島津忠夫先生古稀記念論集刊行会/編 -- 世界思想社 -- 1997.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J040/3129/97 1128388514 Digital BookShelf
1997/10/13 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7907-0670-2
タイトル 日本文学史論
タイトルカナ ニホン ブンガクシロン
タイトル関連情報 島津忠夫先生古稀記念論集
タイトル関連情報読み シマズ タダオ センセイ コキ キネン ロンシュウ
著者名 島津忠夫先生古稀記念論集刊行会 /編
出版地 京都
出版者 世界思想社
出版者カナ セカイ シソウシャ
出版年 1997.9
ページ数 596p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 島津忠夫の肖像あり
価格 ¥11500
内容注記 架蔵松花堂昭乗筆『布袋洗足の図』賛江月宗玩、軸一幅解説 日比野純三∥著. 「玉藻刈る」考 和田嘉寿男∥著. 天平宝字の家持 清原和義∥著. 空白の連歌史 乾安代∥著. 『平中物語』の原型への一階梯 堤和博∥著. 道長の題材選択 田島智子∥著. 伝後光厳院筆『和歌一字抄』の本文 伊井春樹∥著. 杏雨書屋蔵『春秋経伝集解』紙背表白等 後藤昭雄∥著. 「おもかげ」考 押川かおり∥著. 『官史記』覚書 黒田彰子∥著. 『古今著聞集』「狂簡」の周辺 荒木浩∥著. 鎌倉期説話集と朗詠注 近本謙介∥著. 『撰集抄』の文章構成 安田孝子∥著. 延慶本『平家物語』の滝口入道像 山崎淳∥著. 拾穂三題 黒田彰∥著. 源平闘諍録に見える南都本的本文について 早川厚一∥著. 兼好と古今集注 米田真理子∥著. 伊勢山田における連歌師宗長 鶴崎裕雄∥著. 肖柏源氏学の確立 岩坪健∥著. 『連集良材』所収「卞和璞」の記述をめぐって 中本大∥著. 鷹歌をめぐる二、三の考察 山本一∥著. 風聞する人、書き留める人 加賀元子∥著. 神戸市立博物館所蔵『観能図屏風』の時と場 天野文雄∥著. 謡曲『仲遠』について 福田安典∥著. 『熊野の本地』寛永版本の企図と造本 川崎剛志∥著. 『湯殿山大日如来御本地』について 小谷成子∥著. 近世初頭秋田藩の文事 高橋雅彦∥著. 宗因説連歌伝書『登母之火集』の背景 尾崎千佳∥著. 七部集『冬の日』第一歌仙抄注 光田和伸∥著. 『本朝桜陰比事』序説 西島孜哉∥著. 近松と地誌 長友千代治∥著. 仁木充長所校本覚書 海野圭介∥著. 『狂歌若葉集』の編集刊行事情 石川了∥著. 翻刻『国歌私言』 田中道雄∥著. 近代軍歌の揺籃 矢野貫一∥著. 水沢における山中智恵子 永井陽子∥著. 「アサケ(朝明)」考 小林賢章∥著. 敬語の「ひきとり語法」について 加納清市∥著. 習いそびれた「冥途の飛脚」 岸井保∥著. 古筆の庭 竹内喜子∥著. 十五歳考 福島吉彦∥著. 永遠の師 辻享子∥著. 住高11期生3年4組を担任していただいて 福西啓八∥著. 随想 板垣保子∥著. 住吉物語 楠節子∥著. 下の句かるた 江住陽子∥著. カルチャーショック 岡村光則∥著. 歌に結ぶえにし 西村緑∥著. 島津忠夫先生と私 本庄宣明∥著. フィールドワークの思い出 松本正光∥著. 三歩下がって師の影を踏まず 谷本親史∥著. 島津先生との出会い 吉田寛∥著. 島津先生の思い出 志藤肇子∥著. 島津先生のこと 深谷久美子∥著. 島津先生と七人の乙女 馬淵清美∥著. 島津先生から学んだこと 山本一∥著. 島津先生との出会い 阿部真弓∥著. 島津先生のこと 中原香苗∥著. 一枚の写真から 大村敦子∥著. 島津忠夫先生の思い出 田野村千寿子∥著. 温かいお導きに感謝して 東啓子∥著. 島津先生とわたしたち島津ゼミのこのごろ 森下玲子∥著. 学び舎 一瀬元美∥著. 月曜日が大好き 天羽幸恵∥著. 源氏の会の種 原田成子∥著. 島津先生の思い出 川島幸子∥著. 島津先生 木野島定子∥著. 『源氏物語』に結ばれた私の倖せ 西いつ子∥著. 島津先生の古稀に寄せて 細井けい子∥著. 平野法楽連歌拾遺 藤江正謹∥著. 島津忠夫先生のこと 原田昇∥著. 歌仙・湯の町の巻 安森敏隆∥著. 連歌のごとく 櫟原聡∥著. 現代短歌、そして古典への架橋 鍵岡正礒∥著. 体系化の視点 前川佐重郎∥著. 本との出会い 島津忠夫∥著. 島津忠夫講義題目.
