日本社会文学会/編 -- 不二出版 -- 1997.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /2229/3119/97 1128391841 Digital BookShelf
1997/10/27 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-938303-21-3
タイトル 近代日本と「偽満州国」
タイトルカナ キンダイ ニホン ト ギマンシュウコク
著者名 日本社会文学会 /編
著者名典拠番号

210000201460000

出版地 東京
出版者 不二出版
出版者カナ フジ シュッパン
出版年 1997.6
ページ数 461p
大きさ 22cm
版及び書誌的来歴に関する注記 「近代日本と「満州国」 」(2014年刊)に改題増補
価格 ¥5000
内容注記 近代日本史は日本から見るだけでは分からない 西田勝∥著. 『幽囚録』と満蒙開拓計画 井出孫六∥著. 張作霖と日本 孫継武∥著. 「満州」と天皇制 中村政則∥著. 万宝山事件の経緯 李茂傑∥著. 日本帝国主義の朝鮮移民政策 孫継武∥著 劉含発∥著. 日本資本の東北での拡張 鄭敏∥著. 東北淪陥期の長春での植民地奴隷化教育 孫継英∥著. 日偽統治時代の「矯正補導院」 李茂傑∥著. 日本帝国主義による東北農業の略奪 孫玉玲∥著. 満映 胡昶∥著. 多元的な文化要素が交流・融合する中でつくられた東北地方文化 逢増玉∥著. 歪んだ言語風景 岡田英樹∥著. 日本侵略者による中国東北各民族大虐殺 霍燎原∥著. 七三一部隊の犯罪は戦後日本でどのように認識されるようになったか 高橋武智∥著. 中国東北における抗日戦争とその歴史的位置 王承礼∥著. 土竜山農民の抗日蜂起 孫継英∥著. 東北抗日連軍中の日本人戦士「福間一夫」 李亜泉∥著. 偽満州国軍の潰滅 王文鋒∥著. 中国残留孤児はなぜ生まれたか 林郁∥著. 「満州移民」と中国「残留婦人」 小川津根子∥著. 松本市域からみた「満州移民」 小松芳郎∥著. 「満州」移民熱低下をくい止めるべく書かれた小説 堀井正子∥著. 遼寧省大〓県に侵入した日本人開拓団に関する調査 孫玉玲∥著 趙東輝∥著. 戦後における日本人残留孤児問題について 陳堤∥著. 植民地育ちの視点 沢地久枝∥著. 堅実な末路・木・春の来訪者 高良留美子∥著. 「先遣隊」をめぐる徳富蘇峰と徳永直 中村青史∥著. 夏目漱石『満韓ところどころ』私見 呂元明∥著. 与謝野晶子の『満蒙遊記』 香内信子∥著. 小林多喜二と平野謙と「満州」 杉野要吉∥著. 抵抗と挫折の果てに 浅田隆∥著. 現代日本文学とハルピン 浦田義和∥著. 安部公房と「満州」 山田博光∥著. 日本人作家の植民地支配への抵抗 呂元明∥著. 合作社運動と野川隆の文学表現 坂本正博∥著. 「満州」時代の牛島春子 原武哲∥著. 「植民者二世」の「日本語」文学 根岸一成∥著. 横田文子の文学 東栄蔵∥著. 近代文学研究者から偽満州国官吏への道 周海林∥著. なぜ韓国に「満州文学」はないのか 呉英珍∥著. 「満州国」の創作環境と技巧 岡田英樹∥著. 日本語化された「満州」の作家 田中益三∥著. 『鉄の檻』から『北へ帰る』までの小松の創作傾向 李春燕∥著. 私の文学活動 劉丹華∥著. 東北文学研究の現状 陳堤∥著. 「満州文学」研究の過去と未来 呂元明∥著. 早稲田大学教育学部杉野ゼミ 菊地薫∥著. 占領文学研究会の四年間 谷本澄子∥著. 歴史認識の甘さへの反省 上条宏之∥著.
内容紹介 近代日本の歴史は、日本の内側から見るだけでは分からない。抗日運動や残留孤児問題なども含めて、日本による中国東北部侵略の歴史を明らかにすべく、日中相互に開催されたシンポジウムの第2回〜第5回の記録を報告する。
一般件名 満州-歴史(1932〜1945) , 日本文学-歴史-近代
一般件名カナ マンシュウ-レキシ,ニホン ブンガク-レキシ-キンダイ
一般件名典拠番号

