有島武郎研究会/編 -- 右文書院 -- 1996.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J028/ア32/313-8 1127997253 Digital BookShelf
1996/06/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8421-9508-8
タイトル 有島武郎と作家たち
タイトルカナ アリシマ タケオ ト サッカタチ
著者名 有島武郎研究会 /編
著者名典拠番号

210000466590000

出版地 東京
出版者 右文書院
出版者カナ ユウブン ショイン
出版年 1996.6
ページ数 261p
大きさ 21cm
シリーズ名 有島武郎研究叢書
シリーズ名のルビ等 アリシマ タケオ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 第8集
シリーズ番号読み 8
価格 ¥2427
内容注記 有島武郎と近代文学 西垣勤∥著. 有島武郎と国木田独歩 福田準之輔∥著. 有島武郎と島崎藤村 大田正紀∥著. 有島武郎と志賀直哉 生井知子∥著. 有島武郎と武者小路実篤 寺沢浩樹∥著. 有島武郎と有島生馬 岩見照代∥著. 有島武郎と里見【トン】 鈴木雅恵∥著. 有島武郎と倉田百三 田中栄一∥著. 有島武郎と賀川豊彦 田辺健二∥著. 有島武郎と足助素一 河越雄二∥著. 有島武郎とアナーキストの仲間達 佐々木靖章∥著. 有島生馬氏の『亡兄の著作に就て』を読みて 足助素一∥著. 敵を選め 有島生馬∥著. 止めを刺す 足助素一∥著.
内容紹介 有島武郎に影響を与えた日本の作家をはじめ、「白樺」の同人やその周辺の作家、キリスト者や社会主義者、兄弟や友人など、同時代に生きた人々との交友や関連をさぐり、有島武郎の新しい側面に光をあてる。
書誌・年譜・年表 年譜 山田昭夫 内田満共編:p229〜246
個人件名 有島 武郎
個人件名カナ アリシマ タケオ
個人件名典拠番号 110000044050000
個人件名 有島/ 武郎
個人件名カナ アリシマ,タケオ
個人件名典拠番号 110000044050000
分類:都立NDC10版 910.268
資料情報1 『有島武郎と作家たち』(有島武郎研究叢書 第8集) 有島武郎研究会/編  右文書院 1996.6(所蔵館:中央  請求記号:/J028/ア32/313-8  資料コード:1127997253)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102295713

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
有島武郎と近代文学 アリシマ タケオ ト キンダイ ブンガク 西垣 勤/著 ニシガキ ツトム 9-36
有島武郎と国木田独歩 アリシマ タケオ ト クニキダ ドッポ 福田 準之輔/著 フクダ ジユンノスケ 37-52
有島武郎と島崎藤村 アリシマ タケオ ト シマザキ トウソン 大田 正紀/著 オオタ マサキ 53-78
有島武郎と志賀直哉 アリシマ タケオ ト シガ ナオヤ 生井 知子/著 ナマイ トモコ 79-96
有島武郎と武者小路実篤 アリシマ タケオ ト ムシャノコウジ サネアツ 寺沢 浩樹/著 テラサワ ヒロキ 97-110
有島武郎と有島生馬 アリシマ タケオ ト アリシマ イクマ 岩見 照代/著 イワミ テルヨ 111-128
有島武郎と里見【トン】 アリシマ タケオ ト サトミ トン 鈴木 雅恵/著 スズキ マサヨ 129-150
有島武郎と倉田百三 アリシマ タケオ ト クラタ ヒャクゾウ 田中 栄一/著 タナカ エイイチ 151-168
有島武郎と賀川豊彦 アリシマ タケオ ト カガワ トヨヒコ 田辺 健二/著 タナベ ケンジ 169-186
有島武郎と足助素一 アリシマ タケオ ト アスケ ソイチ 河越 雄二/著 カワゴエ ユウジ 187-226
有島武郎とアナーキストの仲間達 アリシマ タケオ ト アナーキスト ノ ナカマタチ 佐々木 靖章/著 ササキ ヤスアキ 227-228
有島生馬氏の『亡兄の著作に就て』を読みて アリシマ イクマ シ ノ ボウケイ ノ チョサク ニ ツイテ オ ヨミテ 足助 素一/著 アスケ ソイチ 249-257
敵を選め テキ オ エラメ 有島 生馬/著 アリシマ イクマ 258
止めを刺す トドメ オ サス 足助 素一/著 アスケ ソイチ 259-261