内容紹介 日本文学の全時代、全領域にわたって、77の論文、あるいは随想を収録。定年までの講義題目も収めた古稀記念論集。
個人件名 島津 忠夫
個人件名カナ シマズ タダオ
個人件名典拠番号 110000495020000
個人件名 島津/ 忠夫
個人件名カナ シマズ,タダオ
個人件名典拠番号 110000495020000
個人件名 伴/ 蒿蹊
個人件名カナ バン,コウケイ
個人件名典拠番号 110000816700000
一般件名 日本文学
一般件名カナ ニホン ブンガク
一般件名典拠番号

510401800000000

一般件名 国家私言
一般件名カナ コッカシゲン
分類:都立NDC10版 910.4
資料情報1 『日本文学史論 島津忠夫先生古稀記念論集』 島津忠夫先生古稀記念論集刊行会/編  世界思想社 1997.9(所蔵館:中央  請求記号:/J040/3129/97  資料コード:1128388514)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102448230

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
架蔵松花堂昭乗筆『布袋洗足の図』賛江月宗玩、軸一幅解説 カゾウ ショウカドウ ショウジョウ ヒツ ホテイ センゾク ノ ズ サン コウゲツ ソウガン ジク イップク カイセツ 日比野 純三/著 ヒビノ ジュンゾウ 3-4
「玉藻刈る」考 タマモ カル コウ 和田 嘉寿男/著 ワダ カズオ 5-14
天平宝字の家持 テンピョウ ホウジ ノ ヤカモチ 清原 和義/著 キヨハラ カツヨシ 15-25
空白の連歌史 クウハク ノ レンガシ 乾 安代/著 イヌイ ヤスヨ 26-38
『平中物語』の原型への一階梯 ヘイチュウ モノガタリ ノ ゲンケイ エノ イチ カイテイ 堤 和博/著 ツツミ カズヒロ 39-52
道長の題材選択 ミチナガ ノ ダイザイ センタク 田島 智子/著 タジマ トモコ 53-65
伝後光厳院筆『和歌一字抄』の本文 デン ゴコウゴンイン ヒツ ワカ イチジショウ ノ ホンモン 伊井 春樹/著 イイ ハルキ 66-77
杏雨書屋蔵『春秋経伝集解』紙背表白等 キョウウ ショオクゾウ シュンジュウ ケイデン シッカイ シハイ ヒョウハクトウ 後藤 昭雄/著 ゴトウ アキオ 78-91
「おもかげ」考 オモカゲコウ 押川 かおり/著 オシカワ カオリ 92-107
『官史記』覚書 カンシキ オボエガキ 黒田 彰子/著 クロダ アキコ 108-120
『古今著聞集』「狂簡」の周辺 ココン チョモンジュウ キョウカン ノ シュウヘン 荒木 浩/著 アラキ ヒロシ 121-136
鎌倉期説話集と朗詠注 カマクラキ セツワシュウ ト ロウエイチュウ 近本 謙介/著 チカモト ケンスケ 137-151
『撰集抄』の文章構成 センジュウショウ ノ ブンショウ コウセイ 安田 孝子/著 ヤスダ タカコ 152-162
延慶本『平家物語』の滝口入道像 エンキョウボン ヘイケ モノガタリ ノ タキグチ ニュウドウ ゾウ 山崎 淳/著 ヤマザキ ジュン 163-176
拾穂三題 シュウスイ サンダイ 黒田 彰/著 クロダ アキラ 177-190
源平闘諍録に見える南都本的本文について ゲンペイ トウジョウロク ニ ミエル ナントボンテキ ホンモン ニ ツイテ 早川 厚一/著 ハヤカワ コウイチ 191-201
兼好と古今集注 ケンコウ ト コキンシュウチュウ 米田 真理子/著 ヨネダ マリコ 202-213
伊勢山田における連歌師宗長 イセ ヤマダ ニ オケル レンガシ ソウチョウ 鶴崎 裕雄/著 ツルサキ ヒロオ 214-229
