宇治谷祐顕/編 -- 法蔵館 -- 1996.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /1804/3157/96 1128444542 Digital BookShelf
1997/12/22 可能 利用可   0 2022年度移送

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8318-7349-7
タイトル 仏の教化
タイトルカナ ホトケ ノ キョウケ
タイトル関連情報 仏道学,宇治谷祐顕仏寿記念論集
タイトル関連情報読み フツドウガク,ウジタニ ユウケン ブツジュ キネン ロンシュウ
著者名 宇治谷祐顕 /編
著者名典拠番号

110000147200000

出版地 京都
出版者 法蔵館
出版者カナ ホウゾウカン
出版年 1996.10
ページ数 557p
大きさ 22cm
税込価格 8000
内容注記 内容:仏道学 宇治谷祐顕著.修道創意 中村元著.テ-ラワ-ダ仏教における教化に関する種々相-タイの仏教を中心として 佐々木教悟著.人類普遍の法と仏の教化-方法論的序説 山口恵照著.釈尊の在家者教化についての所伝 桜部建著.浄土経典にあらわれた「教化」と「仏道」 藤田宏達著.ゴ-タマ・ブッダの教化-ヒンドゥ-教の思想家シャランカとの比較において 前田専学著.極楽(Sukhavati)における阿弥陀仏の教化 畝部俊英著.仏教王ジャヤヴァルマン七世 本多恵著.世親の『浄土論』の「広」「略」について 島津現淳著.『ミリンダパンハ-』(ミリンダ王の問い)における無我説について 玉井威著.「示教利喜」の意義-特に釈尊の説法教化において 宇治谷顕著.仏の教化-三仏四つの弁 浜田耕生著.わが国説話集に見る舌不焼読誦から髑髏読誦への推移-中国の仏教説話を通して 諏訪義純著.『華厳経』「入法界品」における善知識について 中村薫著.道綽の聖浄二門判の根基-火宅と六道 小倉求著.太子仏教における教化と実践の特質 武田賢寿著.無三宝処への道 神戸和麿著.法然上人の教化 服部正穏著.浄土荘厳の現実的意義-時代社会に関わる真宗仏教の原理を考える 尾畑文正著.求道の歴程-真宗の一門徒としての開法蔵の歩み 柴田悟著.他力回向の教学 庄司暁憲著.蓮如上人の行化 寺倉襄著.真宗中興の花びら-蓮如上人と三道さん 細川行信著.蓮如上人における教化の旗幟-後生の一大事 池田勇諦著.蓮如と伝道 加藤智見著.「蓮如」の世俗化と真宗門徒 蒲池勢至著.アメリカのデス・エデュケ-ション事情 田代俊孝著.福祉における人間と仏教 安藤順一著.声明と教化 瀬尾顕証著.聞の宗教 宇治谷祐顕著.編著者略歴・主要著書目録:p547-551
個人件名 宇治谷/ 祐顕
個人件名カナ ウジタニ,ユウケン
個人件名典拠番号 110000147200000
分類:都立NDC10版 180.4
資料情報1 『仏の教化 仏道学』 宇治谷祐顕/編  法蔵館 1996.10(所蔵館:多摩  請求記号:/1804/3157/96  資料コード:1128444542)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102450201