高倉 翔/編著 -- 教育開発研究所 -- 1996.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3704/3365/96 1128126860 Digital BookShelf
1996/10/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87380-271-7
タイトル 教育における公正と不公正
タイトルカナ キョウイク ニ オケル コウセイ ト フコウセイ
著者名 高倉 翔 /編著
著者名典拠番号

110000570530000

出版地 東京
出版者 教育開発研究所
出版者カナ キョウイク カイハツ ケンキュウジョ
出版年 1996.5
ページ数 402p
大きさ 22cm
価格 ¥4854
内容注記 内容:教育における公正と不公正 高倉翔著.教育行政学への正義論導入の意義-「公正としての正義」論を手がかりとして 藤井穂高著.教育行政地方分権への目論見-教育行政の公正・不公正の視点を中心に 浅野素雄著.日本社会党の教育政策-教育における公正を求めて 嶺井正也著.教育行政制度と教育上の公正 田辺俊治著.地方教育財政支出に見る「ティブ-効果」の検証 高見茂著.アメリカ学校財政における公正の問題 白石裕著.生涯学習社会における学習権の保障へ向けて 諏訪伸夫著.公教育思想における公正と不公正-アメリカ独立初期の公教育思想を中心に 真野宮雄著.教育制度における公正と不公正 桑原敏明著.幼児保育制度における公正と不公正 秋川陽一著.大学の単位制度の公正と不公正 清水一彦著.マス高等教育と大学院 山本真一著.教員問題における公正と不公正 津布楽喜代治著.生涯学習における公正と不公正-事業経営における社会志向的マ-ケティングの可能性 猿田真嗣著.イギリスの継続教育における一般教育と職業技術教育の位置-カウンティ・カレッジからタ-シャリ-・カレッジへ 角替弘志,角替由弥子著.自律的学校経営と行政の公正 小島弘道著.小学校の学級編成制と「劣等児」へのまなざし-長野尋常小学校「晩熟生学級」を事例として 水本徳明著.生徒懲戒における教育的裁量-「エホバの証人」生徒退学事件をめぐって 下村哲夫著.戦争・侵略とその和解に関する考察-国際教育を考える一つの足場として 朴聖雨著.世界銀行における構造調整政策と貧困層の教育アクセス 佐藤真理子著.外国人児童・生徒教育の課題-母語・母文化教育の保障を中心に 嶺井明子著.イギリスの80年代教育改革と社会的公正の問題 窪田真二著.イギリス障害児教育行政の特質-その公正と不公正 宮崎孝治著.オスカ-・アンヴァイラ-の東西ドイツ教育比較論-東と西の教育は何が本質的に相違していたか 天野正治著.韓国地方教育行政組織における公正と不公正 河宗根著.韓国教育政策における公正と不公正-教育課程の地域化を中心に 鄭美羅著.タイにおける教育の機会および質の不均等 村田翼夫著.タイ農村における幼児発達と養育文化の変容 野津隆志著.タイの衛星放送によるノンフォ-マル教育の展開-Khronggaan Jad Gansukusa Thaag Klaiphan Dawotiam ワライポ-ン・サンナパボウォン著
内容紹介 1.教育における公正と不公正 2.教育行財政における公正と不公正 3.教育制度における公正と不公正 4.学校教育における公正と不公正 5.国際教育・海外教育
個人件名 下村/ 哲夫
個人件名カナ シモムラ,テツオ
個人件名典拠番号 110000506290000
一般件名 教育
一般件名カナ キョウイク
一般件名典拠番号

510661700000000

分類:都立NDC10版 370.4
資料情報1 『教育における公正と不公正』 高倉 翔/編著  教育開発研究所 1996.5(所蔵館:中央  請求記号:/3704/3365/96  資料コード:1128126860)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102294080

