大正大学文学部国際文化学科「異文化の出会いとイメージ」研究会/著 -- 大正大学学術研究助成委員会 -- 1996.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3616/3364/96 1128022795 Digital BookShelf
1996/08/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-943948-56-1
タイトル 異文化の出会いとイメージ
タイトルカナ イブンカ ノ デアイ ト イメージ
タイトル関連情報 大正大学文学部国際文化学科共同研究
タイトル関連情報読み タイショウ ダイガク ブンガクブ コクサイ ブンカガッカ キョウドウ ケンキュウ
著者名 大正大学文学部国際文化学科「異文化の出会いとイメージ」研究会 /著
著者名典拠番号

210000563970000

出版地 東京,東京
出版者 大正大学学術研究助成委員会,ミリオン書房(発売)
出版者カナ タイショウ ダイガク ガクジュツ ケンキュウ ジョセイ イインカイ
出版年 1996.7
ページ数 328p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 ミリオン書房(発売)
価格 ¥2913
内容注記 内容:異文化接触における自・他のイメ-ジ-研究の趣旨,目的および方法 田丸徳善著.ウパニシャッドをめぐる異文化接触-ショ-ペンハウア-のウパニシャッド理解をめぐって 松涛誠達著.ヨ-ロッパと東洋宗教のイメ-ジ 田丸徳善著.The Oxford English dictionary(第2版)の日本語借用語 加藤知己著.英米テレビ・ドキュメンタリ-に見る「日本の戦後〜経済大国への視点」 桜井元雄著.外来文化摂取における日本的選択 佐藤昭夫著.薩摩藩留学生の異文化理解-アメリカにおける宗教的体験を中心に 鈴木健次著.日本におけるコウルリッジの受容と展開 高山信雄著.異文化の受容とイメ-ジの形成-日本におけるアイルランド像 藤井かよ著.マドラス市の電話帳にみるカ-スト意識の変化 辛島昇著.アイデンティティ-のフィクション-在独トルコ人のアイデンティティ-創造 シャウマン・ヴェルナ-著.カナダ先住民と白人の相互イメ-ジの変遷 浅井晃著.メキシコ革命-時間・空間・内面の接触 岩城久哲著.ギリシャ医学の波及とインド医学 北条賢三著.自文化のなかの他文化-死生観を手がかりにして 藤井正雄著.イギリス式庭園とルソ-の作品 内田英一著.ホ-ソ-ンの感じたイギリス 伊藤淑子著.中国における異文化接触と華夷の問題 佐藤一郎著.道教と異文化接触-序説 宮沢正順著.日本密教と神祇思想-神と仏の交流とその変容 福田亮成著
内容紹介 一民族が異文化と出会ったときに、その異文化に対してどのような反応を示し、イメージをもったか。19人の研究者がそれぞれの専門分野にもとづいてまとめた共同研究の成果。
一般件名 文化 , 国際理解
一般件名カナ ブンカ,コクサイ リカイ
一般件名典拠番号

511546000000000 , 510810300000000

分類:都立NDC10版 361.5
資料情報1 『異文化の出会いとイメージ 大正大学文学部国際文化学科共同研究』 大正大学文学部国際文化学科「異文化の出会いとイメージ」研究会/著  大正大学学術研究助成委員会 1996.7(所蔵館:中央  請求記号:/3616/3364/96  資料コード:1128022795)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102306051