肖柏源氏学の確立 ショウハク ゲンジガク ノ カクリツ 岩坪 健/著 イワツボ タケシ 230-239
『連集良材』所収「卞和璞」の記述をめぐって レンシュウ リョウザイ ショシュウ ベンカ ノ ハク ノ キジュツ オ メグッテ 中本 大/著 ナカモト ダイ 240-251
鷹歌をめぐる二、三の考察 タカウタ オ メグル ニ サン ノ コウサツ 山本 一/著 ヤマモト ハジメ 252-264
風聞する人、書き留める人 フウブン スル ヒト カキトメル ヒト 加賀 元子/著 カガ モトコ 265-281
神戸市立博物館所蔵『観能図屛風』の時と場 コウベシリツ ハクブツカン ショゾウ カンノウズ ビョウブ ノ トキ ト バ 天野 文雄/著 アマノ フミオ 282-295
謡曲『仲遠』について ヨウキョク チュウオン ニ ツイテ 福田 安典/著 フクダ ヤスノリ 296-308
『熊野の本地』寛永版本の企図と造本 クマノ ノ ホンジ カンエイ ハンポン ノ キト ト ゾウホン 川崎 剛志/著 カワサキ ツヨシ 309-322
『湯殿山大日如来御本地』について ユドノサン ダイニチ ニョライ ゴホンジ ニ ツイテ 小谷 成子/著 コタニ シゲコ 323-333
近世初頭秋田藩の文事 キンセイ ショトウ アキタハン ノ ブンジ 高橋 雅彦/著 タカハシ マサヒコ 334-347
宗因説連歌伝書『登母之火集』の背景 ソウイン セツ レンガ デンショ トモシビシュウ ノ ハイケイ 尾崎 千佳/著 オザキ チカ 348-361
七部集『冬の日』第一歌仙抄注 シチブシュウ フユ ノ ヒ ダイイチ カセン ショウチュウ 光田 和伸/著 ミツタ カズノブ 362-379
『本朝桜陰比事』序説 ホンチョウ オウイン ヒジ ジョセツ 西島 孜哉/著 ニシジマ アツヤ 380-393
近松と地誌 チカマツ ト チシ 長友 千代治/著 ナガトモ チヨジ 394-406
仁木充長所校本覚書 ニキ ミツナガ ショコウボン オボエガキ 海野 圭介/著 ウンノ ケイスケ 407-420
『狂歌若葉集』の編集刊行事情 キョウカ ワカバシュウ ノ ヘンシュウ カンコウ ジジョウ 石川 了/著 イシカワ リョウ 421-431
翻刻『国歌私言』 ホンコク コッカ シゲン 田中 道雄/著 タナカ ミチオ 432-446
近代軍歌の揺籃 キンダイ グンカ ノ ヨウラン 矢野 貫一/著 ヤノ カンイチ 447-461
水沢における山中智恵子 ミズサワ ニ オケル ヤマナカ チエコ 永井 陽子/著 ナガイ ヨウコ 462-477
「アサケ(朝明)」考 アサケコウ 小林 賢章/著 コバヤシ タカアキ 478-487
敬語の「ひきとり語法」について ケイゴ ノ ヒキトリ ゴホウ ニ ツイテ 加納 清市/著 カノウ セイイチ 488-498
習いそびれた「冥途の飛脚」 ナライソビレタ メイド ノ ヒキャク 岸井 保/著 キシイ タモツ 501-502
古筆の庭 コヒツ ノ ニワ 竹内 喜子/著 タケウチ ヨシコ 503
十五歳考 ジュウゴサイコウ 福島 吉彦/著 フクシマ ヨシヒコ 504-505
永遠の師 エイエン ノ シ 辻 享子/著 ツジ タカコ 506-507
住高11期生3年4組を担任していただいて スミコウ ジュウイッキセイ サンネン ヨンクミ オ タンニン シテ イタダイテ 福西 啓八/著 フクニシ ケイハチ 508-509
随想 ズイソウ 板垣 保子/著 イタガキ ヤスコ 510-511
住吉物語 スミヨシ モノガタリ 楠 節子/著 クスノキ セツコ 512-513