520473610330000 , 510401810290000

分類:都立NDC10版 222.5
資料情報1 『近代日本と「偽満州国」』 日本社会文学会/編  不二出版 1997.6(所蔵館:中央  請求記号:/2229/3119/97  資料コード:1128391841)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102440581

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
近代日本史は日本から見るだけでは分からない キンダイ ニホンシ ワ ニホン カラ ミルダケ デワ ワカラナイ 西田 勝/著 ニシダ マサル 3-18
『幽囚録』と満蒙開拓計画 ユウシュウロク ト マンモウ カイタク ケイカク 井出 孫六/著 イデ マゴロク 19-20
張作霖と日本 チョウ サクリン ト ニホン 孫 継武/著 スン チーウー 21-35
「満州」と天皇制 マンシュウ ト テンノウセイ 中村 政則/著 ナカムラ マサノリ 36-40
万宝山事件の経緯 マンポウザン ジケン ノ ケイイ 李 茂傑/著 リ モケツ 41-43
日本帝国主義の朝鮮移民政策 ニホン テイコク シュギ ノ チョウセン イミン セイサク 孫 継武/著 スン チーウー 44-55
日本資本の東北での拡張 ニホン シホン ノ トウホク デノ カクチョウ 鄭 敏/著 チャン ミン 56-69
東北淪陥期の長春での植民地奴隷化教育 トウホク リンカンキ ノ チョウシュン デノ ショクミンチ ドレイカ キョウイク 孫 継英/著 ソン ケイエイ 70-87
日偽統治時代の「矯正補導院」 ニチギ トウチ ジダイ ノ キョウセイ ホドウイン 李 茂傑/著 リ モケツ 88-99
日本帝国主義による東北農業の略奪 ニホン テイコク シュギ ニ ヨル トウホク ノウギョウ ノ リャクダツ 孫 玉玲/著 ソン ギョクレイ 100-115
満映 マンエイ 胡 昶/著 コ チョウ 116-119
多元的な文化要素が交流・融合する中でつくられた東北地方文化 タゲンテキ ナ ブンカ ヨウソ ガ コウリュウ ユウゴウ スル ナカ デ ツクラレタ トウホク チホウ ブンカ 逢 増玉/著 ホウ ゾウギョク 120-129
歪んだ言語風景 ユガンダ ゲンゴ フウケイ 岡田 英樹/著 オカダ ヒデキ 130-141
日本侵略者による中国東北各民族大虐殺 ニホン シンリャクシャ ニ ヨル チュウゴク トウホク カクミンゾク ダイギャクサツ 霍 燎原/著 ホー リャオユエン 142-160
七三一部隊の犯罪は戦後日本でどのように認識されるようになったか ナナサンイチ ブタイ ノ ハンザイ ワ センゴ ニホン デ ドノヨウニ ニンシキ サレル ヨウニ ナッタカ 高橋 武智/著 タカハシ タケトモ 161-165
中国東北における抗日戦争とその歴史的位置 チュウゴク トウホク ニ オケル コウニチ センソウ ト ソノ レキシテキ イチ 王 承礼/著 ワン チェンリー 166-182
土竜山農民の抗日蜂起 ドリュウサン ノウミン ノ コウニチ ホウキ 孫 継英/著 ソン ケイエイ 183-188
東北抗日連軍中の日本人戦士「福間一夫」 トウホク コウニチ レングンチュウ ノ ニホンジン センシ フクマ カズオ 李 亜泉/著 リー ヤチェン 189-197
偽満州国軍の潰滅 ギマンシュウコクグン ノ カイメツ 王 文鋒/著 ワン ウェンフェン 198-209
中国残留孤児はなぜ生まれたか チュウゴク ザンリュウ コジ ワ ナゼ ウマレタカ 林 郁/著 ハヤシ イク 210-214
「満州移民」と中国「残留婦人」 マンシュウ イミン ト チュウゴク ザンリュウ フジン 小川 津根子/著 オガワ ツネコ 215-221
松本市域からみた「満州移民」 マツモト シイキ カラ ミタ マンシュウ イミン 小松 芳郎/著 コマツ ヨシロウ 222-230
「満州」移民熱低下をくい止めるべく書かれた小説 マンシュウ イミンネツ テイカ オ クイトメルベク カカレタ ショウセツ 堀井 正子/著 ホリイ マサコ 231-237
