国家形成の挫折と清日戦争 カンコク ニ オケル キンダイ ミンゾク コッカ ケイセイ ノ ザセツ ト シンニチ センソウ 鄭 在貞/著 チョン ジェジョン 299-319
日本的国民国家の確立と日清戦争 ニホンテキ コクミン コッカ ノ カクリツ ト ニッシン センソウ 宮地 正人/著 ミヤチ マサト 320-343
アメリカ社会「五目そば」論 アメリカ シャカイ ゴモク ソバロン アイヴァン・ホール/著 ホール アイヴァン 344-346
世紀末に考える セイキマツ ニ カンガエル 李 敏鎬/著 イ ミノ 347-348
東アジアの「近代」をめぐる対話 ヒガシアジア ノ キンダイ オ メグル タイワ 伊集院 立/著 イジュウイン リツ 349-354
シンポジウムを終えて シンポジウム オ オエテ 吉田 悟郎/著 ヨシダ ゴロウ 355-360