佐竹 靖彦/[ほか]編集 -- 汲古書院 -- 1996.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /2225/3046/96 1128032684 Digital BookShelf
1996/08/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7629-2498-9
タイトル 宋元時代史の基本問題
タイトルカナ ソウゲン ジダイシ ノ キホン モンダイ
著者名 佐竹 靖彦 /[ほか]編集
著者名典拠番号

110000457740000

出版地 東京
出版者 汲古書院
出版者カナ キュウコ ショイン
出版年 1996.7
ページ数 530, 2p
大きさ 22cm
シリーズ名 中国史学の基本問題
シリーズ名のルビ等 チュウゴク シガク ノ キホン モンダイ
シリーズ番号 3
シリーズ番号読み 3
価格 ¥10000
内容注記 両宋王朝をめぐる国際関係 衣川強∥著. 宋代政治史研究方法試論 寺地遵∥著. 罰俸制度の展開 梅原郁∥著. 「権監察御史裏行」李定 熊本崇∥著. 宋元軍制史上の探馬赤(タンマチ)問題 松田孝一∥著. 南宋における「中間領域」社会の登場 斯波義信∥著. 宋代の価格と市場 宮沢知之∥著. 一〇〜一四世紀中国の社会と自然についての人類史的考察 北田英人∥著. 中国史上の村落共同体に関する一試論 丹喬二∥著. 農業土地問題 草野靖∥著. 元朝支配下の江南地域社会 植松正∥著. 近世地方政治の諸相 赤城隆治∥著. 宋代の士大夫と社会 近藤一成∥著. 社会と思想 土田健次郎∥著. 宋代仏教社会史について 竺沙雅章∥著. 関漢卿の出自をめぐって 金文京∥著. モンゴル時代史研究の現状と課題 杉山正明∥著.内容:総説 佐竹靖彦著.両宋王朝をめぐる国際関係-時代の俯瞰図 衣川強著.宋代政治史研究方法試論-治乱興亡史論克明のために 寺地遵著.罰俸制度の展開-旧中国における懲戒 梅原郁著.「権監察御史裏行」李定-王安石の対御史台政策 熊本崇著.宋元軍制史上の探馬赤(タンマチ)問題 松田孝一著.南宋における「中間領域」社会の登場 斯波義信著.宋代の価格と市場 宮沢知之著.一〇〜一四世紀中国の社会と自然についての人類史的考察-白菜・油菜・橘栽培と意識性・自然性 北田英人著.中国史上の村落共同体に関する一試論 丹喬二著.農業土地問題 草野靖著.元朝支配下の江南地域社会 植松正著.近世地方政治の諸相 赤城隆治著.宋代の士大夫と社会-黄幹における礼の世界と判語の世界 近藤一成著.社会と思想-宋元思想研究覚書 土田健次郎著.宋代仏教社会史について 竺沙雅章著.関漢卿の出自をめぐって-元代における演劇隆盛の一背景 金文京著.モンゴル時代史研究の現状と課題 杉山正明著
内容紹介 宋元時代史の各分野の基本問題をそれぞれの専門的研究者によって摘出、確定する一冊。ここでは、「両宋王朝をめぐる国際関係」「宋代政治史研究方法試論」など19編を収め、中国史学を考える。
一般件名 中国-歴史-宋時代 , 中国-歴史-元時代
一般件名カナ チュウゴク-レキシ-ソウ ジダイ,チュウゴク-レキシ-ゲン ジダイ
一般件名典拠番号

520389911530000 , 520389911320000

分類:都立NDC10版 222.05
資料情報1 『宋元時代史の基本問題』(中国史学の基本問題 3) 佐竹 靖彦/[ほか]編集  汲古書院 1996.7(所蔵館:中央  請求記号:/2225/3046/96  資料コード:1128032684)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102310382

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
両宋王朝をめぐる国際関係 リョウソウ オウチョウ オ メグル コクサイ カンケイ 衣川 強/著 キヌガワ ツヨシ 43-68
宋代政治史研究方法試論 ソウダイ セイジシ ケンキュウ ホウホウ シロン 寺地 遵/著 テラジ ジュン 69-92
罰俸制度の展開 バッポウ セイド ノ テンカイ 梅原 郁/著 ウメハラ カオル 93-122
「権監察御史裏行」李定 ゴンカンサツ ギョシ リコウ リ テイ 熊本 崇/著 クマモト タカシ 123-152
宋元軍制史上の探馬赤問題 ソウゲン グンセイ シジョウ ノ タンマチ モンダイ 松田 孝一/著 マツダ コウイチ 153-184
南宋における「中間領域」社会の登場 ナンソウ ニ オケル チュウカン リョウイキ シャカイ ノ トウジョウ 斯波 義信/著 シバ ヨシノブ 185-204
宋代の価格と市場 ソウダイ ノ カカク ト シジョウ 宮沢 知之/著 ミヤザワ トモユキ 205-236
一〇〜一四世紀中国の社会と自然についての人類史的考察 ジュウ ジュウヨンセイキ チュウゴク ノ シャカイ ト シゼン ニ ツイテ ノ ジンルイシテキ コウサツ 北田 英人/著 キタダ ヒデト 237-266
中国史上の村落共同体に関する一試論 チュウゴク シジョウ ノ ソンラク キョウドウタイ ニ カンスル イチシロン 丹 喬二/著 タン キヨウジ 267-302
農業土地問題 ノウギョウ トチ モンダイ 草野 靖/著 クサノ ヤスシ 303-332
元朝支配下の江南地域社会 ゲンチョウ シハイカ ノ コウナン チイキ シャカイ 植松 正/著 ウエマツ タダシ 333-358
近世地方政治の諸相 キンセイ チホウ セイジ ノ ショソウ 赤城 隆治/著 アカギ リュウジ 359-388
宋代の士大夫と社会 ソウダイ ノ シタイフ ト シャカイ 近藤 一成/著 コンドウ カズナリ 389-426
社会と思想 シャカイ ト シソウ 土田 健次郎/著 ツチダ ケンジロウ 427-452
宋代仏教社会史について ソウダイ ブッキョウ シャカイシ ニ ツイテ 竺沙 雅章/著 チクサ マサアキ 453-474
関漢卿の出自をめぐって カン カンケイ ノ シュツジ オ メグッテ 金 文京/著 キム ムンキョン 475-496
モンゴル時代史研究の現状と課題 モンゴル ジダイシ ケンキュウ ノ ゲンジョウ ト カダイ 杉山 正明/著 スギヤマ マサアキ 497-528