有吉 保/編 -- 角川書店 -- 1997.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J110/3045/97 1128436308 Digital BookShelf
1997/12/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-04-864019-4
タイトル 和歌文学の伝統
タイトルカナ ワカ ブンガク ノ デントウ
著者名 有吉 保 /編
著者名典拠番号

110000045650000

出版地 東京
出版者 角川書店
出版者カナ カドカワ ショテン
出版年 1997.8
ページ数 686p
大きさ 22cm
価格 頒価不明
内容注記 伊勢のみつかしは 小峰和明∥著. 院政期の〈歌枕〉幻想 菊地仁∥著. 歌枕「明石」考 藤平泉∥著. 頓阿の歌語観 斎藤彰∥著. 「端居」と「暑き日」 林達也∥著. 歌合披講小考 小池一行∥著. 後撰集の万葉集関係歌 杉谷寿郎∥著. 説話文学に見られる拾遺集の歌 小町谷照彦∥著. 『俊頼髄脳』の再検討 錦仁∥著. 文治二年十月経房家歌合をめぐって 中村文∥著. 言葉和歌集の構成 松野陽一∥著. 新古今集の構想 有吉保∥著. 課題としての〈主体転移〉 川平ひとし∥著. 『毎月抄』真作性への違和 松村雄二∥著. 新勅撰集の四季巻の小主題 福留温子∥著. 宝治百首題について 蒲原義明∥著. 夢の小町 平野由紀子∥著. 中務卿具平親王とその集 久保木哲夫∥著. 和泉式部は和泉へ行ったか 後藤祥子∥著. 藤原顕季の和歌 竹下豊∥著. 唯心房寂然の十如是詠について 三角洋一∥著. 慈円『勒句百首』続考 石川一∥著. 『寂蓮集』の撰集抄出歌をめぐって 半田公平∥著. 俊成と雪 三木紀人∥著. 宮内卿の和歌についての覚書 田中初恵∥著. 『閑谷集』の作者 浅見和彦∥著. 鴨長明集について 辻勝美∥著. 藤原有家の和歌 西前正芳∥著. 明月記と和歌 川村晃生∥著. 後鳥羽院と秀能 寺島恒世∥著. 二人の左馬頭親定 田村柳壱∥著. 『信生法師集』試論 田淵句美子∥著. 順徳院の鳥の歌 唐沢正実∥著. 為家室頼綱女とその周辺 佐藤恒雄∥著. 『兼好法師集』小考 今関敏子∥著. 非定家本系後撰集の古筆切 田中登∥著. 『奥義抄』下巻余の伝本について 東野泰子∥著. 甘露寺親長筆『水無瀬恋十五首歌合』の識語を読む 兼築信行∥著. 内閣文庫本『新古今聞書』について 青木賢豪∥著. 加藤磐斎の新古今増抄について 大取一馬∥著. 『歌仙部類抄女房部』について 大伏春美∥著.
書誌・年譜・年表 有吉保略歴:p670 有吉保著述目録:p671〜684
一般件名 和歌
一般件名カナ ワカ
一般件名典拠番号

510388400000000

分類:都立NDC10版 911.104
資料情報1 『和歌文学の伝統』 有吉 保/編  角川書店 1997.8(所蔵館:中央  請求記号:/J110/3045/97  資料コード:1128436308)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102466858

