鬼塚 雄丞/[ほか]編 -- 新世社 -- 1996.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3631/3010/96 1128020048 Digital BookShelf
1996/07/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-915787-64-8
タイトル 自由な社会の条件
タイトルカナ ジユウ ナ シャカイ ノ ジョウケン
著者名 鬼塚 雄丞 /[ほか]編
著者名典拠番号

110000242990000

出版地 東京,東京
出版者 新世社,サイエンス社(発売)
出版者カナ シンセイシャ
出版年 1996.7
ページ数 476p
大きさ 21cm
シリーズ名 ライブラリ相関社会科学
シリーズ名のルビ等 ライブラリ ソウカン シャカイ カガク
シリーズ番号 3
シリーズ番号読み 3
出版等に関する注記 発売:サイエンス社
価格 ¥2913
内容注記 内容:資本の自由と生活者の自由-市場経済の再検討 丸山真人著.自由であることと多元的であること 川出良枝著.正義のル-ルと市場メカニズム 鬼塚雄丞著.経済発展とコミュニティの安定性-フィリピンにおける都市スラムの事例 中西徹著.日本的システムと自由 池田信夫著.自由な社会の必要条件としての市場経済-中国における公的職場組織「単位」 周小萌著.メタファ-としての親子関係と近代社会の秩序-中国と日本の例をふまえて 夏氷著.スピノザ主義者は「自由主義」の何を批判するか-「自由な自己」のアイデンティティと社会的権力 柴田寿子著.自由主義の統治能力-ミシェル・フ-コ-のオルド自由主義論 米谷園江著.「自由」・「他者」・「多元性」に関する一考察-J=P.サルトルの場合 三宅芳夫著.書評特集.プライバシ-の権利について-おもにフランスの場合 内野正幸著.「いじめ」の社会関係論 内藤朝雄著.ル-ルの不確定性、公正および自由 平山朝治著.自由な社会の自我と倫理 住吉雅美著.自由主義と自己のディレンマ 森政稔著
内容紹介 コミュニケーションと市場経済が世界全体を覆う一方、民族紛争、テロ、環境問題がクローズアップされ、人間の自由があらためて問い直されている。学際的・超領域的に自由の問題を検討する。
分類:都立NDC10版 309.1
資料情報1 『自由な社会の条件』(ライブラリ相関社会科学 3) 鬼塚 雄丞/[ほか]編  新世社 1996.7(所蔵館:中央  請求記号:/3631/3010/96  資料コード:1128020048)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102304044