浅井円道先生古稀記念論文集刊行会/編 -- 平楽寺書店 -- 1997.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /1889/3094/97 1128337159 Digital BookShelf
1997/07/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8313-1032-8
タイトル 日蓮教学の諸問題
タイトルカナ ニチレン キョウガク ノ ショモンダイ
タイトル関連情報 浅井円道先生古稀記念論文集
タイトル関連情報読み アサイ エンドウ センセイ コキ キネン ロンブンシュウ
著者名 浅井円道先生古稀記念論文集刊行会 /編
出版地 京都
出版者 平楽寺書店
出版者カナ ヘイラクジ ショテン
出版年 1997.2
ページ数 33, 979p
大きさ 23cm
出版等に関する注記 浅井円道の肖像あり
価格 ¥23000
内容注記 身延山晩年に弟子へ与えられた宗祖の遺文について 上田本昌∥著. 日蓮聖人と大智度論 小松邦彰∥著. 日蓮聖人における儒教思想の一側面 北川前肇∥著. 開目抄述作由来考 庵谷行亨∥著. 『立正安国論』にみる日蓮聖人の浄土教批判 関戸尭海∥著. 日蓮の宗教における罪の根源性について 原慎定∥著. 日蓮聖人はいかに『大乗涅槃経』を読まれたか 望月良晃∥著. 日蓮真蹟の形態をめぐる問題点 寺尾英智∥著. 『日蓮聖人御遷化記録』考 本間裕史∥著. 日蓮と徳一 田村晃祐∥著. 寛永二十年本『録内御書』の刊行とその特色 冠賢一∥著. 金綱集の研究 中条暁秀∥著. 日蓮聖人の花押母字について 中尾尭∥著. 京都四条門流草創期の儀礼について 松村寿巌∥著. 森尚謙の宥和思想 三友量順∥著. 宮沢賢治の法華文学について 石川教張∥著. 「昭和日蓮不敬事件」考 小野文【コウ】∥著. 最澄の教判に関する一考察 高佐宣長∥著. 慈円の蘇悉地経問答と慈厳の秘経要鈔 三崎良周∥著. 俊範教学の一考察 窪田哲正∥著. 法華経と日蓮聖人 苅谷定彦∥著. 法華要文連歌小考 高木豊∥著. 法華経における方便の意義 丸山孝雄∥著. 法師品における法師の体系 伊藤瑞叡∥著. 「見宝塔品」における仏身の一考察 丹治昭義∥著. 法華経にみる実践としての智慧 町田是正∥著. 羅什は法華経思想を改竄したか 勝呂信静∥著. 中国における法華経の石刻 桐谷征一∥著. 『周書異記』について 三輪是法∥著. 仏教における常住思想 河村孝照∥著. サールナート(鹿野苑)の今昔 塚本啓祥∥著. Ajjhattasantiと即心是仏 風間敏夫∥著. もう一つの法身偈 久留宮円秀∥著. 五事非法と有部の成立 三友健容∥著.
内容紹介 浅井円道の古稀を記念した論文集。多くの先輩知己、同輩と会下の人々が集い、その分野における成果を世に問う。
書誌・年譜・年表 浅井円道先生略年譜・著述論文目録:巻頭p13〜29
個人件名 浅井 円道
個人件名カナ アサイ エンドウ
個人件名典拠番号 110000017620000
一般件名 日蓮宗
一般件名カナ ニチレンシュウ
一般件名典拠番号

510402600000000

分類:都立NDC10版 188.91
資料情報1 『日蓮教学の諸問題 浅井円道先生古稀記念論文集』 浅井円道先生古稀記念論文集刊行会/編  平楽寺書店 1997.2(所蔵館:中央  請求記号:/1889/3094/97  資料コード:1128337159)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102403728

