佐々木 交賢/編 -- 恒星社厚生閣 -- 1996.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3612/3083/96 1127960647 Digital BookShelf
1996/05/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7699-0823-7
タイトル デュルケーム再考
タイトルカナ デュルケーム サイコウ
著者名 佐々木 交賢 /編
著者名典拠番号

110000452280000

出版地 東京
出版者 恒星社厚生閣
出版者カナ コウセイシャ コウセイカク
出版年 1996.4
ページ数 258, 8p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
内容注記 内容:『社会学的方法の規準』から『自殺論』に至るデュルケ-ムのタルド批判 フィリップ・ベナ-ル著 佐々木交賢訳.デュルケム学派におけるラピ-の地位と役割 内藤完爾著.疎外とアノミ- 佐々木交賢著.デュルケ-ムの幸福論-日常性のテキストとして『社会分業論』を読む 浜口晴彦著.デュルケムとダヴィ-ソシオロジスムの展開 中島明勲著.デュルケ-ムにおける表出的シンボリズム-表象的(演劇的)儀礼をめぐって 大野道邦著.デュルケムの家族社会学 夏刈康男著.デュルケムとロマン主義的近代批判 北川忠明著.デュルケムの〈制度〉理論の意義-ふたつの制度観との関連で 中島道男著.トルコ革命・カリスマ的リ-ダ-・デュルケ-ム-ズィヤ・ギョカルプ(Ziya Gökalp)の〈偉大な人物büyük adamlar〉論をめぐって 横井敏秀著.デュルケ-ムと法・覚書-法力論について 大塚桂著
内容紹介 1.『社会学的方法の規準』から『自殺論』に至るデュルケームのタルド批判 2.デュルケム学派におけるラピーの地位と役割 3.疎外とアノミー 4.デュルケームの幸福論 5.デュルケムとタヴィ ほか6章
個人件名カナ デュルケム エミール
個人件名原綴 Durkheim,Emile
個人件名典拠番号 120000080690000
個人件名 Durkheim,Émile
個人件名カナ デュルケ-ム,エミ-ル
個人件名典拠番号 120000080690000
分類:都立NDC10版 361.235
資料情報1 『デュルケーム再考』 佐々木 交賢/編  恒星社厚生閣 1996.4(所蔵館:中央  請求記号:/3612/3083/96  資料コード:1127960647)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102276112