渡邉時夫教授還暦記念論文集刊行・編集委員会/編 -- 三省堂 -- 1997.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3758/3347/97 1128384373 Digital BookShelf
1997/10/14 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-385-35777-3
タイトル 英語科教育における創造性
タイトルカナ エイゴカ キョウイク ニ オケル ソウゾウセイ
タイトル関連情報 渡邉時夫教授還暦記念論文集
タイトル関連情報読み ワタナベ トキオ キョウジュ カンレキ キネン ロンブンシュウ
著者名 渡邉時夫教授還暦記念論文集刊行・編集委員会 /編
出版地 東京
出版者 三省堂
出版者カナ サンセイドウ
出版年 1997.6
ページ数 375p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 渡辺時夫の肖像あり
価格 ¥9524
内容注記 若き日の思い出 渡辺時夫∥著. 観点別評価の理論構築 佐野正之∥著. 英語に表われる日本人名の表記法 森住衛∥著. 英語科教育と生涯教育 森永正治∥著. 語形成の生産性と語彙指導 太田垣正義∥著. コミュニケーション方略に影響を及ぼす諸要因について 平野絹枝∥著. 教室における言語習得 佐野富士子∥著. LISTENINGにおける情意領域に関する基礎研究 浅川良雄∥著. 英語科教育における異文化トレーニングの創造的活用 伊原巧∥著. 異文化コミュニケーション教育の創造に向けて 森泉哲∥著. 日本人中学・高校生のコミュニケーション態度に対するAETの許容度に関する研究 丸山秀雄∥著. Reading to write Shiokawa・Haruhiko∥著. L1による読書傾向とL2読解力 奥村信彦∥著. 導入する語彙の量を増やすことは,語彙の定着に影響を与えるか 小林亨∥著. 創造性を生かした語彙指導をめざして 今井光一∥著. A four-Stage approach to English teaching Nozawa・Shigenori∥著. To be a creative input provider 酒井英樹∥著. コミュニケーションを重視した大学における創造的授業の試み 北沢勝親∥著. 創造的英語教師研修 宮尾明孝∥著. 創造的英語評価論 小山文夫∥著. 高専における外部資格試験の創造的活用について 小沢志朗∥著. 創造的な英語授業を目指して 桐生賢蔵∥著. タスクを利用した読みの指導 畠山忠史∥著. 授業は不連続の連続 平沢武司∥著. 安曇村かるたin English 市村到∥著. 授業を変えるために 米沢修一∥著. 高校生英語ディベート大会のオーラル・コミュニケーション教育における可能性 宮下拓朗∥著. 英語で書くことへの抵抗感をなくすために 大島聡子∥著. 中学校でインプット理論の実践を試みる 町田智久∥著. お世話になった渡辺時夫先生 木内芳則∥著. 英語教育と共に 宇都宮清∥著. 渡辺時夫教授を語る 臼井三男∥著. 「存在は教育なり」を教えられて 金森輝雄∥著. 軽井沢東部小学校と渡辺時夫先生 山浦忍∥著. Thank you for your merri approach 小林敦子∥著. 渡辺先生より教えられ,つらなっていくもの 桐井誠∥著. 「マイクロティーチング」の思い出 佐藤昭彦∥著.
内容紹介 英語教育も、地球規模の新たな世界像に向けて変わるべきであろう。渡邉時夫信州大学教授の還暦を記念し、氏に身近な人々が「創造性」をテーマにした、英語教育についての論考集。
書誌・年譜・年表 渡邉時夫教授の年譜と業績:p9〜20
個人件名 渡辺 時夫
個人件名カナ ワタナベ トキオ
個人件名典拠番号 110001103400000
個人件名 渡辺/ 時夫
個人件名カナ ワタナベ,トキオ
個人件名典拠番号 110001103400000
一般件名 英語教育
一般件名カナ エイゴ キョウイク
一般件名典拠番号

510509600000000

分類:都立NDC10版 375.893
資料情報1 『英語科教育における創造性 渡邉時夫教授還暦記念論文集』 渡邉時夫教授還暦記念論文集刊行・編集委員会/編  三省堂 1997.6(所蔵館:中央  請求記号:/3758/3347/97  資料コード:1128384373)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102429475

