国学院大学院友学術振興会/編 -- おうふう -- 1996.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /0410/3110/96 1128147913 Digital BookShelf
1996/11/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-273-02921-9
タイトル 新国学の諸相
タイトルカナ シン コクガク ノ ショソウ
著者名 国学院大学院友学術振興会 /編
著者名典拠番号

210000314980000

出版地 東京
出版者 おうふう
出版者カナ オウフウ
出版年 1996.6
ページ数 339p
大きさ 22cm
価格 ¥36894
内容注記 白楽天と唐代の裴家 石田博∥著. 地名「秋津洲」考 池田末則∥著. 常陸国風土記の「香島天之大神社」 高藤昇∥著. 影媛の歌 大久間喜一郎∥著. 柿本人麿家門の発生と古信の反映 雲丹亀五郎∥著. 朝鮮からみた日本海域の神話伝承 依田千百子∥著. 歴史伝統と文化の循環 山上伊豆母∥著. はやま信仰 岩崎敏夫∥著. 民俗都市のイメージ 倉石忠彦∥著. 藤壷らのしなやかな勁さ 三苫浩輔∥著. 『和泉式部日記』三系統本論再説 森田謙吉∥著. 「幽玄」の伝統 中田武司∥著. 「夢中問答集」論 丸山嘉信∥著. 愚管抄と平家物語 間中富士子∥著. 歌舞伎評判記にみる武道事の消長について 上原輝男∥著. 明末の兵乱と薩琉関係 喜舎場一隆∥著. 世界一の森鴎外記念館 長谷川泉∥著. 日本文学の伝統と三島由紀夫 阿部正路∥著. 図書館学の視点 草野正名∥著. イギリス奴隷貿易史再考 徳島達朗∥著. 「非理法権天」から 柳沢健次∥著. 方言に対する価値観の高まりについて 平山輝男∥著.内容:白楽天と唐代の裴家 石田博著.地名「秋津洲」考 池田末則著.常陸国風土記の「香島天之大神社」高藤昇著.影媛の歌 大久間喜一郎著.柿本人麿家門の発生と古信の反映-古代歌謡の成立基底について 雲丹亀五郎著.朝鮮からみた日本海域の神話伝承 依田千百子著.歴史伝統と文化の循環 山上伊豆母著.はやま信仰 岩崎敏夫著.民俗都市のイメ-ジ 倉石忠彦著.藤壷らのしなやかな勁さ 三苫浩輔著.『和泉式部日記』三系統本論再説 森田兼吉著.「幽玄」の伝統 中田武司著.「夢中問答集」論 丸山嘉信著.愚管抄と平家物語-一つの試論 間中富士子著.歌舞伎評判記にみる武道事の消長について 上原輝男著.明末の兵乱と薩琉関係 喜舎場一隆著.世界一の森鴎外記念館-生地津和野町に完成 長谷川泉著.日本文学の伝統と三島由紀夫 阿部正路著.図書館学の視点 草野正名著.(研究ノ-ト)イギリス奴隷貿易史再考 徳島達朗著.「非理法権天」から 柳沢健次著.方言に対する価値観の高まりについて-最近の地域社会における 平山輝男著
内容紹介 国学院大学院友学術振興会の会員による学術論文22篇を収める。1993年刊の「新国学の視点」に続くもの。日本文学をはじめ、方言学・中国文学・歴史学・図書館学・法律学などそれぞれの専攻分野において成果をまとめる。
分類:都立NDC10版 041
資料情報1 『新国学の諸相』 国学院大学院友学術振興会/編  おうふう 1996.6(所蔵館:中央  請求記号:/0410/3110/96  資料コード:1128147913)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102305269

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
白楽天と唐代の裴家 ハク ラクテン ト トウダイ ノ ハイカ 石田 博/著 イシダ ヒロシ 9-27
地名「秋津洲」考 チメイ アキツシマコウ 池田 末則/著 イケダ スエノリ 28-44
常陸国風土記の「香島天之大神社」 ヒタチノクニ フドキ ノ カシマ アマノオオミカミ ノ ヤシロ 高藤 昇/著 タカフジ ノボル 45-60
影媛の歌 カゲヒメ ノ ウタ 大久間 喜一郎/著 オオクマ キイチロウ 61-72
柿本人麿家門の発生と古信の反映 カキノモト ヒトマロ カモン ノ ハッセイ ト コシン ノ ハンエイ 雲丹亀 五郎/著 ウニガメ ゴロウ 73-92
朝鮮からみた日本海域の神話伝承 チョウセン カラ ミタ ニホン カイイキ ノ シンワ デンショウ 依田 千百子/著 ヨダ チホコ 93-112
歴史伝統と文化の循環 レキシ デントウ ト ブンカ ノ ジュンカン 山上 伊豆母/著 ヤマカミ イズモ 113-127
はやま信仰 ハヤマ シンコウ 岩崎 敏夫/著 イワサキ トシオ 128-136
民俗都市のイメージ ミンゾク トシ ノ イメージ 倉石 忠彦/著 クライシ タダヒコ 137-150
藤壺らのしなやかな勁さ フジツボ ラ ノ シナヤカ ナ ツヨサ 三苫 浩輔/著 ミトマ コウスケ 151-165
『和泉式部日記』三系統本論再説 イズミシキブ ニッキ サンケイ トウホンロン サイセツ 森田 謙吉/著 モリタ ケンキチ 166-181
「幽玄」の伝統 ユウゲン ノ デントウ 中田 武司/著 ナカダ タケシ 182-196
「夢中問答集」論 ムチュウ モンドウシュウロン 丸山 嘉信/著 マルヤマ ヨシノブ 197-213
愚管抄と平家物語 グカンショウ ト ヘイケ モノガタリ 間中 富士子/著 マナカ フジコ 214-229
歌舞伎評判記にみる武道事の消長について カブキ ヒョウバンキ ニ ミル ブドウゴト ノ ショウチョウ ニ ツイテ 上原 輝男/著 ウエハラ テルオ 230-250
明末の兵乱と薩琉関係 ミンマツ ノ ヘイラン ト サツリュウ カンケイ 喜舎場 一隆/著 キシャバ カズタカ 251-264
世界一の森鷗外記念館 セカイイチ ノ モリ オウガイ キネンカン 長谷川 泉/著 ハセガワ イズミ 265-272
日本文学の伝統と三島由紀夫 ニホン ブンガク ノ デントウ ト ミシマ ユキオ 阿部 正路/著 アベ マサミチ 273-287
図書館学の視点 トショカンガク ノ シテン 草野 正名/著 クサノ マサナ 288-314
イギリス奴隷貿易史再考 イギリス ドレイ ボウエキシ サイコウ 徳島 達朗/著 トクシマ タツロウ 315-324
「非理法権天」から テン ノ ケン ワ リホウ ニ アラズ カラ 柳沢 健次/著 ヤナギサワ ケンジ 325-333
方言に対する価値観の高まりについて ホウゲン ニ タイスル カチカン ノ タカマリ ニ ツイテ 平山 輝男/著 ヒラヤマ テルオ 334