日本語語源研究会/編 -- 明治書院 -- 1997.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /8120/33/5 1128373718 Digital BookShelf
1997/09/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-625-42102-0
タイトル 語源探求
タイトルカナ ゴゲン タンキュウ
巻次 5
著者名 日本語語源研究会 /編
著者名典拠番号

210000033880000

出版地 東京
出版者 明治書院
出版者カナ メイジ ショイン
出版年 1997.7
ページ数 249p
大きさ 22cm
価格 ¥14000
内容注記 万葉「多奈和丹」考 吉田金彦∥著. 方言の語彙構造と語彙の性格 佐藤亨∥著. 古代等韻学とその術語について 清水史∥著. 音の交替と複数表記 田島優∥著. 鵲考 竹内和夫∥著. 印欧語にまでさかのぼれる外来語の起源 堀井令以知∥著. まなざしの交差と語彙体系 野林正路∥著. 日本語の動詞活用形の起源についての現在の私の結論 川本崇雄∥著. 耶馬壱国の言語を論じ原日本語の故地に及ぶ 清瀬義三郎則府∥著.
一般件名 日本語-語源
一般件名カナ ニホンゴ-ゴゲン
一般件名典拠番号

510395110240000

分類:都立NDC10版 812
資料情報1 『語源探求 5』 日本語語源研究会/編  明治書院 1997.7(所蔵館:中央  請求記号:/8120/33/5  資料コード:1128373718)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102434271

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
万葉「多奈和丹」考 マンヨウ タナバタコウ 吉田 金彦/著 ヨシダ カネヒコ 1-19
方言の語彙構造と語彙の性格 ホウゲン ノ ゴイ コウゾウ ト ゴイ ノ セイカク 佐藤 亨/著 サトウ トオル 20-53
古代等韻学とその術語について コダイ トウインガク ト ソノ ジュツゴ ニ ツイテ 清水 史/著 シミズ フミト 54-75
音の交替と複数表記 オン ノ コウタイ ト フクスウ ヒョウキ 田島 優/著 タジマ マサル 76-96
鵲考 カササギコウ 竹内 和夫/著 タケウチ カズオ 97-125
印欧語にまでさかのぼれる外来語の起源 インオウゴ ニ マデ サカノボレル ガイライゴ ノ キゲン 堀井 令以知/著 ホリイ レイイチ 126-166
まなざしの交差と語彙体系 マナザシ ノ コウサ ト ゴイ タイケイ 野林 正路/著 ノバヤシ マサミチ 167-188
日本語の動詞活用形の起源についての現在の私の結論 ニホンゴ ノ ドウシ カツヨウケイ ノ キゲン ニ ツイテ ノ ゲンザイ ノ ワタクシ ノ ケツロン 川本 崇雄/著 カワモト タカオ 189-204
耶馬壱国の言語を論じ原日本語の故地に及ぶ ヤマタイコク ノ ゲンゴ オ ロンジ ゲンニホンゴ ノ コチ ニ オヨブ 清瀬 義三郎則府/著 キヨセ ギサブロウ ノリクラ 205-244