大山喬平教授退官記念会/編 -- 思文閣出版 -- 1997.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /2104/3158/97 1128294768 Digital BookShelf
1997/06/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7842-0937-9
タイトル 日本国家の史的特質
タイトルカナ ニホン コッカ ノ シテキ トクシツ
巻次 古代・中世
著者名 大山喬平教授退官記念会 /編
著者名典拠番号

210000625630000

出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版者カナ シブンカク シュッパン
出版年 1997.5
ページ数 783p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 大山喬平の肖像あり
価格 ¥15000
内容注記 鎌倉時代における越中の荘園と村落 大山喬平∥著. 葛城氏系后妃についての再検討 黒田達也∥著. 難波長柄豊碕宮の歴史的位置 吉川真司∥著. 良賎制の構造と展開 吉野秋二∥著. 遠江国浜名郡輸租帳の史料的性格 原秀三郎∥著. 中宮論 西野悠紀子∥著. 奈良時代の内臣 吉川敏子∥著. 続紀兼官記事についての覚書 虎尾達哉∥著. 延喜式部式拠才叙位条小考 古藤真平∥著. 大宰府財政機構論 俣野好治∥著. 図書寮経の構成と展開 栄原永遠男∥著. 南山の九頭竜 和田萃∥著. 古代寺院の機能 本郷真紹∥著. 平城宮その後 館野和己∥著. 〈陵寺〉の誕生 西山良平∥著. 護持僧と天皇 堀裕∥著. 摂関期の受領考課制度 寺内浩∥著. 国司制度の変遷と知行国制の形成 上島享∥著. 辞官申任の成立 酒井宏治∥著. 五位中将考 元木泰雄∥著. 平氏政権の成立時期とその評価 杉橋隆夫∥著. 密教修法からみた治承・寿永内乱と後白河院の王権 横内裕人∥著. 興福寺院家領荘園の形成 川端新∥著. 中世伊勢神宮祭主裁判の一考察 勝山清次∥著. 建武政権の前提としての公卿会議 美川圭∥著. 蒙古襲来と高麗の日本認識 南基鶴∥著. 観応三年広義門院の「政務」について 今谷明∥著. 室町幕府御料所の構造とその展開 田中淳子∥著. 赤松則尚の挙兵 馬田綾子∥著. 戦国期の東寺と権力 野田泰三∥著. 細川藤孝と革嶋秀存 仁木宏∥著. 大宝二年西海道戸籍と班田 鎌田元一∥著.
多巻個人件名 大山/喬平
多巻個人件名カナ オオヤマ,キョウヘイ
多巻の個人件名典拠番号

110000206210000

個人件名 大山/ 喬平
個人件名カナ オオヤマ,キョウヘイ
個人件名典拠番号 110000206210000
一般件名 日本∥歴史∥記念論文集
一般件名カナ ニホン∥レキシ∥キネンロンブンシュウ
一般件名 日本-歴史
一般件名カナ ニホン-レキシ
一般件名典拠番号

520103813730000

分類:都立NDC10版 210.04
資料情報1 『日本国家の史的特質 古代・中世』 大山喬平教授退官記念会/編  思文閣出版 1997.5(所蔵館:中央  請求記号:/2104/3158/97  資料コード:1128294768)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102406926

