江本 裕/[ほか]編 -- 三弥井書店 -- 1996.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J020/3074/4 1128337275 Digital BookShelf
1997/07/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8382-3048-6
タイトル 散文文学<説話>の世界
タイトルカナ サンブン ブンガク セツワ ノ セカイ
著者名 江本 裕 /[ほか]編
著者名典拠番号

110000166950000

出版地 東京
出版者 三弥井書店
出版者カナ ミヤイ ショテン
出版年 1996.7
ページ数 434p
大きさ 22cm
シリーズ名 講座日本の伝承文学
シリーズ名のルビ等 コウザ ニホン ノ デンショウ ブンガク
シリーズ番号 第4巻
シリーズ番号読み 4
価格 ¥5335
内容注記 散文文学(フルコト・ハナシ)の伝承性 江本裕∥著. コト・フルコト・カタリゴト 福田晃∥著. フルコトの中央・地方 三浦佑之∥著. ヨツギと系譜 内田順子∥著. ヨツギの物語化 森正人∥著. ヨツギと史書 追塩千尋∥著. ヨミの系譜 福田晃∥著. ヨミと勧化 堤邦彦∥著. 「ヨミ」と読本 井上啓治∥著. ヨミの口演 小二田誠二∥著. 説話の霊異・霊験 中村史∥著. 説話と唱導 村上美登志∥著. 説経と説話 石井行雄∥著. 説話と随筆 浅野日出男∥著. 説話と在地 大島由紀夫∥著. 説話集の方法 原田信之∥著. 説話集の出典1 説話集の出典2 高橋伸幸∥著. 説話集と評論 浅見和彦∥著. 悪態の狂歌問答説話 徳田和夫∥著. 咄之本の素材 和田恭幸∥著. 咄の編集 小林幸夫∥著. 説話と草双紙 高橋則子∥著.内容:散文文学(フルコト・ハナシ)の伝承性 江本裕著.コト・フルコト・カタリゴト-「昔話」の成立をめぐって 福田晃著.フルコトの中央・地方-『播磨国風土記』にみる笑話性 三浦佑之著.ヨツギと系譜-王権継承と氏族系譜 内田順子著.ヨツギの物語化-大鏡とその語り手 森正人著.ヨツギと史書-愚管抄・神皇正統記を中心に 追塩千尋著.ヨミの系譜-真名本曽我物語の場合 福田晃著.ヨミと勧化-寺院縁起、勧化本、怪異小説の交絡 堤邦彦著.「ヨミ」と読本-山東京伝における芸能文化史研究、殊に〈説教史〉と読本作品について 井上啓治著.ヨミの口演-江戸軍談から実録類まで〈由井正雪の場合〉 小二田誠二著.説話の霊異・霊験-『日本霊異記』の場合 中村史著.説話と唱導-『草案集』所収の「天台大師供表白」を中心に 村上美登志著.説経と説話-質多居士・善法比丘の説話を例として 石井行雄著.説話と随筆-徒然草を中心に 浅野日出男著.説話と在地-沙石集・神道集など 大島由紀夫著.説話集の方法-今昔物語集を中心に 原田信之著.説話集の出典〈その1〉-『私聚百因縁集』の出典に関する報告 説話集の出典〈その2〉-『天竺往生験記』追考 高橋伸幸著.説話集と評論-発心集・撰集抄の世界 浅見和彦著.悪態の狂歌問答説話-「酒呑童子」の酒宴歌謡を中心に 徳田和夫著.咄之本の素材-奇異雑談の世界 和田恭幸著.咄の編集-『醒睡笑』を中心に 小林幸夫著.説話と草双紙-松若の変貌 高橋則子著
内容紹介 「講座日本の伝承文学」シリーズ第4巻は、散文文学の世界について。フルコト・ヨツギ・カタリの成立、その物語化、系譜など。
一般件名 説話文学
一般件名カナ セツワ ブンガク
一般件名典拠番号

511083700000000

分類:都立NDC10版 913.37
資料情報1 『散文文学<説話>の世界』(講座日本の伝承文学 第4巻) 江本 裕/[ほか]編  三弥井書店 1996.7(所蔵館:中央  請求記号:/J020/3074/4  資料コード:1128337275)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102312743

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
散文文学(フルコト・ハナシ)の伝承性 サンブン ブンガク フルコト ハナシ ノ デンショウセイ 江本 裕/著 エモト ヒロシ 1-17
コト・フルコト・カタリゴト コト フルコト カタリゴト 福田 晃/著 フクダ アキラ 18-46
フルコトの中央・地方 フルコト ノ チュウオウ チホウ 三浦 佑之/著 ミウラ スケユキ 47-60
ヨツギと系譜 ヨツギ ト ケイフ 内田 順子/著 ウチダ ジユンコ 61-78
ヨツギの物語化 ヨツギ ノ モノガタリカ 森 正人/著 モリ マサト 79-92
ヨツギと史書 ヨツギ ト シショ 追塩 千尋/著 オイシオ チヒロ 93-106
ヨミの系譜 ヨミ ノ ケイフ 福田 晃/著 フクダ アキラ 107-131
ヨミと勧化 ヨミ ト カンゲ 堤 邦彦/著 ツツミ クニヒコ 132-151
「ヨミ」と読本 ヨミ ト ヨミホン 井上 啓治/著 イノウエ ケイジ 152-166
ヨミの口演 ヨミ ノ コウエン 小二田 誠二/著 コニタ セイジ 167-185
説話の霊異・霊験 セツワ ノ リョウイ レイゲン 中村 史/著 ナカムラ フミ 186-202
説話と唱導 セツワ ト ショウドウ 村上 美登志/著 ムラカミ ミトシ 203-223
説経と説話 セッキョウ ト セツワ 石井 行雄/著 イシイ イクオ 224-241
説話と随筆 セツワ ト ズイヒツ 浅野 日出男/著 アサノ ヒデオ 242-255
説話と在地 セツワ ト ザイチ 大島 由紀夫/著 オオシマ ユキオ 256-270
説話集の方法 セツワシュウ ノ ホウホウ 原田 信之/著 ハラダ ノブユキ 271-285
説話集の出典 / 1 セツワシュウ ノ シュッテン 高橋 伸幸/著 タカハシ ノブユキ 286-301
説話集の出典 / 2 セツワシュウ ノ シュッテン 高橋 伸幸/著 タカハシ ノブユキ 302-340
説話集と評論 セツワシュウ ト ヒョウロン 浅見 和彦/著 アサミ カズヒコ 341-356
悪態の狂歌問答説話 アクタイ ノ キョウカ モンドウ セツワ 徳田 和夫/著 トクダ カズオ 357-383
咄之本の素材 ハナシ ノ ホン ノ ソザイ 和田 恭幸/著 ワダ ヤスユキ 384-396
咄の編集 ハナシ ノ ヘンシュウ 小林 幸夫/著 コバヤシ ユキオ 397-413
説話と草双紙 セツワ ト クサゾウシ 高橋 則子/著 タカハシ ノリコ 414-434