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
伊勢のみつかしは イセ ノ ミツカシワ 小峰 和明/著 コミネ カズアキ
院政期の<歌枕>幻想 インセイキ ノ ウタマクラ ゲンソウ 菊地 仁/著 キクチ ヒトシ
歌枕「明石」考 ウタマクラ アカシコウ 藤平 泉/著 フジヒラ イズミ
頓阿の歌語観 トンア ノ カゴカン 斎藤 彰/著 サイトウ アキラ
「端居」と「暑き日」 ハシイ ト アツキ ヒ 林 達也/著 ハヤシ タツヤ
歌合披講小考 ウタアワセ ヒコウ ショウコウ 小池 一行/著 コイケ カズユキ
後撰集の万葉集関係歌 ゴセンシュウ ノ マンヨウシュウ カンケイカ 杉谷 寿郎/著 スギタニ ジュロウ
説話文学に見られる拾遺集の歌 セツワ ブンガク ニ ミラレル シュウイシュウ ノ ウタ 小町谷 照彦/著 コマチヤ テルヒコ
『俊頼髄脳』の再検討 トシヨリ ズイノウ ノ サイケントウ 錦 仁/著 ニシキ ヒトシ
文治二年十月経房家歌合をめぐって ブンジ ニネン ジュウガツ ツネフサ ケ ウタアワセ オ メグッテ 中村 文/著 ナカムラ アヤ
言葉和歌集の構成 コトバ ワカシュウ ノ コウセイ 松野 陽一/著 マツノ ヨウイチ
新古今集の構想 シンコキンシュウ ノ コウソウ 有吉 保/著 アリヨシ タモツ
課題としての<主体転移> カダイ ト シテ ノ シュタイ テンイ 川平 ひとし/著 カワヒラ ヒトシ
『毎月抄』真作性への違和 マイゲツショウ シンサクセイ エノ イワ 松村 雄二/著 マツムラ ユウジ
新勅撰集の四季巻の小主題 シンチョクセンシュウ ノ シキ ノ マキ ノ ショウシュダイ 福留 温子/著 フクトメ アツコ
宝治百首題について ホウジ ヒャクシュダイ ニ ツイテ 蒲原 義明/著 カンバラ ヨシアキ
夢の小町 ユメ ノ コマチ 平野 由紀子/著 ヒラノ ユキコ
中務卿具平親王とその集 ナカツカサ キョウ トモヒラ シンノウ ト ソノ シュウ 久保木 哲夫/著 クボキ テツオ
和泉式部は和泉へ行ったか イズミシキブ ワ イズミ エ イッタカ 後藤 祥子/著 ゴトウ ショウコ
藤原顕季の和歌 フジワラ アキスエ ノ ワカ 竹下 豊/著 タケシタ ユタカ
唯心房寂然の十如是詠について ユイシンボウ ジャクネン ノ ジュウニョゼエイ ニ ツイテ 三角 洋一/著 ミスミ ヨウイチ
慈円『勒句百首』続考 ジエン ロクク ヒャクシュ ゾクコウ 石川 一/著 イシカワ ハジメ
『寂蓮集』の撰集抄出歌をめぐって ジャクレン シュウ ノ センシュウ ショウシュツカ オ メグッテ 半田 公平/著 ハンダ コウヘイ
俊成と雪 シュンゼイ ト ユキ 三木 紀人/著 ミキ スミト
宮内卿の和歌についての覚書 クナイキョウ ノ ワカ ニ ツイテ ノ オボエガキ 田中 初恵/著 タナカ ハツエ
『閑谷集』の作者 カンコクシュウ ノ サクシャ 浅見 和彦/著 アサミ カズヒコ
鴨長明集について カモ チョウメイ シュウ ニ ツイテ 辻 勝美/著 ツジ カツミ
藤原有家の和歌 フジワラ アリイエ ノ ワカ 西前 正芳/著 ニシマエ マサヨシ
明月記と和歌 メイゲツキ ト ワカ 川村 晃生/著 カワムラ テルオ
後鳥羽院と秀能 ゴトバイン ト ヒデヨシ 寺島 恒世/著 テラシマ ツネヨ
二人の左馬頭親定 フタリ ノ サマノカミ チカサダ 田村 柳壱/著 タムラ リュウイチ
『信生法師集』試論 シンショウ ホウシシュウ シロン 田淵 句美子/著 タブチ クミコ
順徳院の鳥の歌 ジュントクイン ノ トリ ノ ウタ 唐沢 正実/著 カラサワ マサミ
為家室頼綱女とその周辺 タメイエ ノ シツ ヨリツナ ノ ムスメ ト ソノ シュウヘン 佐藤 恒雄/著 サトウ ツネオ
『兼好法師集』小考 ケンコウ ホウシシュウ ショウコウ 今関 敏子/著 イマゼキ トシコ
非定家本系後撰集の古筆切 ヒテイカボンケイ ゴセンシュウ ノ コヒツギレ 田中 登/著 タナカ ノボル
『奥義抄』下巻余の伝本について オウギショウ ゲカンヨ ノ デンポン ニ ツイテ 東野 泰子/著 トウノ ヤスコ
甘露寺親長筆『水無瀬恋十五首歌合』の識語を読む カンロジ チカナガ ヒツ ミナセ コイ ジュウゴシュ ウタアワセ ノ シキゴ オ ヨム 兼築 信行/著 カネチク ノブユキ
内閣文庫本『新古今聞書』について ナイカク ブンコボン シンコキン キキガキ ニ ツイテ 青木 賢豪/著 アオキ ケンゴウ
加藤磐斎の新古今増抄について カトウ バンサイ ノ シンコキン ゾウショウ ニ ツイテ 大取 一馬/著 オオトリ カズマ
『歌仙部類抄女房部』について カセン ブルイショウ ニョウボウブ ニ ツイテ 大伏 春美/著 オオブシ ハルミ