第二東京弁護士会/編 -- 判例タイムズ社 -- 1997.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3275/3010/97 1128447849 Digital BookShelf
1997/12/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89186-069-3
タイトル 弁護士会仲裁の現状と展望
タイトルカナ ベンゴシカイ チュウサイ ノ ゲンジョウ ト テンボウ
著者名 第二東京弁護士会 /編
著者名典拠番号

210000058440000

出版地 東京
出版者 判例タイムズ社
出版者カナ ハンレイ タイムズシャ
出版年 1997.9
ページ数 350p
大きさ 22cm
価格 ¥5600
内容注記 仲裁センターの一事例 太田勝造∥著. 弁護士調停(Lawyer―Mediator)の可能性 山田文∥著. 中国の人民調停と弁護士 王亜新∥著. 仲裁は楽しい 原後山治∥著. 弁護士会仲裁と法化社会. 弁護士会仲裁と法化社会. 韓国における民事紛争の処理 金祥洙∥著. 台湾における仲裁制度の現状と進展 梁沢華∥著. タイ国の現状について Pichet∥著. イギリスの強制仲裁制度について R・F・Palmer∥著. アメリカ合衆国裁判所付属仲裁 Roger・A・Hanson∥著. コミュニティに於ける裁判外紛争解決について Raymond・Shonholtz∥著. 弁護士会仲裁の将来像. 二弁仲裁センター解決事件の動向 中村芳彦∥著 山崎司平∥著. 水子供養2件 倉田卓次∥著. 仲裁三題 坂井芳雄∥著. 市民に身近な仲裁制度 畔上英治∥著. 弁護士会仲裁における二つの「合意」 那須弘平∥著. 調停的仲裁と仲裁人の役割 大川宏∥著. 仲裁手続と市民の信頼 菅原哲朗∥著. 大阪弁護士会民事紛争処理センター 豊蔵亮∥著. 新潟の実験 藤巻元雄∥著. 東弁あっせん・仲裁センター 吉岡桂輔∥著. 広島弁護士会仲裁センターの現状について. 横浜弁護士会あっせん仲裁センター報告 横溝正子∥著. 第一東京弁護士会仲裁センターの現状について 梶谷玄∥著. 埼玉弁護士会の示談あっせんセンターについて. 岡山仲裁センターについて 鷹取司∥著. あっせん・仲裁センターの発足(名古屋弁護士会) 小栗孝夫∥著.
内容紹介 第二東京弁護士会が行った「仲裁シンポジウム」の内容発表に、学者の本格的論文・仲裁人候補者の随筆・同種制度を運営している全国弁護士会の現状報告等を加えた。
一般件名 仲裁
一般件名カナ チュウサイ
一般件名典拠番号

511165100000000

分類:都立NDC10版 327.5
資料情報1 『弁護士会仲裁の現状と展望』 第二東京弁護士会/編  判例タイムズ社 1997.9(所蔵館:中央  請求記号:/3275/3010/97  資料コード:1128447849)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102458780

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
仲裁センターの一事例 チュウサイ センター ノ イチジレイ 太田 勝造/著 オオタ ショウゾウ 5-23
弁護士調停(Lawyer—Mediator)の可能性 ベンゴシ チョウテイ ローヤー メディエイター ノ カノウセイ 山田 文/著 ヤマダ アヤ 24-42
中国の人民調停と弁護士 チュウゴク ノ ジンミン チョウテイ ト ベンゴシ 王 亜新/著 オウ アシン 43-63
仲裁は楽しい チュウサイ ワ タノシイ 原後 山治/著 ハラゴ サンジ 64-80
弁護士会仲裁と法化社会 ベンゴシカイ チュウサイ ト ホウカ シャカイ 81-116
弁護士会仲裁と法化社会 ベンゴシカイ チュウサイ ト ホウカ シャカイ 117-152
韓国における民事紛争の処理 カンコク ニ オケル ミンジ フンソウ ノ ショリ 金 祥洙/著 キム サンスウ 153-166
台湾における仲裁制度の現状と進展 タイワン ニ オケル チュウサイ セイド ノ ゲンジョウ ト シンテン 梁 沢華/著 リヨウ タクカ 167-172
タイ国の現状について タイコク ノ ゲンジョウ ニ ツイテ Pichet/著 ピチエツト 173-179
イギリスの強制仲裁制度について イギリス ノ キョウセイ チュウサイ セイド ニ ツイテ R・F・Palmer/著 パーマー R.F. 180-186
アメリカ合衆国裁判所付属仲裁 アメリカ ガッシュウコク サイバンショ フゾク チュウサイ Roger・A・Hanson/著 ハンソン ロジヤー A. 187-196
コミュニティに於ける裁判外紛争解決について コミュニティ ニ オケル サイバンガイ フンソウ カイケツ ニ ツイテ Raymond・Shonholtz/著 シヨンホルツ レイモンド 197-205
弁護士会仲裁の将来像 ベンゴシカイ チュウサイ ノ ショウライゾウ 206-250
二弁仲裁センター解決事件の動向 ニベン チュウサイ センター カイケツ ジケン ノ ドウコウ 中村 芳彦/著 ナカムラ ヨシヒコ 251-274
水子供養2件 ミズコ クヨウ ニケン 倉田 卓次/著 クラタ タクジ 275-283
仲裁三題 チュウサイ サンダイ 坂井 芳雄/著 サカイ ヨシオ 284-295
市民に身近な仲裁制度 シミン ニ ミジカ ナ チュウサイ セイド 畔上 英治/著 アゼガミ エイジ 296-299
弁護士会仲裁における二つの「合意」 ベンゴシカイ チュウサイ ニ オケル フタツ ノ ゴウイ 那須 弘平/著 ナス コウヘイ 300-303
調停的仲裁と仲裁人の役割 チョウテイテキ チュウサイ ト チュウサイニン ノ ヤクワリ 大川 宏/著 オオカワ ヒロシ 304-305
仲裁手続と市民の信頼 チュウサイ テツズキ ト シミン ノ シンライ 菅原 哲朗/著 スガワラ テツオ 306-309
大阪弁護士会民事紛争処理センター オオサカ ベンゴシカイ ミンジ フンソウ ショリ センター 豊蔵 亮/著 トヨクラ アキラ 310-317
新潟の実験 ニイガタ ノ ジッケン 藤巻 元雄/著 フジマキ モトオ 318-323
東弁あっせん・仲裁センター トウベン アッセン チュウサイ センター 吉岡 桂輔/著 ヨシオカ ケイスケ 324-326
広島弁護士会仲裁センターの現状について ヒロシマ ベンゴシカイ チュウサイ センター ノ ゲンジョウ ニ ツイテ 327-330
横浜弁護士会あっせん仲裁センター報告 ヨコハマ ベンゴシカイ アッセン チュウサイ センター ホウコク 横溝 正子/著 ヨコミゾ マサコ 331-335
第一東京弁護士会仲裁センターの現状について ダイイチトウキョウ ベンゴシカイ チュウサイ センター ノ ゲンジョウ ニ ツイテ 梶谷 玄/著 カジタニ ゲン 336-338
埼玉弁護士会の示談あっせんセンターについて サイタマ ベンゴシカイ ノ ジダン アッセン センター ニ ツイテ 339-341
岡山仲裁センターについて オカヤマ チュウサイ センター ニ ツイテ 鷹取 司/著 タカトリ ツカサ 342-345
あっせん・仲裁センターの発足(名古屋弁護士会) アツセン チュウサイ センター ノ ホツソク ナゴヤ ベンゴシカイ 小栗 孝夫/著 オグリ タカオ 346-348