中村 質/編 -- 吉川弘文館 -- 1997.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /2158/3125/97 1128357545 Digital BookShelf
1997/08/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-642-03674-1
タイトル 開国と近代化
タイトルカナ カイコク ト キンダイカ
著者名 中村 質 /編
著者名典拠番号

110000728030000

出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 1997.8
ページ数 297p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
内容注記 増穂残口の対外観 高野信治∥著. 紅毛医術の伝播と長崎 胡光∥著. 賀来佐之研究序説 鳥井裕美子∥著. オランダ通詞の私商売 中村質∥著. 弘化期の琉球外交事件と薩摩藩 黒田安雄∥著. 東アジアの海外情報と琉球ルート 真栄平房昭∥著. 幕末期譜代藩の海防政策と「地域的動向」 大賀郁夫∥著. 長崎警備と弘化・嘉永期の政局 梶原良則∥著. 幕末維新期の万国公法 吉田昌彦∥著. 佐賀藩英学伝習と石丸虎五郎 アンドリュー・コビング∥著. 長崎県における勧業政策の展開と博覧会 日比野利信∥著.
内容紹介 開国と近代化をめぐり、転換期の思想と洋学、西国諸藩の外圧対応策などを解明し、新たな知見と視点により、脱鎖国・近代化論を再検討する論集。また自由貿易と国家主権の問題等を検証し、近代国家生成の実相に迫る。
個人件名 賀来/ 佐之
個人件名カナ カク,スケユキ
個人件名典拠番号 011006371180000
一般件名 日本-歴史-幕末期 , 日本-歴史-明治時代 , 日本-対外関係-歴史
一般件名カナ ニホン-レキシ-バクマツキ,ニホン-レキシ-メイジ ジダイ,ニホン-タイガイ カンケイ-レキシ
一般件名典拠番号

520103814630000 , 520103813960000 , 520103812800000

分類:都立NDC10版 210.58
資料情報1 『開国と近代化』 中村 質/編  吉川弘文館 1997.8(所蔵館:中央  請求記号:/2158/3125/97  資料コード:1128357545)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102436180

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
増穂残口の対外観 マスホ ザンコウ ノ タイガイカン 高野 信治/著 タカノ ノブハル 2-25
紅毛医術の伝播と長崎 コウモウ イジュツ ノ デンパ ト ナガサキ 胡 光/著 エベス ヒカル 26-49
賀来佐之研究序説 カク スケユキ ケンキュウ ジョセツ 鳥井 裕美子/著 トリイ ユミコ 50-79
オランダ通詞の私商売 オランダ ツウジ ノ ワタクシショウバイ 中村 質/著 ナカムラ タダシ 80-115
弘化期の琉球外交事件と薩摩藩 コウカキ ノ リュウキュウ ガイコウ ジケン ト サツマハン 黒田 安雄/著 クロダ ヤスオ 116-139
東アジアの海外情報と琉球ルート ヒガシアジア ノ カイガイ ジョウホウ ト リュウキュウ ルート 真栄平 房昭/著 マエヒラ フサアキ 140-155
幕末期譜代藩の海防政策と「地域的動向」 バクマツキ フダイハン ノ カイボウ セイサク ト チイキテキ ドウコウ 大賀 郁夫/著 オオガ イクオ 156-180
長崎警備と弘化・嘉永期の政局 ナガサキ ケイビ ト コウカ カエイキ ノ セイキョク 梶原 良則/著 カジワラ ヨシノリ 181-209
幕末維新期の万国公法 バクマツ イシンキ ノ バンコク コウホウ 吉田 昌彦/著 ヨシダ マサヒコ 210-235
佐賀藩英学伝習と石丸虎五郎 サガハン エイガク デンシュウ ト イシマル トラゴロウ アンドリュー・コビング/著 コビング アンドリュー 236-258
長崎県における勧業政策の展開と博覧会 ナガサキケン ニ オケル カンギョウ セイサク ノ テンカイ ト ハクランカイ 日比野 利信/著 ヒビノ トシノブ 259-293