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
鎌倉時代における越中の荘園と村落 カマクラ ジダイ ニ オケル エッチュウ ノ ショウエン ト ソンラク 大山 喬平/著 オオヤマ キョウヘイ 3-48
葛城氏系后妃についての再検討 カズラキ シ ケイ コウヒ ニ ツイテ ノ サイケントウ 黒田 達也/著 クロダ タツヤ 49-72
難波長柄豊碕宮の歴史的位置 ナニワ ノ ナガラ ノ トヨサキノミヤ ノ レキシテキ イチ 吉川 真司/著 ヨシカワ シンジ 73-98
良賤制の構造と展開 リョウセンセイ ノ コウゾウ ト テンカイ 吉野 秋二/著 ヨシノ シユウジ 99-120
遠江国浜名郡輸租帳の史料的性格 トオトウミノクニ ハマナグン ユソチョウ ノ シリョウテキ セイカク 原 秀三郎/著 ハラ ヒデサブロウ 121-146
中宮論 チュウグウロン 西野 悠紀子/著 ニシノ ユキコ 147-172
奈良時代の内臣 ナラ ジダイ ノ ウチツオミ 吉川 敏子/著 ヨシカワ トシコ 173-194
続紀兼官記事についての覚書 ショッキ ケンカン キジ ニ ツイテ ノ オボエガキ 虎尾 達哉/著 トラオ タツヤ 195-224
延喜式部式拠才叙位条小考 エンギ シキブシキ キョサイ ジョイジョウ ショウコウ 古藤 真平/著 コトウ シンペイ 225-238
大宰府財政機構論 ダザイフ ザイセイ キコウロン 俣野 好治/著 マタノ ヨシハル 239-262
図書寮経の構成と展開 ズショリョウキョウ ノ コウセイ ト テンカイ 栄原 永遠男/著 サカエハラ トワオ 263-286
南山の九頭竜 ナンザン ノ クズリュウ 和田 萃/著 ワダ アツム 287-310
古代寺院の機能 コダイ ジイン ノ キノウ 本郷 真紹/著 ホンゴウ マサツグ 311-334
平城宮その後 ヘイジョウキュウ ソノゴ 館野 和己/著 タテノ カズミ 335-360
<陵寺>の誕生 リョウジ ノ タンジョウ 西山 良平/著 ニシヤマ リヨウヘイ 361-384
護持僧と天皇 ゴジソウ ト テンノウ 堀 裕/著 ホリ ユタカ 385-410
摂関期の受領考課制度 セッカンキ ノ ズリョウ コウカ セイド 寺内 浩/著 テラウチ ヒロシ 411-432
国司制度の変遷と知行国制の形成 コクシ セイド ノ ヘンセン ト チギョウコクセイ ノ ケイセイ 上島 享/著 ウエジマ ススム 433-460
辞官申任の成立 ジカン シンニン ノ セイリツ 酒井 宏治/著 サカイ コウジ 461-486
五位中将考 ゴイ ノ チュウジョウコウ 元木 泰雄/著 モトキ ヤスオ 487-510
平氏政権の成立時期とその評価 ヘイシ セイケン ノ セイリツ ジキ ト ソノ ヒョウカ 杉橋 隆夫/著 スギハシ タカオ 511-526
密教修法からみた治承・寿永内乱と後白河院の王権 ミッキョウ シュホウ カラ ミタ ジショウ ジュエイ ナイラン ト ゴシラカワイン ノ オウケン 横内 裕人/著 ヨコウチ ヒロト 527-548
興福寺院家領荘園の形成 コウフクジイン カリョウ ショウエン ノ ケイセイ 川端 新/著 カワバタ シン 549-574
中世伊勢神宮祭主裁判の一考察 チュウセイ イセ ジングウ サイシュ サイバン ノ イチコウサツ 勝山 清次/著 カツヤマ セイジ 575-598
建武政権の前提としての公卿会議 ケンム セイケン ノ ゼンテイ ト シテ ノ クギョウ カイギ 美川 圭/著 ミカワ ケイ 599-620
蒙古襲来と高麗の日本認識 モウコ シュウライ ト コウライ ノ ニホン ニンシキ 南 基鶴/著 ナム キハク 621-644
観応三年広義門院の「政務」について カンオウ サンネン コウギモンイン ノ セイム ニ ツイテ 今谷 明/著 イマタニ アキラ 645-664
室町幕府御料所の構造とその展開 ムロマチ バクフ ゴリョウショ ノ コウゾウ ト ソノ テンカイ 田中 淳子/著 タナカ ジユンコ 665-690
赤松則尚の挙兵 アカマツ ノリナオ ノ キョヘイ 馬田 綾子/著 ウマタ アヤコ 691-710
戦国期の東寺と権力 センゴクキ ノ トウジ ト ケンリョク 野田 泰三/著 ノダ タイゾウ 711-734
細川藤孝と革嶋秀存 ホソカワ フジタカ ト カワシマ ヒデアリ 仁木 宏/著 ニキ ヒロシ 735-758
大宝二年西海道戸籍と班田 タイホウ ニネン セイカイドウ コセキ ト ハンデン 鎌田 元一/著 カマダ モトカズ 759