下の句かるた シモ ノ ク カルタ 江住 陽子/著 エズミ ヨウコ 514-520
カルチャーショック カルチャー ショック 岡村 光則/著 オカムラ ミツノリ 521-522
歌に結ぶえにし ウタ ニ ムスブ エニシ 西村 緑/著 ニシムラ ミドリ 523-524
島津忠夫先生と私 シマズ タダオ センセイ ト ワタクシ 本庄 宣明/著 ホンジョウ ノブアキ 525-526
フィールドワークの思い出 フィールドワーク ノ オモイデ 松本 正光/著 マツモト マサミツ 527-528
三歩下がって師の影を踏まず サンポ サガッテ シ ノ カゲ オ フマズ 谷本 親史/著 タニモト チカフミ 529-530
島津先生との出会い シマズ センセイ トノ デアイ 吉田 寛/著 ヨシダ ヒロシ 531
島津先生の思い出 シマズ センセイ ノ オモイデ 志藤 肇子/著 シトウ ハツコ 532-533
島津先生のこと シマズ センセイ ノ コト 深谷 久美子/著 フカヤ クミコ 534-535
島津先生と七人の乙女 シマズ センセイ ト ナナニン ノ オトメ 馬淵 清美/著 マブチ キヨミ 536
島津先生から学んだこと シマズ センセイ カラ マナンダ コト 山本 一/著 ヤマモト ハジメ 537-538
島津先生との出会い シマズ センセイ トノ デアイ 阿部 真弓/著 アベ マユミ 539-540
島津先生のこと シマズ センセイ ノ コト 中原 香苗/著 ナカハラ カナエ 541-542
一枚の写真から イチマイ ノ シャシン カラ 大村 敦子/著 オオムラ アツコ 543-544
島津忠夫先生の思い出 シマズ タダオ センセイ ノ オモイデ 田野村 千寿子/著 タノムラ チズコ 545-546
温かいお導きに感謝して アタタカイ オミチビキ ニ カンシャ シテ 東 啓子/著 ヒガシ ケイコ 547
島津先生とわたしたち島津ゼミのこのごろ シマズ センセイ ト ワタシタチ シマズ ゼミ ノ コノゴロ 森下 玲子/著 モリシタ レイコ 548-549
学び舎 マナビヤ 一瀬 元美/著 イチセ モトミ 550-551
月曜日が大好き ゲツヨウビ ガ ダイスキ 天羽 幸恵/著 アモウ サチエ 552
源氏の会の種 ゲンジ ノ カイ ノ タネ 原田 成子/著 ハラダ シゲコ 553-554
島津先生の思い出 シマズ センセイ ノ オモイデ 川島 幸子/著 カワシマ サチコ 555
島津先生 シマズ センセイ 木野島 定子/著 キノシマ サダコ 556
『源氏物語』に結ばれた私の倖せ ゲンジ モノガタリ ニ ムスバレタ ワタクシ ノ シアワセ 西 いつ子/著 ニシ イツコ 557
島津先生の古稀に寄せて シマズ センセイ ノ コキ ニ ヨセテ 細井 けい子/著 ホソイ ケイコ 558-559
平野法楽連歌拾遺 ヒラノ ホウラク レンガ シュウイ 藤江 正謹/著 フジエ マサノリ 560-561
島津忠夫先生のこと シマズ タダオ センセイ ノ コト 原田 昇/著 ハラダ ノボル 562-563
歌仙・湯の町の巻 カセン ユ ノ マチ ノ マキ 安森 敏隆/著 ヤスモリ トシタカ 564-565
連歌のごとく レンガ ノ ゴトク 櫟原 聡/著 イチハラ サトシ 566-567
現代短歌、そして古典への架橋 ゲンダイ タンカ ソシテ コテン エノ カキョウ 鍵岡 正礒/著 カギオカ セイギ 568
体系化の視点 タイケイカ ノ シテン 前川 佐重郎/著 マエカワ サジュウロウ 569-572
本との出会い ホン トノ デアイ 島津 忠夫/著 シマズ タダオ 573-577
島津忠夫講義題目 シマズ タダオ コウギ ダイモク 579-592