鎌倉時代語研究会/編 -- 武蔵野書院 -- 1996.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /8102/82/19 1128082309 Digital BookShelf
1996/09/12 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8386-0162-X
タイトル 鎌倉時代語研究
タイトルカナ カマクラ ジダイゴ ケンキュウ
巻次 第19輯
著者名 鎌倉時代語研究会 /編
著者名典拠番号

210000132920000

出版地 東京
出版者 武蔵野書院
出版者カナ ムサシノ ショイン
出版年 1996.8
ページ数 352p
大きさ 22cm
価格 ¥10680
内容注記 梵語音の仮名表記を巡って 沼本克明∥著. 今昔物語集における助数詞について 三保忠夫∥著. 平安後半期の真言宗における経の訓読と儀軌の訓読 松本光隆∥著. 「全分」の意味・用法について 原卓志∥著. 高山寺蔵寛喜元年識語本新訳華厳経をめぐって 榎木久薫∥著. 漢語の意味変化について 欒竹民∥著. 副詞的不定語の用法の変遷について 于康∥著. 東大寺薬師院文書『帝範』弘安五年点解題並びに釈文・影印・上 石井行雄∥解題. 東京国立博物館蔵『法然聖人伝絵』解説並びに影印・翻刻・索引 佐々木勇∥解説 五阿弥佳子∥解説.内容:梵語音の仮名表記を巡って 沼本克明著.今昔物語集における助数詞について 三保忠夫著.平安後半期の真言宗における経の訓読と儀軌の訓読 松本光隆著.「全分」の意味・用法について 原卓志著.高山寺蔵寛喜元年識語本新訳華厳経をめぐって 榎木久薫著.漢語の意味変化について-「以外」を中心に 欒竹民著.副詞的不定語の用法の変遷について-鎌倉時代語から江戸語へ 于康著.東大寺薬師院文書『帝範』弘安五年点解題並びに釈文・影印 上 石井行雄著.東京国立博物館蔵『法然聖人伝絵』解説並びに影印・翻刻・索引 佐々木勇,五阿弥佳子著
一般件名 日本語-歴史
一般件名カナ ニホンゴ-レキシ
一般件名典拠番号

510395114860000

分類:都立NDC10版 810.24
資料情報1 『鎌倉時代語研究 第19輯』 鎌倉時代語研究会/編  武蔵野書院 1996.8(所蔵館:中央  請求記号:/8102/82/19  資料コード:1128082309)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102316756

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
梵語音の仮名表記を巡って ボンゴオン ノ カナ ヒョウキ オ メグッテ 沼本 克明/著 ヌモト カツアキ 5-52
今昔物語集における助数詞について コンジャク モノガタリシュウ ニ オケル ジョスウシ ニ ツイテ 三保 忠夫/著 ミホ タダオ 53-80
平安後半期の真言宗における経の訓読と儀軌の訓読 ヘイアン コウハンキ ノ シンゴンシュウ ニ オケル キョウ ノ クンドク ト ギキ ノ クンドク 松本 光隆/著 マツモト ミツタカ 81-118
「全分」の意味・用法について ゼンブン ノ イミ ヨウホウ ニ ツイテ 原 卓志/著 ハラ タクジ 119-137
高山寺蔵寛喜元年識語本新訳華厳経をめぐって コウザンジゾウ カンギ ガンネン シキゴボン シンヤク ケゴンギョウ オ メグツテ 榎木 久薫/著 エノキ ヒサシゲ 138-157
漢語の意味変化について カンゴ ノ イミ ヘンカ ニ ツイテ 欒 竹民/著 ラン チクミン 158-185
副詞的不定語の用法の変遷について フクシテキ フテイゴ ノ ヨウホウ ノ ヘンセン ニ ツイテ 于 康/著 ウ コウ 186-207
東大寺薬師院文書『帝範』弘安五年点解題並びに釈文・影印 / 上 トウダイジ ヤクシイン モンジョ テイハン コウアン ゴネン テンカイダイ ナラビニ シャクモン エイイン 石井 行雄/解題 イシイ イクオ 208-236
東京国立博物館蔵『法然聖人伝絵』解説並びに影印・翻刻・索引 トウキョウ コクリツ ハクブツカンゾウ ホウネン ショウニン デンエ カイセツ ナラビニ エイイン ホンコク サクイン 佐々木 勇/解説 ササキ イサム 237-352