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
教育における公正と不公正 キョウイク ニ オケル コウセイ ト フコウセイ 高倉 翔/著 タカクラ ショウ 3-28
教育行政学への正義論導入の意義 キョウイク ギョウセイガク エノ セイギロン ドウニュウ ノ イギ 藤井 穂高/著 フジイ ホダカ 29-39
教育行政地方分権への目論見 キョウイク ギョウセイ チホウ ブンケン エノ モクロミ 浅野 素雄/著 アサノ モトオ 40-52
日本社会党の教育政策 ニッポン シャカイトウ ノ キョウイク セイサク 嶺井 正也/著 ミネイ マサヤ 53-64
教育行政制度と教育上の公正 キョウイク ギョウセイ セイド ト キョウイクジョウ ノ コウセイ 田辺 俊治/著 タナベ シユンジ 65-78
地方教育財政支出に見る「ティブー効果」の検証 チホウ キョウイク ザイセイ シシュツ ニ ミル ティブー コウカ ノ ケンショウ 高見 茂/著 タカミ シゲル 79-96
アメリカ学校財政における公正の問題 アメリカ ガッコウ ザイセイ ニ オケル コウセイ ノ モンダイ 白石 裕/著 シライシ ユタカ 97-107
生涯学習社会における学習権の保障へ向けて ショウガイ ガクシュウ シャカイ ニ オケル ガクシュウケン ノ ホショウ エ ムケテ 諏訪 伸夫/著 スワ ノブオ 108-120
公教育思想における公正と不公正 コウキョウイク シソウ ニ オケル コウセイ ト フコウセイ 真野 宮雄/著 マノ ミヤオ 121-132
教育制度における公正と不公正 キョウイク セイド ニ オケル コウセイ ト フコウセイ 桑原 敏明/著 クワバラ トシアキ 133-143
幼児保育制度における公正と不公正 ヨウジ ホイク セイド ニ オケル コウセイ ト フコウセイ 秋川 陽一/著 アキカワ ヨウイチ 144-156
大学の単位制度の公正と不公正 ダイガク ノ タンイ セイド ノ コウセイ ト フコウセイ 清水 一彦/著 シミズ カズヒコ 157-171
マス高等教育と大学院 マス コウトウ キョウイク ト ダイガクイン 山本 真一/著 ヤマモト シンイチ 172-181
教員問題における公正と不公正 キョウイン モンダイ ニ オケル コウセイ ト フコウセイ 津布楽 喜代治/著 ツブラ キヨジ 182-193
生涯学習における公正と不公正 ショウガイ ガクシュウ ニ オケル コウセイ ト フコウセイ 猿田 真嗣/著 サルタ シンジ 194-205
イギリスの継続教育における一般教育と職業技術教育の位置 イギリス ノ ケイゾク キョウイク ニ オケル イッパン キョウイク ト ショクギョウ ギジュツ キョウイク ノ イチ 角替 弘志/著 ツノガエ ヒロシ 206-220
自律的学校経営と行政の公正 ジリツテキ ガッコウ ケイエイ ト ギョウセイ ノ コウセイ 小島 弘道/著 オジマ ヒロミチ 221-232
小学校の学級編制と「劣等児」へのまなざし ショウガッコウ ノ ガッキュウ ヘンセイ ト レットウジ エノ マナザシ 水本 徳明/著 ミズモト ノリアキ 233-243
生徒懲戒における教育的裁量 セイト チョウカイ ニ オケル キョウイクテキ サイリョウ 下村 哲夫/著 シモムラ テツオ 244-258
戦争・侵略とその和解に関する考察 センソウ シンリャク ト ソノ ワカイ ニ カンスル コウサツ 朴 聖雨/著 パク ソンウ 259-271
世界銀行における構造調整政策と貧困層の教育アクセス セカイ ギンコウ ニ オケル コウゾウ チョウセイ セイサク ト ヒンコンソウ ノ キョウイク アクセス 佐藤 真理子/著 サトウ マリコ 272-283
外国人児童・生徒教育の課題 ガイコクジン ジドウ セイト キョウイク ノ カダイ 嶺井 明子/著 ミネイ アキコ 284-294
イギリスの80年代教育改革と社会的公正の問題 イギリス ノ ハチジュウネンダイ キョウイク カイカク ト シャカイテキ コウセイ ノ モンダイ 窪田 真二/著 クボタ シンジ 295-305
イギリス障害児教育行政の特質 イギリス ショウガイジ キョウイク ギョウセイ ノ トクシツ 宮崎 孝治/著 ミヤザキ コウジ 306-316
オスカー・アンヴァイラーの東西ドイツ教育比較論 オスカー アンヴァイラー ノ トウザイ ドイツ キョウイク ヒカクロン 天野 正治/著 アマノ マサハル 317-339
韓国地方教育行政組織における公正と不公正 カンコク チホウ キョウイク ギョウセイ ソシキ ニ オケル コウセイ ト フコウセイ 河 宗根/著 カ シユウコン 340-352
韓国教育政策における公正と不公正 カンコク キョウイク セイサク ニ オケル コウセイ ト フコウセイ 鄭 美羅/著 テイ ビラ 353-365
タイにおける教育の機会および質の不均等 タイ ニ オケル キョウイク ノ キカイ オヨビ シツ ノ フキントウ 村田 翼夫/著 ムラタ ヨクオ 366-378
タイ農村における幼児発達と養育文化の変容 タイ ノウソン ニ オケル ヨウジ ハッタツ ト ヨウイク ブンカ ノ ヘンヨウ 野津 隆志/著 ノズ タカシ 379-393
タイの衛星放送によるノンフォーマル教育の展開 タイ ノ エイセイ ホウソウ ニ ヨル ノンフォーマル キョウイク ノ テンカイ ワライポーン・サンナパボウォン/著 サンナパボウオン ワライポーン 394-401