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
若き日の思い出 ワカキ ヒ ノ オモイデ 渡辺 時夫/著 ワタナベ トキオ 2-8
観点別評価の理論構築 カンテンベツ ヒョウカ ノ リロン コウチク 佐野 正之/著 サノ マサユキ 22-38
英語に表われる日本人名の表記法 エイゴ ニ アラワレル ニホンジンメイ ノ ヒョウキホウ 森住 衛/著 モリズミ マモル 39-54
英語科教育と生涯教育 エイゴカ キョウイク ト ショウガイ キョウイク 森永 正治/著 モリナガ マサハル 55-67
語形成の生産性と語彙指導 ゴケイセイ ノ セイサンセイ ト ゴイ シドウ 太田垣 正義/著 オオタガキ マサヨシ 68-76
コミュニケーション方略に影響を及ぼす諸要因について コミュニケーション ホウリャク ニ エイキョウ オ オヨボス ショヨウイン ニ ツイテ 平野 絹枝/著 ヒラノ キヌエ 77-90
教室における言語習得 キョウシツ ニ オケル ゲンゴ シュウトク 佐野 富士子/著 サノ フジコ 91-105
LISTENINGにおける情意領域に関する基礎研究 リスニング ニ オケル ジョウイ リョウイキ ニ カンスル キソ ケンキュウ 浅川 良雄/著 アサカワ ヨシオ 106-120
英語科教育における異文化トレーニングの創造的活用 エイゴカ キョウイク ニ オケル イブンカ トレーニング ノ ソウゾウテキ カツヨウ 伊原 巧/著 イハラ タクミ 121-134
異文化コミュニケーション教育の創造に向けて イブンカ コミュニケーション キョウイク ノ ソウゾウ ニ ムケテ 森泉 哲/著 モリイズミ アキラ 135-151
日本人中学・高校生のコミュニケーション態度に対するAETの許容度に関する研究 ニホンジン チュウガク コウコウセイ ノ コミュニケーション タイド ニ タイスル エーイーティー ノ キョヨウド ニ カンスル ケンキュウ 丸山 秀雄/著 マルヤマ ヒデオ 152-163
Reading to write リーディング トゥー ライト Shiokawa Haruhiko/著 シオカワ ハルヒコ 164-177
L1による読書傾向とL2読解力 エルワン ニ ヨル ドクショ ケイコウ ト エルツー ドッカイリョク 奥村 信彦/著 オクムラ ノブヒコ 178-193
導入する語彙の量を増やすことは,語彙の定着に影響を与えるか ドウニュウ スル ゴイ ノ リョウ オ フヤス コト ワ ゴイ ノ テイチャク ニ エイキョウ オ アタエルカ 小林 亨/著 コバヤシ トオル 194-206
創造性を生かした語彙指導をめざして ソウゾウセイ オ イカシタ ゴイ シドウ オ メザシテ 今井 光一/著 イマイ コウイチ 207-216
A four‐Stage approach to English teaching ア フォアー ステイジ アプローチ トゥー イングリッシュ ティーチング Nozawa Shigenori/著 ノザワ シゲノリ 217-231
To be a creative input provider トゥー ビー ア クリエイティヴ インプット プロヴァイダー 酒井 英樹/著 サカイ ヒデキ 232-248
コミュニケーションを重視した大学における創造的授業の試み コミュニケーション オ ジュウシ シタ ダイガク ニ オケル ソウゾウテキ ジュギョウ ノ ココロミ 北沢 勝親/著 キタザワ カツチカ 248-261
創造的英語教師研修 ソウゾウテキ エイゴ キョウシ ケンシュウ 宮尾 明孝/著 ミヤオ アキタカ 262-273
創造的英語評価論 ソウゾウテキ エイゴ ヒョウカロン 小山 文夫/著 コヤマ フミオ 274-288
高専における外部資格試験の創造的活用について コウセン ニ オケル ガイブ シカク シケン ノ ソウゾウテキ カツヨウ ニ ツイテ 小沢 志朗/著 オザワ シロウ 289-301
創造的な英語授業を目指して ソウゾウテキ ナ エイゴ ジュギョウ オ メザシテ 桐生 賢蔵/著 キリユウ ケンゾウ 302-316
タスクを利用した読みの指導 タスク オ リヨウ シタ ヨミ ノ シドウ 畠山 忠史/著 ハタケヤマ タダフミ 317-327
授業は不連続の連続 ジュギョウ ワ フレンゾク ノ レンゾク 平沢 武司/著 ヒラサワ タケシ 328-330
安曇村かるたin English アズミムラ カルタ イン イングリッシュ 市村 到/著 イチムラ イタル 331-334
授業を変えるために ジュギョウ オ カエル タメ ニ 米沢 修一/著 ヨネザワ シユウイチ 335-337
高校生英語ディベート大会のオーラル・コミュニケーション教育における可能性 コウコウセイ エイゴ ディベート タイカイ ノ オーラル コミュニケーション キョウイク ニ オケル カノウセイ 宮下 拓朗/著 ミヤシタ タクロウ 338-340
英語で書くことへの抵抗感をなくすために エイゴ デ カク コト エノ テイコウカン オ ナクス タメ ニ 大島 聡子/著 オオシマ サトコ 341-343
中学校でインプット理論の実践を試みる チュウガッコウ デ インプット リロン ノ ジッセン オ ココロミル 町田 智久/著 マチダ トモヒサ 344-349
お世話になった渡辺時夫先生 オセワ ニ ナッタ ワタナベ トキオ センセイ 木内 芳則/著 キウチ ヨシノリ 350-352
英語教育と共に エイゴ キョウイク ト トモニ 宇都宮 清/著 ウツノミヤ キヨシ 353-355
渡辺時夫教授を語る ワタナベ トキオ キョウジュ オ カタル 臼井 三男/著 ウスイ ミツオ 356-358
「存在は教育なり」を教えられて ソンザイ ワ キョウイク ナリ オ オシエラレテ 金森 輝雄/著 カナモリ テルオ 359-361
軽井沢東部小学校と渡辺時夫先生 カルイザワ トウブ ショウガッコウ ト ワタナベ トキオ センセイ 山浦 忍/著 ヤマウラ シノブ 362-364
Thank you for your merri approach サンキュー フォー ユア メリー アプローチ 小林 敦子/著 コバヤシ アツコ 365-367
渡辺先生より教えられ,つらなっていくもの ワタナベ センセイ ヨリ オシエラレ ツラナッテ イク モノ 桐井 誠/著 キリイ マコト 368-370
「マイクロティーチング」の思い出 マイクロティーチング ノ オモイデ 佐藤 昭彦/著 サトウ アキヒコ 371-373