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
身延山晩年に弟子へ与えられた宗祖の遺文について ミノブサン バンネン ニ デシ エ アタエラレタ シュウソ ノ イブン ニ ツイテ 上田 本昌/著 ウエダ ホンショウ 1-30
日蓮聖人と大智度論 ニチレン ショウニン ト ダイチドロン 小松 邦彰/著 コマツ クニアキ 31-62
日蓮聖人における儒教思想の一側面 ニチレン ショウニン ニ オケル ジュキョウ シソウ ノ イチ ソクメン 北川 前肇/著 キタガワ ゼンチョウ 63-98
開目抄述作由来考 カイモクショウ ジュッサク ユライコウ 庵谷 行亨/著 オオタニ ギョウコウ 99-126
『立正安国論』にみる日蓮聖人の浄土教批判 リッショウ アンコクロン ニ ミル ニチレン ショウニン ノ ジョウドキョウ ヒハン 関戸 堯海/著 セキド ギョウカイ 127-146
日蓮の宗教における罪の根源性について ニチレン ノ シュウキョウ ニ オケル ツミ ノ コンゲンセイ ニ ツイテ 原 慎定/著 ハラ シンジョウ 147-164
日蓮聖人はいかに『大乗涅槃経』を読まれたか ニチレン ショウニン ワ イカニ ダイジョウ ネハンギョウ オ ヨマレタカ 望月 良晃/著 モチズキ リョウコウ 165-188
日蓮真蹟の形態をめぐる問題点 ニチレン シンセキ ノ ケイタイ オ メグル モンダイテン 寺尾 英智/著 テラオ エイチ 189-216
『日蓮聖人御遷化記録』考 ニチレン ショウニン ゴセンゲ キロクコウ 本間 裕史/著 ホンマ ユウシ 217-240
日蓮と徳一 ニチレン ト トクイチ 田村 晃祐/著 タムラ コウユウ 241-266
寛永二十年本『録内御書』の刊行とその特色 カンエイ ニジュウネンボン ロクナイ ゴショ ノ カンコウ ト ソノ トクショク 冠 賢一/著 カンムリ ケンイチ 267-306
金綱集の研究 コンコウシュウ ノ ケンキュウ 中条 暁秀/著 ナカジョウ ギョウシュウ 307-332
日蓮聖人の花押母字について ニチレン ショウニン ノ カオウ ボジ ニ ツイテ 中尾 堯/著 ナカオ タカシ 333-348
京都四条門流草創期の儀礼について キョウト シジョウモンリュウ ソウソウキ ノ ギレイ ニ ツイテ 松村 寿巌/著 マツムラ ジユゴン 349-364
森尚謙の宥和思想 モリ ナオカネ ノ ユウワ シソウ 三友 量順/著 ミトモ リョウジュン 365-388
宮沢賢治の法華文学について ミヤザワ ケンジ ノ ホッケ ブンガク ニ ツイテ 石川 教張/著 イシカワ キョウチョウ 389-418
「昭和日蓮不敬事件」考 ショウワ ニチレン フケイ ジケンコウ 小野 文珖/著 オノ ブンコウ 419-450
最澄の教判に関する一考察 サイチョウ ノ キョウハン ニ カンスル イチコウサツ 高佐 宣長/著 タカサ ノリナガ 451-468
慈円の蘇悉地経問答と慈厳の秘経要鈔 ジエン ノ ソシツジキョウ モンドウ ト ジゲン ノ ヒキョウ ヨウショウ 三崎 良周/著 ミサキ リョウシュウ 469-496
俊範教学の一考察 シュンハン キョウガク ノ イチコウサツ 窪田 哲正/著 クボタ テツマサ 497-522
法華経と日蓮聖人 ホケキョウ ト ニチレン ショウニン 苅谷 定彦/著 カリヤ サダヒコ 551-612
法華要文連歌小考 ホッケ ヨウブン レンガ ショウコウ 高木 豊/著 タカギ ユタカ 551-612
法華経における方便の意義 ホケキョウ ニ オケル ホウベン ノ イギ 丸山 孝雄/著 マルヤマ タカオ 613-646
法師品における法師の体系 ホッシホン ニ オケル ホウシ ノ タイケイ 伊藤 瑞叡/著 イトウ ズイエイ 647-670
「見宝塔品」における仏身の一考察 ケンポウトウボン ニ オケル ブッシン ノ イチコウサツ 丹治 昭義/著 タンジ テルヨシ 671-700
法華経にみる実践としての智慧 ホケキョウ ニ ミル ジッセン ト シテ ノ チエ 町田 是正/著 マチダ ゼショウ 701-732
羅什は法華経思想を改竄したか ラジュウ ワ ホケキョウ シソウ オ カイザン シタカ 勝呂 信静/著 スグロ シンジョウ 733-816
中国における法華経の石刻 チュウゴク ニ オケル ホケキョウ ノ セッコク 桐谷 征一/著 キリヤ セイイチ 781-816
『周書異記』について シュウショ イキ ニ ツイテ 三輪 是法/著 ミワ ゼホウ 817-834
仏教における常住思想 ブッキョウ ニ オケル ジョウジュウ シソウ 河村 孝照/著 カワムラ コウショウ 835-860
サールナート(鹿野苑)の今昔 サールナート ロクヤエン ノ コンジャク 塚本 啓祥/著 ツカモト ケイショウ 861-884
Ajjhattasantiと即心是仏 アッジャッタサンティ ト ソクシン ゼブツ 風間 敏夫/著 カザマ トシオ 885-914
もう一つの法身偈 モウ ヒトツ ノ ホッシンゲ 久留宮 円秀/著 クルミヤ エンシュウ 915-934
五事非法と有部の成立 ゴジ ヒホウ ト ウブ ノ セイリツ 三友 健容/著 ミトモ ケンヨウ 935-967