斎藤 彰/著 -- 集英社 -- 1997.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3040/4191/97 1128293902 Digital BookShelf
1997/06/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-08-781151-4
タイトル 日本救出
タイトルカナ ニッポン キュウシュツ
タイトル関連情報 世界11賢人かく語りき
タイトル関連情報読み セカイ ジュウイチケンジン カク カタリキ
著者名 斎藤 彰 /著
著者名典拠番号

110000425970000

出版地 東京
出版者 集英社
出版者カナ シュウエイシャ
出版年 1997.5
ページ数 383p
大きさ 20cm
累積注記 表紙の書名:The torch‐light for Japan and next century,対談:レスター・サローほか
タイトルに関する注記 表紙の書名:The torch-light for Japan and next century
著者等に関する注記 対談:レスタ-・サロ-ほか
価格 ¥1700
内容注記 世界の変化にとり残された日本 レスター・サロー∥著. 中国への事業進出はギャンブルだ ピーター・ドラッカー∥著. 「第二次冷戦」時代がやってくる サミュエル・ハンチントン∥著. 日本は国連安保理の常任理事国になれ デービッド・ロックフェラー∥著. 「行きすぎた信頼国」ニッポン フランシス・フクヤマ∥著. 日米中三国安保対話を準備せよ ズビグニュー・ブレジンスキー∥著. 「脱米入亜」は危険な思想 ポール・ケネディ∥著. 不安だらけの「アジアの世紀」 アルヴィン・トフラー∥著 ハイジ・トフラー∥著. 懐疑や批判が社会を活性化させる カール・セーガン∥著. インターネットよりヒューマンな対話を デービッド・リースマン∥著. 「日本救出」のためには、まず国民が自覚を! マイク・マンスフィールド∥著. 二十一世紀の世界と日本 斎藤彰∥著.
内容紹介 日本は、政治も、経済も、教育も、思想界も、そしてスポーツまでも、余りにも「日本的」なワクの中に閉じこもっている。世界と対等につき合っていくために、11人の論客が冷戦後の日本の諸問題を活写し、解決策を啓示する。
一般件名 日本
一般件名カナ ニホン
一般件名典拠番号

520103800000000

分類:都立NDC10版 302.1
注記のタイトル The torch light for Japan and next century
書評掲載紙 読売新聞    1036 
資料情報1 『日本救出 世界11賢人かく語りき』 斎藤 彰/著  集英社 1997.5(所蔵館:中央  請求記号:/3040/4191/97  資料コード:1128293902)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102406652

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
世界の変化にとり残された日本 セカイ ノ ヘンカ ニ トリノコサレタ ニホン レスター・サロー/著 サロー レスター C. 11-48
中国への事業進出はギャンブルだ チュウゴク エノ ジギョウ シンシュツ ワ ギャンブル ダ ピーター・ドラッカー/著 ドラッカー ピーター・フェルディナンド 49-80
「第二次冷戦」時代がやってくる ダイニジ レイセン ジダイ ガ ヤッテクル サミュエル・ハンチントン/著 ハンチントン サミュエル P. 81-108
日本は国連安保理の常任理事国になれ ニホン ワ コクレン アンポリ ノ ジョウニン リジコク ニ ナレ デービッド・ロックフェラー/著 ロックフェラー デービッド 109-130
「行きすぎた信頼国」ニッポン ユキスギタ シンライコク ニッポン フランシス・フクヤマ/著 フクヤマ フランシス 131-162
日米中三国安保対話を準備せよ ニチベイチュウ サンゴク アンポ タイワ オ ジュンビ セヨ ズビグニュー・ブレジンスキー/著 ブレジンスキー ズビグネフ 163-188
「脱米入亜」は危険な思想 ダツベイ ニュウア ワ キケン ナ シソウ ポール・ケネディ/著 ケネディ ポール 189-218
不安だらけの「アジアの世紀」 フアン ダラケ ノ アジア ノ セイキ アルヴィン・トフラー/著 トフラー アルヴィン 219-244
懐疑や批判が社会を活性化させる カイギ ヤ ヒハン ガ シャカイ オ カッセイカ サセル カール・セーガン/著 セーガン カール 245-276
インターネットよりヒューマンな対話を インターネット ヨリ ヒューマン ナ タイワ オ デービッド・リースマン/著 リースマン デーヴィド 277-302
「日本救出」のためには、まず国民が自覚を! ニホン キュウシュツ ノ タメ ニワ マズ コクミン ガ ジカク オ マイク・マンスフィールド/著 マンスフィールド マイク 303-334
二十一世紀の世界と日本 ニジュウイッセイキ ノ セカイ ト ニホン 斎藤 彰/著 サイトウ アキラ 335-380