鶴見 和子/著 -- 藤原書店 -- 1997.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /0818/3065/1 1128422287 配架図 Digital BookShelf
1997/11/26 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89434-081-X
タイトル 鶴見和子曼荼羅
タイトルカナ ツルミ カズコ マンダラ
タイトル関連情報 コレクション
タイトル関連情報読み コレクション
巻次 1
著者名 鶴見 和子 /著
著者名典拠番号

110000664420000

出版地 東京
出版者 藤原書店
出版者カナ フジワラ ショテン
出版年 1997.10
ページ数 571p
大きさ 20cm
各巻タイトル 基の巻
各巻タイトル読み モト ノ マキ
各巻のタイトル関連情報 鶴見和子の仕事・入門
各巻のタイトル関連情報読み ツルミ カズコ ノ シゴト ニュウモン
出版等に関する注記 鶴見和子の肖像あり
価格 ¥4800
内容注記 内容:「戦後」の中の「思想の科学」 出発が重なりあった.マルクス主義から内発的発展論へ.デュ-イの中国論.デュ-イと日本.デュ-イののこしたもの.パ-ル・バック.おくれてきたものの科学技術革命への寄与-日本と中国の場合.<比較社会学>日本と中国-林耀華著『金の翼』を中心として.近代化の国際比較.思想の冒険-序論.社会変動のパラダイム-柳田国男の仕事を軸として.柳田国男研究の国際化.原型理論としての地域主義.内発的発展論へむけて.内発的発展論の系譜.解説-思想の冒険
内容紹介 体系なき思想家、南方熊楠の思想を初めて「南方曼陀羅」として読み解いた先駆者、鶴見和子。その軽やかに飛翔する思想世界を、出発点から到達点である「内発的発展論」まで相互に関連づけつつ、全体像をたどっていく。
分類:都立NDC10版 081.6
資料情報1 『鶴見和子曼荼羅 コレクション 1』( 基の巻) 鶴見 和子/著  藤原書店 1997.10(所蔵館:中央  請求記号:/0818/3065/1  資料コード:1128422287)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102462883