山畠正男先生五十嵐清先生藪重夫先生古稀記念論文集刊行発起人/編集 -- 信山社出版 -- 1997.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3240/3093/2 1128357231 Digital BookShelf
1997/08/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88261-595-9
タイトル 民法学と比較法学の諸相
タイトルカナ ミンポウガク ト ヒカク ホウガク ノ ショソウ
タイトル関連情報 山畠正男先生 五十嵐清先生 藪重夫先生古稀記念
タイトル関連情報読み ヤマハタ マサオ センセイ イガラシ キヨシ センセイ ヤブ シゲオ センセイ コキ キネン
巻次 2
著者名 山畠正男先生五十嵐清先生藪重夫先生古稀記念論文集刊行発起人 /編集
出版地 東京,[東京]
出版者 信山社出版,[大学図書(発売)]
出版者カナ シンザンシャ シュッパン
出版年 1997.6
ページ数 479p
大きさ 23cm
出版等に関する注記 大学図書(発売)
価格 ¥12800
内容注記 預金担保貸付と民法四七八条類推適用の限界 千葉恵美子∥著. 売主担保責任の裁判外追及と期間制限 曽野裕夫∥著. 先天性風疹症候群児出生と損害について 高波澄子∥著. 説明・情報提供「義務」の法的構成について 山口康夫∥著. 伝記をめぐる法律問題 山田卓生∥著. 情報のデジタル化と著作者人格権 斎藤博∥著. 無体財産権と「準占有」 田村善之∥著. 遺族厚生年金の給付における内縁保護の実態について 叶和夫∥著. 短期賃貸借解除判決の効力 福永有利∥著. 訴訟費用と損害賠償 矢吹徹雄∥著. 特別養子と親子関係不存在確認の訴え 中島弘雅∥著. 資本主義法の段階論と比較論 広渡清吾∥著. ドイツ統一に伴う年金法の同化をめぐる諸問題 見沢俊明∥著. 人文主義法学者ツァージウスとその周辺 大木雅夫∥著. フランスにおける自然債務論の一齣 石田喜久夫∥著. セルビア民法典(一八四四年)の成立背景 伊藤知義∥著. 中国人権論における新仁学思考 鈴木敬夫∥著. 童養【シー】 奥田安弘∥著 宇田川幸則∥著.
個人件名 山畠 正男
個人件名カナ ヤマハタ マサオ
個人件名典拠番号 110001047890000
多巻個人件名 五十嵐/清,藪/重夫
多巻個人件名カナ イガラシ,キヨシ,ヤブ,シゲオ
多巻の個人件名典拠番号

110000055680000 , 110001021770000

個人件名 薮/ 重夫,山畠/ 正男,五十嵐/ 清
個人件名カナ ヤブ,シゲオ,ヤマハタ,マサオ,イガラシ,キヨシ
個人件名典拠番号 110001021770000 , 110001047890000 , 110000055680000
一般件名 民法 , 比較法学
一般件名カナ ミンポウ,ヒカク ホウガク
一般件名典拠番号

511411100000000 , 511318800000000

分類:都立NDC10版 324.04
資料情報1 『民法学と比較法学の諸相 山畠正男先生 五十嵐清先生 藪重夫先生古稀記念 2』 山畠正男先生五十嵐清先生藪重夫先生古稀記念論文集刊行発起人/編集  信山社出版 1997.6(所蔵館:中央  請求記号:/3240/3093/2  資料コード:1128357231)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102434988

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
預金担保貸付と民法四七八条類推適用の限界 ヨキン タンポ カシツケ ト ミンポウ ヨンヒャクナナジュウハチジョウ ルイスイ テキヨウ ノ ゲンカイ 千葉 恵美子/著 チバ エミコ 1-30
売主担保責任の裁判外追及と期間制限 ウリヌシ タンポ セキニン ノ サイバンガイ ツイキュウ ト キカン セイゲン 曽野 裕夫/著 ソノ ヒロオ 31-70
先天性風疹症候群児出生と損害について センテンセイ フウシン ショウコウグンジ シュッセイ ト ソンガイ ニ ツイテ 高波 澄子/著 タカナミ スミコ 71-104
説明・情報提供「義務」の法的構成について セツメイ ジョウホウ テイキョウ ギム ノ ホウテキ コウセイ ニ ツイテ 山口 康夫/著 ヤマグチ ヤスオ 105-126
伝記をめぐる法律問題 デンキ オ メグル ホウリツ モンダイ 山田 卓生/著 ヤマダ タカオ 127-156
情報のデジタル化と著作者人格権 ジョウホウ ノ デジタルカ ト チョサクシャ ジンカクケン 斎藤 博/著 サイトウ ヒロシ 157-182
無体財産権と「準占有」 ムタイ ザイサンケン ト ジュンセンユウ 田村 善之/著 タムラ ヨシユキ 183-198
遺族厚生年金の給付における内縁保護の実態について イゾク コウセイ ネンキン ノ キュウフ ニ オケル ナイエン ホゴ ノ ジッタイ ニ ツイテ 叶 和夫/著 カノウ カズオ 199-234
短期賃貸借解除判決の効力 タンキ チンタイシャク カイジョ ハンケツ ノ コウリョク 福永 有利/著 フクナガ アリトシ 235-250
訴訟費用と損害賠償 ソショウ ヒヨウ ト ソンガイ バイショウ 矢吹 徹雄/著 ヤブキ テツオ 251-274
特別養子と親子関係不存在確認の訴え トクベツ ヨウシ ト オヤコ カンケイ フソンザイ カクニン ノ ウッタエ 中島 弘雅/著 ナカジマ ヒロマサ 275-292
資本主義法の段階論と比較論 シホン シュギホウ ノ ダンカイロン ト ヒカクロン 広渡 清吾/著 ヒロワタリ セイゴ 293-312
ドイツ統一に伴う年金法の同化をめぐる諸問題 ドイツ トウイツ ニ トモナウ ネンキンホウ ノ ドウカ オ メグル ショモンダイ 見沢 俊明/著 ミザワ トシアキ 313-338
人文主義法学者ツァージウスとその周辺 ジンブン シュギ ホウガクシヤ ツァージウス ト ソノ シュウヘン 大木 雅夫/著 オオキ マサオ 339-362
フランスにおける自然債務論の一齣 フランス ニ オケル シゼン サイムロン ノ ヒトコマ 石田 喜久夫/著 イシダ キクオ 363-386
セルビア民法典(一八四四年)の成立背景 セルビア ミンポウテン センハッピャクヨンジュウヨネン ノ セイリツ ハイケイ 伊藤 知義/著 イトウ トモヨシ 387-416
中国人権論における新仁学思考 チュウゴク ジンケンロン ニ オケル シンジンガク シコウ 鈴木 敬夫/著 スズキ ケイフ 417-448
童養【シー】 トンヤンシー 奥田 安弘/著 オクダ ヤスヒロ 449-479