アルトランド/[著] -- 吉岡書店 -- 2012.6 -- 第2版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C海外文学 一般洋図書 F/932.5/S52/W5 7115454471 配架図 Digital BookShelf
2023/01/25 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 2021020109
都立翻訳原書名注記 Depression:comparative studies of normal,neurotic and psychotic conditions.の翻訳
出版等に関する注記 著者の肖像あり
書誌・年譜・年表 文献:p271〜284
分類:都立NDC10版 493.7
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『凝縮系物理における場の理論 上』第2版 アルトランド/[著], サイモンズ/[著] , 新井 正男/訳 吉岡書店 2012.6(所蔵館:中央  請求記号:/421.3/5102/1-2012  資料コード:7100746550)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102393519

目次 閉じる

第1章 粒子から場へ
  1.1 古典調和振動子鎖:フォノン
  1.2 関数解析と変分原理
  1.3 変分原理としてのMaxwell方程式
  1.4 量子鎖
  1.5 量子電磁気学
  1.6 Noetherの定理
  1.7 まとめと展望
  1.8 問題
第2章 第2量子化
  2.1 第2量子化の導入
  2.2 第2量子化の応用
  2.3 まとめと展望
  2.4 問題
第3章 Feynman経路積分
  3.1 経路積分:一般論
  3.2 経路積分の構築
  3.3 Feynman経路積分の応用
  3.4 まとめと展望
  3.5 問題
第4章 場の汎関数積分
  4.1 多体経路積分の構成
  4.2 量子分配関数に対する場の積分
  4.3 場の理論におけるボゾン化:1つの応用例として
  4.4 まとめと展望
  4.5 問題
第5章 摂動論
  5.1 一般論と低次の展開
  5.2 相互作用する電子気体の基底状態におけるエネルギー
  5.3 無限次の展開
  5.4 まとめと展望
  5.5 問題
第6章 対称性の破れと協同現象
  6.1 平均場理論
  6.2 相互作用する電子気体のプラズマ理論
  6.3 Bose-Einstein凝縮と超流動
  6.4 超伝導
  6.5 乱れた電子気体の場の理論
  6.6 まとめと展望
  6.7 問題
第7章 応答関数
  7.1 現代実験手法の速修講座
  7.2 線形応答理論
  7.3 相関関数の解析性
  7.4 線形電磁応答
  7.5 まとめと展望
  7.6 問題