小野 誠志/編著 -- 筑波書房 -- 1996.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /6111/3130/96 1128134067 Digital BookShelf
1996/11/26 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8119-0146-0
タイトル 国際化時代における日本農業の展開方向
タイトルカナ コクサイカ ジダイ ニ オケル ニホン ノウギョウ ノ テンカイ ホウコウ
著者名 小野 誠志 /編著
著者名典拠番号

110000244550000

出版地 東京
出版者 筑波書房
出版者カナ ツクバ ショボウ
出版年 1996.10
ページ数 309p
大きさ 22cm
価格 ¥4660
内容注記 内容:農産物市場開放の論理を探る 小野誠志著.地域内発型アグリビジネスの展開条件と戦略 斉藤修著.流通チャネルの変化と産地マ-ケティング 佐藤和憲著.韓国における施設園芸の展開 河野敏明著.有田みかん産地の適地性の考察 岩間泉著.技術開発のための分散型産地組織 山本勝成著.地域産業複合体の創造と自治体農政 大西緝著.農産物貿易と食料生産の課題 藤田泉著.中山間地域における自治体農政の展開要因-広島県を事例にして 谷口憲治著.傾斜地農業の地域特性と展開方向 増淵隆一著.都市農村交流と地域農業の展開方向 井上和衛著.環境保全型農業の形成条件-作付方式の再評価と農業経営政策の確立 辻雅男著.転換期の鶏卵産業とサバイバル戦略 杉山和男著.酪農新技術の経営的評価 樋口昭則著.日本型水稲直播栽培の展望 武井昭著.豚及び肉牛の周期変動に関する分析-国際化と固有周期の変化 清水昂一著.農村環境整備おける合意形成問題 工藤清光著.女性農業者の自立と意識構造 満永光子著.地域農業リ-ダ-の育成とケ-ス・メソッド研究 高橋正郎著
内容紹介 国際化時代の中、日本の農業はどのように対応したらよいのであろうか。流通の新展開、産地の再編成、地域農政の推進、経営管理の新たな視点、といった面から多角的に考察する。
一般件名 農業政策 , 日本-農業
一般件名カナ ノウギョウ セイサク,ニホン-ノウギョウ
一般件名典拠番号

511291000000000 , 520103812970000

分類:都立NDC10版 611.1
資料情報1 『国際化時代における日本農業の展開方向』 小野 誠志/編著  筑波書房 1996.10(所蔵館:中央  請求記号:/6111/3130/96  資料コード:1128134067)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102339621