-- 農山漁村文化協会 -- 1997.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /2150/3008/10 1128331271 Digital BookShelf
1997/07/24 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-540-97007-0
タイトル 人づくり風土記
タイトルカナ ヒトズクリ フドキ
巻次 10
出版地 東京
出版者 農山漁村文化協会
出版者カナ ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
出版年 1997.6
ページ数 356p
大きさ 27cm
各巻タイトル ふるさとの人と知恵 群馬
各巻タイトル読み フルサト ノ ヒト ト チエ グンマ
累積注記 10の副書名:江戸時代
価格 ¥4286
書誌・年譜・年表 群馬の江戸時代年表 新井幸弘編:p337〜340
個人件名 羽鳥/ 一紅,高山/ 彦九郎,金井/ 烏洲,生田/ 万,淡斎/ 主人,吉田/ 幸兵衛,永井/ 長治郎
個人件名カナ ハトリ,イッコウ,タカヤマ,ヒコクロウ,カナイ,ウシュウ,イクタ,ヨロズ,タンサイ,シュジン,ヨシダ,コウベエ,ナガイ,チョウジロウ
個人件名典拠番号 110002614890000 , 110000592170000 , 110001957630000 , 110000057770000 , 110002291410000 , 011005919390000 , 011006339880000
一般件名 群馬県∥歴史,日本∥社会∥歴史∥江戸時代
一般件名カナ グンマケン∥レキシ,ニホン∥シャカイ∥レキシ∥エドジダイ
一般件名 日本-歴史-江戸時代
一般件名カナ ニホン-レキシ-エド ジダイ
一般件名典拠番号

520103814340000

一般件名 群馬県
一般件名カナ グンマ ケン
一般件名典拠番号 520246300000000
分類:都立NDC10版 210.5
資料情報1 『人づくり風土記 10』( ふるさとの人と知恵 群馬)  農山漁村文化協会 1997.6(所蔵館:中央  請求記号:/2150/3008/10  資料コード:1128331271)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102423569

