茶谷 正洋/編 -- 彰国社 -- 1996.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /5270/3249/96 1128023040 Digital BookShelf
1996/08/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-395-00431-8
タイトル 住まいの「建築学」
タイトルカナ スマイ ノ ケンチクガク
著者名 茶谷 正洋 /編
著者名典拠番号

110000645380000

出版地 東京
出版者 彰国社
出版者カナ ショウコクシャ
出版年 1996.7
ページ数 245p
大きさ 19cm
価格 ¥3000
内容注記 テクスチャーの織りなす視覚空間 大野隆造∥著. 空間の雰囲気と光 中村仁∥著. 街路と広場のコンピュータ・グラフィックス 安藤直見∥著. 中世末期のドメニコ会修道院 石川清∥著. トスカーナの中世丘上都市 野口昌夫∥著. 風土と住まい 八木幸二∥著. 黄河流域の集落における中庭の配置 八代克彦∥著. 木造民家の構法原理 堀江亨∥著. 転変する木造在来軸組構法 山畑信博∥著. 建築の工業化工法における製品の形状評価 田村斉久∥著. 建築学と設計との三題噺 茶谷正洋∥著 中沢敏彰∥著.
内容紹介 時間・空間・人間にかかわる建築は、人間の知恵の最大の結晶。本書は東工大茶谷研究室を巣立った10人の建築家の、多岐に亘る研究論文集。「空間の雰囲気と光」「木造民家の構法原理」等。
一般件名 住宅建築
一般件名カナ ジュウタク ケンチク
一般件名典拠番号

510922000000000

分類:都立NDC10版 527.04
資料情報1 『住まいの「建築学」』 茶谷 正洋/編  彰国社 1996.7(所蔵館:中央  請求記号:/5270/3249/96  資料コード:1128023040)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102306074

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
テクスチャーの織りなす視覚空間 テクスチャー ノ オリナス シカク クウカン 大野 隆造/著 オオノ リュウゾウ 12-26
空間の雰囲気と光 クウカン ノ フンイキ ト ヒカリ 中村 仁/著 ナカムラ ヒトシ 27-46
街路と広場のコンピュータ・グラフィックス ガイロ ト ヒロバ ノ コンピュータ グラフィックス 安藤 直見/著 アンドウ ナオミ 47-69
中世末期のドメニコ会修道院 チュウセイ マッキ ノ ドメニコカイ シュウドウイン 石川 清/著 イシカワ キヨシ 70-92
トスカーナの中世丘上都市 トスカーナ ノ チュウセイ キュウジョウ トシ 野口 昌夫/著 ノグチ マサオ 93-117
風土と住まい フウド ト スマイ 八木 幸二/著 ヤギ コウジ 118-137
黄河流域の集落における中庭の配置 コウガ リュウイキ ノ シュウラク ニ オケル ナカニワ ノ ハイチ 八代 克彦/著 ヤシロ カツヒコ 138-161
木造民家の構法原理 モクゾウ ミンカ ノ コウホウ ゲンリ 堀江 亨/著 ホリエ トオル 162-187
転変する木造在来軸組構法 テンペン スル モクゾウ ザイライ ジクグミ コウホウ 山畑 信博/著 ヤマハタ ノブヒロ 188-204
建築の工業化工法における製品の形状評価 ケンチク ノ コウギョウカ コウホウ ニ オケル セイヒン ノ ケイジョウ ヒョウカ 田村 斉久/著 タムラ ナリヒサ 205-223
建築学と設計との三題噺 ケンチクガク ト セッケイ トノ サンダイバナシ 茶谷 正洋/著 チャタニ マサヒロ 224-240