遼寧省大【ワ】県に侵入した日本人開拓団に関する調査 リョウネイショウ ダイワケン ニ シンニュウ シタ ニホンジン カイタクダン ニ カンスル チョウサ 孫 玉玲/著 ソン ギョクレイ 238-245
戦後における日本人残留孤児問題について センゴ ニ オケル ニホンジン ザンリュウ コジ モンダイ ニ ツイテ 陳 堤/著 チン テイ 246-250
植民地育ちの視点 ショクミンチソダチ ノ シテン 沢地 久枝/著 サワチ ヒサエ 251-257
堅実な末路・木・春の来訪者 ケンジツ ナ マツロ キ ハル ノ ライホウシャ 高良 留美子/著 コウラ ルミコ 258-268
「先遣隊」をめぐる徳富蘇峰と徳永直 センケンタイ オ メグル トクトミ ソホウ ト トクナガ スナオ 中村 青史/著 ナカムラ セイシ 269-272
夏目漱石『満韓ところどころ』私見 ナツメ ソウセキ マンカン トコロドコロ シケン 呂 元明/著 リー ユエンミン 273-279
与謝野晶子の『満蒙遊記』 ヨサノ アキコ ノ マンモウ ユウキ 香内 信子/著 コウウチ ノブコ 280-286
小林多喜二と平野謙と「満州」 コバヤシ タキジ ト ヒラノ ケン ト マンシュウ 杉野 要吉/著 スギノ ヨウキチ 287-300
抵抗と挫折の果てに テイコウ ト ザセツ ノ ハテ ニ 浅田 隆/著 アサダ タカシ 301-307
現代日本文学とハルピン ゲンダイ ニホン ブンガク ト ハルピン 浦田 義和/著 ウラタ ヨシカズ 308-314
安部公房と「満州」 アベ コウボウ ト マンシュウ 山田 博光/著 ヤマダ ヒロミツ 315-319
日本人作家の植民地支配への抵抗 ニホンジン サッカ ノ ショクミンチ シハイ エノ テイコウ 呂 元明/著 リー ユエンミン 320-346
合作社運動と野川隆の文学表現 ガッサクシャ ウンドウ ト ノガワ タカシ ノ ブンガク ヒョウゲン 坂本 正博/著 サカモト マサヒロ 347-353
「満州」時代の牛島春子 マンシュウ ジダイ ノ ウシジマ ハルコ 原武 哲/著 ハラタケ サトル 354-360
「植民者二世」の「日本語」文学 ショクミンシャ ニセイ ノ ニホンゴ ブンガク 根岸 一成/著 ネギシ カズナリ 361-365
横田文子の文学 ヨコタ フミコ ノ ブンガク 東 栄蔵/著 ヒガシ エイゾウ 366-376
近代文学研究者から偽満州国官吏への道 キンダイ ブンガク ケンキュウシャ カラ ギマンシュウコク カンリ エノ ミチ 周 海林/著 チョウ ハイリン 377-382
なぜ韓国に「満州文学」はないのか ナゼ カンコク ニ マンシュウ ブンガク ワ ナイ ノカ 呉 英珍/著 オー ヨンジン 383-389
「満州国」の創作環境と技巧 マンシュウコク ノ ソウサク カンキョウ ト ギコウ 岡田 英樹/著 オカダ ヒデキ 390-401
日本語化された「満州」の作家 ニホンゴカ サレタ マンシュウ ノ サッカ 田中 益三/著 タナカ マスゾウ 402-407
『鉄の檻』から『北へ帰る』までの小松の創作傾向 テツ ノ オリ カラ キタ エ カエル マデ ノ コマツ ノ ソウサク ケイコウ 李 春燕/著 リー チュンイエン 408-417
私の文学活動 ワタクシ ノ ブンガク カツドウ 劉 丹華/著 リュー タンホワ 418-431
東北文学研究の現状 トウホク ブンガク ケンキュウ ノ ゲンジョウ 陳 堤/著 チン テイ 432-435
「満州文学」研究の過去と未来 マンシュウ ブンガク ケンキュウ ノ カコ ト ミライ 呂 元明/著 リー ユエンミン 436-440
早稲田大学教育学部杉野ゼミ ワセダ ダイガク キョウイクガクブ スギノ ゼミ 菊地 薫/著 キクチ カオル 441-445
占領文学研究会の四年間 センリョウ ブンガク ケンキュウカイ ノ ヨネンカン 谷本 澄子/著 タニモト スミコ 446-452
歴史認識の甘さへの反省 レキシ ニンシキ ノ アマサ エノ ハンセイ 上条 宏之/著 カミジョウ ヒロユキ 453-457