伊井 春樹/編 -- 和泉書院 -- 1996.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J020/3103/1 1128202416 Digital BookShelf
1997/02/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87088-824-6
タイトル 古代中世文学研究論集
タイトルカナ コダイ チュウセイ ブンガク ケンキュウ ロンシュウ
巻次 第1集
著者名 伊井 春樹 /編
著者名典拠番号

110000050200000

出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 1996.10
ページ数 369p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
内容注記 一条朝文壇の形成 滝川幸司∥著. 『蜻蛉日記』上巻の最初の引歌表現 堤和博∥著. 長能と長保元年彰子入内屏風 田島智子∥著. 救済のゆくえ 渡会敦幸∥著. 伝宗長作『紫塵残幽』について 岩坪健∥著. 猪苗代兼寿『狭衣物語抄』に関する考察 川崎佐知子∥著. 「卯の花月」の歌 佐藤明浩∥著. 顕注密勘伝本考 海野圭介∥著. 『楞伽山伝』考 山崎淳∥著. 『弁内侍日記』の執筆時期に関する一考察 阿部真弓∥著. 宮内庁書陵部蔵『名器秘抄』考 中原香苗∥著. 浄土宗談義書における説話覚書2 近本謙介∥著. 「鉄【カイ】仙」像の受容と定着 中本大∥著.
一般件名 日本文学-歴史-古代 , 日本文学-歴史-中世
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-コダイ,ニホン ブンガク-レキシ-チュウセイ
一般件名典拠番号

510401810350000 , 510401810490000

分類:都立NDC10版 910.23
資料情報1 『古代中世文学研究論集 第1集』 伊井 春樹/編  和泉書院 1996.10(所蔵館:中央  請求記号:/J020/3103/1  資料コード:1128202416)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102355975

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
一条朝文壇の形成 イチジョウチョウ ブンダン ノ ケイセイ 滝川 幸司/著 タキガワ コウジ 1-34
『蜻蛉日記』上巻の最初の引歌表現 カゲロウ ニッキ ジョウカン ノ サイショ ノ ヒキウタ ヒョウゲン 堤 和博/著 ツツミ カズヒロ 35-59
長能と長保元年彰子入内屛風 ナガヨシ ト チョウホウ ガンネン ショウシ ジュダイ ビョウブ 田島 智子/著 タジマ トモコ 60-83
救済のゆくえ キュウサイ ノ ユクエ 渡会 敦幸/著 ワタライ アツユキ 84-105
伝宗長作『紫塵残幽』について デン ソウチョウ サク シジン ザンユウ ニ ツイテ 岩坪 健/著 イワツボ タケシ 106-134
猪苗代兼寿『狭衣物語抄』に関する考察 イナワシロ ケンジュ サゴロモ モノガタリショウ ニ カンスル コウサツ 川崎 佐知子/著 カワサキ サチコ 135-152
「卯の花月」の歌 ウノハナズキ ノ ウタ 佐藤 明浩/著 サトウ アキヒロ 153-172
顕注密勘伝本考 ケンチュウ ミッカン デンボンコウ 海野 圭介/著 ウンノ ケイスケ 173-241
『楞伽山伝』考 リョウガサンデンコウ 山崎 淳/著 ヤマザキ ジユン 242-267
『弁内侍日記』の執筆時期に関する一考察 ベンノナイシ ニッキ ノ シッピツ ジキ ニ カンスル イチ コウサツ 阿部 真弓/著 アベ マユミ 268-292
宮内庁書陵部蔵『名器秘抄』考 クナイチョウ ショリョウブゾウ メイキ ヒショウコウ 中原 香苗/著 ナカハラ カナエ 293-328
浄土宗談義書における説話覚書 / 2 ジョウドシュウ ダンギショ ニ オケル セツワ オボエガキ 近本 謙介/著 チカモト ケンスケ 329-350
「鉄【カイ】仙」像の受容と定着 テッカイセン ゾウ ノ ジュヨウ ト テイチャク 中本 大/著 ナカモト ダイ 351-369