奥島 孝康/編 -- 有斐閣 -- 1997.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3210/3083/97 1128373576 Digital BookShelf
1997/09/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-641-02726-9
タイトル 法学の根底にあるもの
タイトルカナ ホウガク ノ コンテイ ニ アル モノ
著者名 奥島 孝康 /編, 田中 成明 /編
著者名典拠番号

110000228020000 , 110000620150000

出版地 東京
出版者 有斐閣
出版者カナ ユウヒカク
出版年 1997.6
ページ数 442p
大きさ 22cm
価格 ¥12000
内容注記 所謂「ラートブルフの定式Formel」をめぐって 大橋智之輔∥著. 法の理念と政治の理念 竹下賢∥著. 「疑法」の観念 八木鉄男∥著. 法の根元性について 小田桐忍∥著. 現代法理論の課題に関する一考察 小谷野勝巳∥著. 十二表法期の'iniuria'について 原田俊彦∥著. 祖先崇拝の法理論 山口廸彦∥著. 時代の精神と法思想 矢崎光圀∥著. 東欧における体制転換と憲法革命 早川弘道∥著. 法システムの“多元的調整フォーラム"への変質をめぐって 田中成明∥著. 科学と法律学とのアナロジーの射程 亀本洋∥著. 「人権」の担い手である個人とは何か 布川玲子∥著. 後見法の部分的崩壊と新しい法理念の生成 田山輝明∥著. 刑法における責任と予防 曽根威彦∥著. 中国刑法上の犯罪概念 小口彦太∥著. コーポレート・ガバナンスと会社立法 奥島孝康∥著.
内容紹介 早稲田大学の井上茂博士の傘寿を記念して、博士に直接、間接の教えを受けた執筆者たちが編んだ論文集。「法の根底にあるもの」「法思想の展開」「実定法学の根底にあるもの」の3部で構成。
個人件名 井上 茂
個人件名カナ イノウエ シゲル
個人件名典拠番号 110000112760000
個人件名 井上/ 茂
個人件名カナ イノウエ,シゲル
個人件名典拠番号 110000112760000
一般件名 法律学∥記念論文集
一般件名カナ ホウリツガク∥キネンロンブンシュウ
一般件名 法律学
一般件名カナ ホウリツガク
一般件名典拠番号

511390200000000

分類:都立NDC10版 321.04
資料情報1 『法学の根底にあるもの』 奥島 孝康/編, 田中 成明/編  有斐閣 1997.6(所蔵館:中央  請求記号:/3210/3083/97  資料コード:1128373576)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102426979

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
所謂「ラートブルフの定式Formel」をめぐって イワユル ラートブルフ ノ テイシキ フォルメル オ メグッテ 大橋 智之輔/著 オオハシ トモノスケ 1-30
法の理念と政治の理念 ホウ ノ リネン ト セイジ ノ リネン 竹下 賢/著 タケシタ マサル 31-60
「疑法」の観念 ギホウ ノ カンネン 八木 鉄男/著 ヤギ テツオ 61-64
法の根元性について ホウ ノ コンゲンセイ ニ ツイテ 小田桐 忍/著 オダギリ シノブ 65-90
現代法理論の課題に関する一考察 ゲンダイ ホウリロン ノ カダイ ニ カンスル イチコウサツ 小谷野 勝巳/著 コヤノ カツミ 91-128
十二表法期の‘iniuria'について ジュウニヒョウホウキ ノ イニウリア ニ ツイテ 原田 俊彦/著 ハラダ トシヒコ 129-152
祖先崇拝の法理論 ソセン スウハイ ノ ホウリロン 山口 廸彦/著 ヤマグチ ミチヒコ 153-222
時代の精神と法思想 ジダイ セイシン ト ホウシソウ 矢崎 光圀/著 ヤサキ ミツクニ 223-244
東欧における体制転換と憲法革命 トウオウ ニ オケル タイセイ テンカン ト ケンポウ カクメイ 早川 弘道/著 ハヤカワ ヒロミチ 245-270
法システムの“多元的調整フォーラム”への変質をめぐって ホウシステム ノ タゲンテキ チョウセイ フォーラム エノ ヘンシツ オ メグッテ 田中 成明/著 タナカ シゲアキ 271-300
科学と法律学とのアナロジーの射程 カガク ト ホウリツガク トノ アナロジー ノ シャテイ 亀本 洋/著 カメモト ヒロシ 301-328
「人権」の担い手である個人とは何か ジンケン ノ ニナイテ デ アル コジン トワ ナニカ 布川 玲子/著 フカワ レイコ 329-342
後見法の部分的崩壊と新しい法理念の生成 コウケンホウ ノ ブブンテキ ホウカイ ト アタラシイ ホウリネン ノ セイセイ 田山 輝明/著 タヤマ テルアキ 343-374
刑法における責任と予防 ケイホウ ニ オケル セキニン ト ヨボウ 曽根 威彦/著 ソネ タケヒコ 375-402
中国刑法上の犯罪概念 チュウゴク ケイホウジョウ ノ ハンザイ ガイネン 小口 彦太/著 コグチ ヒコタ 403-428
コーポレート・ガバナンスと会社立法 コーポレート ガバナンス ト カイシャ リッポウ 奥島 孝康/著 オクシマ タカヤス 429-442