-- 小学館 -- 1997.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3040/4109/8 1128273070 Digital BookShelf
1997/05/13 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-09-386508-6
タイトル 現代の世相
タイトルカナ ゲンダイ ノ セソウ
巻次 8
出版地 東京
出版者 小学館
出版者カナ ショウガクカン
出版年 1997.5
ページ数 302p
大きさ 19cm
各巻タイトル 転換期の世相
各巻タイトル読み テンカンキ ノ セソウ
各巻著者 色川 大吉/編,宮田 登/編
各巻の著者の典拠番号

110000126770000 , 110000967310000

価格 ¥1550
内容注記 終末観と世相 宮田登∥著. 新世紀への動き 色川大吉∥著. オウム真理教と超越への希求 島薗進∥著. 歴史家の見たオウム真理教団事件 色川大吉∥著. 私的実感的エイズ考 永井明∥著. 実名を公表して 川田竜平∥著. 若者たちの“社会参加の窓" 安東【ツトム】∥著. 日本人は癒しを必要としないのか!? 小川武満∥談 野田正彰∥聞き手. 生命誌という新しいパラダイム 中村桂子∥著. 『現代の世相』をふり返って 上野千鶴子∥ほか座談.
分類:都立NDC10版 304
資料情報1 『現代の世相 8』( 転換期の世相)  小学館 1997.5(所蔵館:中央  請求記号:/3040/4109/8  資料コード:1128273070)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102396186

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
終末観と世相 シュウマツカン ト セソウ 宮田 登/著 ミヤタ ノボル
新世紀への動き シンセイキ エノ ウゴキ 色川 大吉/著 イロカワ ダイキチ
オウム真理教と超越への希求 オウム シンリキョウ ト チョウエツ エノ キキュウ 島薗 進/著 シマゾノ ススム
歴史家の見たオウム真理教団事件 レキシカ ノ ミタ オウム シンリキョウダン ジケン 色川 大吉/著 イロカワ ダイキチ
私的実感的エイズ考 シテキ ジッカンテキ エイズコウ 永井 明/著 ナガイ アキラ
実名を公表して ジツメイ オ コウヒョウ シテ 川田 竜平/著 カワダ リュウヘイ
若者たちの“社会参加の窓” ワカモノタチ ノ シャカイ サンカ ノ マド 安東 【ツトム】/著 アンドウ ツトム
日本人は癒しを必要としないのか!? ニホンジン ワ イヤシ オ ヒツヨウ ト シナイノカ 小川 武満/談 オガワ タケミツ
生命誌という新しいパラダイム セイメイシ ト イウ アタラシイ パラダイム 中村 桂子/著 ナカムラ ケイコ
『現代の世相』をふり返って ゲンダイ ノ セソウ オ フリカエッテ 上野 千鶴子/ほか座談 ウエノ チズコ