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
近世の群馬 キンセイ ノ グンマ
城と城下町の整備・前橋・高崎・館林 シロ ト ジョウカマチ ノ セイビ マエバシ タカサキ タテバヤシ
新田開発と用水開削・前橋・新田 シンデン カイハツ ト ヨウスイ カイサク マエバシ ニッタ
直訴して花と散った義民たち・各地 ジキソ シテ ハナ ト チッタ ギミンタチ カクチ
行きかう重要な陸路・各地 イキカウ ジュウヨウ ナ リクロ カクチ
上州と江戸を結ぶ利根川・各地 ジョウシュウ ト エド オ ムスブ トネガワ カクチ
全国の関所の四分の一が上州に集中・各地 ゼンコク ノ セキショ ノ ヨンブンノイチ ガ ジョウシュウ ニ シュウチュウ カクチ
幕藩体制下の領主をたじろがせた大一揆・各地 バクハン タイセイカ ノ リョウシュ オ タジロガセタ ダイイッキ カクチ
天明の浅間山大噴火・各地 テンメイ ノ アサマヤマ ダイフンカ カクチ
荒廃する農村を復興しようとした上州諸藩の政策・各地 コウハイ スル ノウソン オ フッコウ シヨウ ト シタ ジョウシュウ ショハン ノ セイサク カクチ
上州路の水戸天狗党と下仁田戦争・各地 ジョウシュウジ ノ ミト テングトウ ト シモニタ センソウ カクチ
“世直し”世界を夢見た人々・各地 ヨナオシ セカイ オ ユメミタ ヒトビト カクチ
養蚕王国をつくるきっかけになった登せ糸・登せ絹・各地 ヨウサン オウコク オ ツクル キッカケ ニ ナッタ ノボセイト ノボセキヌ カクチ
絹織の町桐生の繁栄、水車と機声と奉公人でにぎわう町・桐生 キヌオリ ノ マチ キリュウ ノ ハンエイ スイシャ ト ハタゴエ ト ホウコウニン デ ニギワウ マチ キリュウ
養蚕・製糸・絹織物、三工程が上州各地に分布・各地 ヨウサン セイシ キヌオリモノ サンコウテイ ガ ジョウシュウ カクチ ニ ブンプ カクチ
世界にはばたく上州生糸・各地 セカイ ニ ハバタク ジョウシュウ キイト カクチ
横浜で活躍した生糸売込商、それを支える荷主たち・各地 ヨコハマ デ カツヤク シタ キイト ウリコミショウ ソレ オ ササエル ニヌシタチ カクチ
煙草・麻・半紙・絣など多彩な産物・各地 タバコ アサ ハンシ カスリナド タサイ ナ サンブツ カクチ
上野の特産物、上野砥、万座・白根の硫黄・甘楽・利根・吾妻 コウズケ ノ トクサンブツ コウズケト マンザ シラネ ノ イオウ カンラ トネ アガツマ
藩主酒井忠挙によって創設された前橋藩校好古堂・前橋 ハンシュ サカイ タダタカ ニ ヨッテ ソウセツ サレタ マエバシ ハンコウ コウコドウ マエバシ
板倉勝明の政治姿勢と『甘雨亭叢書』・安中 イタクラ カツアキラ ノ セイジ シセイ ト カンウテイ ソウショ アンナカ
藩の援助と民間有志で設立された伊勢崎藩の郷学・伊勢崎 ハン ノ エンジョ ト ミンカン ユウシ デ セツリツ サレタ イセサキハン ノ ゴウガク イセサキ
農村経済の発展で生まれた私塾、九十九庵、蓼園社・赤城山麓 ノウソン ケイザイ ノ ハッテン デ ウマレタ シジュク ツクモアン タデゾノシャ アカギ サンロク
算額奉掲を競った群馬の数学者たち・高崎など サンガク ホウケイ オ キソッタ グンマ ノ スウガクシャタチ タカサキ ナド
農学の発展に貢献した吉田芝渓と大石久敬・渋川・高崎 ノウガク ノ ハッテン ニ コウケン シタ ヨシダ シケイ ト オオイシ ヒサタカ シブカワ タカサキ
先人の努力によって編纂された郷土誌・各地 センジン ノ ドリョク ニ ヨッテ ヘンサン サレタ キョウドシ カクチ
上毛三山の信仰・各地 ジョウモウ サンザン ノ シンコウ カクチ
温泉番付で上位を占める上州の温泉・伊香保・草津 オンセン バンズケ デ ジョウイ オ シメル ジョウシュウ ノ オンセン イカホ クサツ
農民剣法のさかんな上州・各地 ノウミン ケンポウ ノ サカン ナ ジョウシュウ カクチ
上州に集まる“無宿”と関東取締出役・各地 ジョウシュウ ニ アツマル ムシュク ト カントウ トリシマリ デヤク カクチ
上州名物嬶天下にみる女性の地位・各地 ジョウシュウ メイブツ カカアデンカ ニ ミル ジョセイ ノ チイ カクチ
商いの都、高崎町人の歳時記・高崎 アキナイ ノ ミヤコ タカサキ チョウニン ノ サイジキ タカサキ
水との闘いだった利根川流域の農民・流域各地 ミズ トノ タタカイ ダッタ トネガワ リュウイキ ノ ノウミン リュウイキ カクチ
農村歌舞伎の隆盛・赤城・富士見 ノウソン カブキ ノ リュウセイ アカギ フジミ
さかんだった俳諧と狂歌・各地 サカン ダッタ ハイカイ ト キョウカ カクチ
村で活躍した蘭医たち・各地 ムラ デ カツヤク シタ ランイタチ カクチ
自立した女性の生き方を示した羽鳥一紅・高崎 ジリツ シタ ジョセイ ノ イキカタ オ シメシタ ハトリ イッコウ タカサキ
水車大工にして発明王の永井長治郎・赤城 クルマ ダイク ニ シテ ハツメイオウ ノ ナガイ チョウジロウ アカギ
幕末期の日本を代表する南画家となった金井烏洲・境町 バクマツキ ノ ニホン オ ダイヒョウ スル ナンガカ ト ナッタ カナイ ウシュウ サカイマチ
王政復古の先駆者、高山彦九郎・太田 オウセイ フッコ ノ センクシャ タカヤマ ヒコクロウ オオタ
思索し、行動する国学者、生田万・館林 シサク シ コウドウ スル コクガクシャ イクタ ヨロズ タテバヤシ
生糸売買で活躍した上州の横浜商人、吉村屋幸兵衛・大間々 キイト バイバイ デ カツヤク シタ ジョウシュウ ノ ヨコハマ ショウニン ヨシムラヤ コウベエ オオママ
卓越した実業家・文化人、佐羽淡斎・桐生 タクエツ シタ ジツギョウカ ブンカジン サワ タンサイ キリュウ