松村 和則/編 -- 南窓社 -- 1997.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /6119/3223/97 1128400996 Digital BookShelf
1997/10/24 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8165-0217-3
タイトル 山村の開発と環境保全
タイトルカナ サンソン ノ カイハツ ト カンキョウ ホゼン
タイトル関連情報 レジャー・スポーツ化する中山間地域の課題
タイトル関連情報読み レジャー スポーツカ スル チュウサンカン チイキ ノ カダイ
著者名 松村 和則 /編
著者名典拠番号

110001627840000

出版地 東京
出版者 南窓社
出版者カナ ナンソウシャ
出版年 1997.10
ページ数 358p
大きさ 22cm
累積注記 執筆:市田(岩田)知子ほか
価格 ¥4000
内容注記 東北地方の戦後開発史と中山間地域問題 工藤昭彦∥著. スキー場開発の展開と土地所有 土屋俊幸∥著. 山村の衰退と住民の対応 松岡昌則∥著. 会津地方の地域構造と開発 佐藤利明∥著. 磐梯山周辺のレジャー開発と「環境問題」 松村和則∥著 佐藤利明∥著. 裏磐梯の集落展開と観光開発 佐藤利明∥著. レジャー開発への山村住民の対応と「身体性」 松村和則∥著. レジャー開発による湖水漁業の変容と環境問題 佐藤利明∥著. 「文化資本」としてのスキーと「地域の教育力」 甲斐健人∥著. 集落保全と観光開発 桝潟俊子∥著. 「過剰」なる現代社会と身体・スポーツへのパースペクティブ 松村和則∥著. 「持続可能なツーリズム」の論理とその可能性 鄭守皓∥著. 山間地域における農業、自然保護、レジャー 市田知子∥著. 「文化資本」としてのスポーツの山村的意味 松村和則∥著 甲斐健人∥著. リゾート開発反対運動の展開とその論理 土屋俊幸∥著. 山村における「実践感覚」と環境保全への視角 松村和則∥著.
内容紹介 東北地方の戦後開発史や「中山間地域問題」、開発の荒波に対する磐梯山山村住民の対処、レジャー開発による環境汚染、現代の山村問題や環境保全に取り組む上での考え方などを解説。
一般件名 農村計画 , 山村 , 環境保全
一般件名カナ ノウソン ケイカク,サンソン,カンキョウ ホゼン
一般件名典拠番号

511285900000000 , 510844500000000 , 510603900000000

分類:都立NDC10版 611.15
資料情報1 『山村の開発と環境保全 レジャー・スポーツ化する中山間地域の課題』 松村 和則/編  南窓社 1997.10(所蔵館:中央  請求記号:/6119/3223/97  資料コード:1128400996)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102454149

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
東北地方の戦後開発史と中山間地域問題 トウホク チホウ ノ センゴ カイハツシ ト チュウサンカン チイキ モンダイ 工藤 昭彦/著 クドウ アキヒコ 10-33
スキー場開発の展開と土地所有 スキージョウ カイハツ ノ テンカイ ト トチ ショユウ 土屋 俊幸/著 ツチヤ トシユキ 34-56
山村の衰退と住民の対応 サンソン ノ スイタイ ト ジュウミン ノ タイオウ 松岡 昌則/著 マツオカ マサノリ 57-75
会津地方の地域構造と開発 アイズ チホウ ノ チイキ コウゾウ ト カイハツ 佐藤 利明/著 サトウ トシアキ 76-93
磐梯山周辺のレジャー開発と「環境問題」 バンダイサン シュウヘン ノ レジャー カイハツ ト カンキョウ モンダイ 松村 和則/著 マツムラ カズノリ 94-113
裏磐梯の集落展開と観光開発 ウラバンダイ ノ シュウラク テンカイ ト カンコウ カイハツ 佐藤 利明/著 サトウ トシアキ 114-136
レジャー開発への山村住民の対応と「身体性」 レジャー カイハツ エノ サンソン ジュウミン ノ タイオウ ト シンタイセイ 松村 和則/著 マツムラ カズノリ 137-156
レジャー開発による湖水漁業の変容と環境問題 レジャー カイハツ ニ ヨル コスイ ギョギョウ ノ ヘンヨウ ト カンキョウ モンダイ 佐藤 利明/著 サトウ トシアキ 157-176
「文化資本」としてのスキーと「地域の教育力」 ブンカ シホン ト シテ ノ スキー ト チイキ ノ キョウイクリョク 甲斐 健人/著 カイ タケト 177-197
集落保全と観光開発 シュウラク ホゼン ト カンコウ カイハツ 桝潟 俊子/著 マスガタ トシコ 198-233
「過剰」なる現代社会と身体・スポーツへのパースペクティブ カジョウ ナル ゲンダイ シャカイ ト シンタイ スポーツ エノ パースペクティブ 松村 和則/著 マツムラ カズノリ 234-256
「持続可能なツーリズム」の論理とその可能性 ジゾク カノウ ナ ツーリズム ノ ロンリ ト ソノ カノウセイ 鄭 守皓/著 チヨン スホ 257-271
山間地域における農業、自然保護、レジャー サンカン チイキ ニ オケル ノウギョウ シゼン ホゴ レジャー 市田 知子/著 イチダ トモコ 272-290
「文化資本」としてのスポーツの山村的意味 ブンカ シホン ト シテ ノ スポーツ ノ サンソンテキ イミ 松村 和則/著 マツムラ カズノリ 291-310
リゾート開発反対運動の展開とその論理 リゾート カイハツ ハンタイ ウンドウ ノ テンカイ ト ソノ ロンリ 土屋 俊幸/著 ツチヤ トシユキ 311-328
山村における「実践感覚」と環境保全への視角 サンソン ニ オケル ジッセン カンカク ト カンキョウ ホゼン エノ シカク 松村 和則/著 マツムラ カズノリ 329-354