峰島旭雄教授古稀記念論集刊行会/編 -- 北樹出版 -- 1998.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /1040/3312/98 1128523539 Digital BookShelf
1998/05/18 可能 利用可   0 2022年度移送
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89384-632-9
タイトル 東西における知の探究
タイトルカナ トウザイ ニ オケル チ ノ タンキュウ
タイトル関連情報 峰島旭雄教授古稀記念論集
タイトル関連情報読み ミネシマ ヒデオ キョウジュ コキ キネン ロンシュウ
著者名 峰島旭雄教授古稀記念論集刊行会 /編
出版地 東京,東京
出版者 北樹出版,学文社(発売)
出版者カナ ホクジュ シュッパン
出版年 1998.1
ページ数 643p
大きさ 23cm
出版等に関する注記 学文社(発売) 峰島旭雄の肖像あり
価格 ¥20000
内容注記 比較思想における「融合」について 小山宙丸∥著. 比較思想の視点をめぐるモノローグ 小泉仰∥著. 比較文化論・試論 梶村昇∥著. 宗教における信仰と知 加藤智見∥著. 宗教経験と論理 藤本浄彦∥著. 大乗仏教における超越主義と内在主義 河波昌∥著. 比較思想からみた大乗仏教思想の特徴 保坂俊司∥著. 大乗起信論における無名染法の意義 渡辺明照∥著. ヘレニズム・ヘブライズム研究覚書 田丸徳善∥著. 一元論 松本照敬∥著. 身体の尊厳 小田川方子∥著. 『旧約聖書』における霊と光 中川栄照∥著. キリスト教のヨーロッパ的変容 田島照久∥著. イスラーム思想における「存在」に関する一考察 松本耿郎∥著. カント倫理学に関する一視点 御子柴善之∥著. 認識批判と包括者論 伴博∥著. 精神の経験か、実存の経験か 福井一光∥著. 比較思想としてのヤスパースの歴史観 羽入佐和子∥著. 存在論の東西比較 竹原弘∥著. 死の哲学的思想 谷口竜男∥著. 〈私の死〉から〈他者の死〉へ 佐藤真理人∥著. アメリカの哲学における自由の概念 宮野升宏∥著. 「宗教」と「宗教的なもの」 早坂忠博∥著. 教育内容の基盤 鶴間規文∥著. SpinozismusとNishidismus 小坂国継∥著. 西田幾多郎における東と西 平山洋∥著. 宮沢賢治における共生思想 島田【ヨウ】子∥著. 宮沢賢治と輪廻思想 頼住光子∥著. 『死霊』の懐胎 鹿島徹∥著. 古代諸宗教における教典と図像 堀越知巳∥著. M・C・ペリーの来日と宗教問題 芹川博通∥著. 死の個別化と葬祭産業の再編成 藤藤井正雄∥著. 人間形成における善の問題 斎藤昭俊∥著. 日本的伝統の意識と福祉思想 清水良衛∥著. 経済的自由主義の擁護 大森郁夫∥著. ニュージーランド太平洋問題調査会の戦前期の活動について 山岡道男∥著. コーポレート・ガバナンスと企業倫理 小林俊治∥著. 古代王権と性の笑い 都倉義孝∥著. 宝物集の仏典受容 山田昭全∥著. 荀子国家理論小考 佐藤貢悦∥著. Contemplation and action R・キング∥著. Die Gestalt ser Tataren in de pace fidei 八巻和彦∥著. Der Begriff der Erscheinung in der Yogacara-Schule 司馬春英∥著.
内容紹介 1.比較思想・比較文化 2.宗教哲学 3.東と西の知
個人件名 峰島 旭雄
個人件名カナ ミネシマ ヒデオ
個人件名典拠番号 110000956110000
個人件名 峰島/ 旭雄
個人件名カナ ミネシマ,ヒデオ
個人件名典拠番号 110000956110000
一般件名 哲学
一般件名カナ テツガク
一般件名典拠番号

511193600000000

分類:都立NDC10版 104
資料情報1 『東西における知の探究 峰島旭雄教授古稀記念論集』 峰島旭雄教授古稀記念論集刊行会/編  北樹出版 1998.1(所蔵館:多摩  請求記号:/1040/3312/98  資料コード:1128523539)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102491629

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
比較思想における「融合」について ヒカク シソウ ニ オケル ユウゴウ ニ ツイテ 小山 宙丸/著 コヤマ チュウマル 53-63
比較思想の視点をめぐるモノローグ ヒカク シソウ ノ シテン オ メグル モノローグ 小泉 仰/著 コイズミ タカシ 64-76
比較文化論・試論 ヒカク ブンカロン シロン 梶村 昇/著 カジムラ ノボル 77-90
宗教における信仰と知 シュウキョウ ニ オケル シンコウ ト チ 加藤 智見/著 カトウ チケン 91-102
宗教経験と論理 シュウキョウ ケイケン ト ロンリ 藤本 浄彦/著 フジモト キヨヒコ 103-125
大乗仏教における超越主義と内在主義 ダイジョウ ブッキョウ ニ オケル チョウエツ シュギ ト ナイザイ シュギ 河波 昌/著 カワナミ アキラ 126-137
比較思想からみた大乗仏教思想の特徴 ヒカク シソウ カラ ミタ ダイジョウ ブッキョウ シソウ ノ トクチョウ 保坂 俊司/著 ホサカ シュンジ 138-149
大乗起信論における無名染法の意義 ダイジョウ キシンロン ニ オケル ムミョウ ゼンボウ ノ イギ 渡辺 明照/著 ワタナベ アキテル 150-167
ヘレニズム・ヘブライズム研究覚書 ヘレニズム ヘブライズム ケンキュウ オボエガキ 田丸 徳善/著 タマル ノリヨシ 168-179
一元論 イチゲンロン 松本 照敬/著 マツモト ショウケイ 180-193
身体の尊厳 シンタイ ノ ソンゲン 小田川 方子/著 オダガワ マサコ 194-207
『旧約聖書』における霊と光 キュウヤク セイショ ニ オケル レイ ト ヒカリ 中川 栄照/著 ナカガワ エイショウ 208-220
キリスト教のヨーロッパ的変容 キリストキョウ ノ ヨーロッパテキ ヘンヨウ 田島 照久/著 タジマ テルヒサ 221-235
イスラーム思想における「存在」に関する一考察 イスラーム シソウ ニ オケル ソンザイ ニ カンスル イチコウサツ 松本 耿郎/著 マツモト アキロウ 236-246
カント倫理学に関する一視点 カント リンリガク ニ カンスル イチシテン 御子柴 善之/著 ミコシバ ヨシユキ 247-257
認識批判と包括者論 ニンシキ ヒハン ト ホウカツシャロン 伴 博/著 バン ヒロシ 258-271
精神の経験か、実存の経験か セイシン ノ ケイケン カ ジツゾン ノ ケイケン カ 福井 一光/著 フクイ カズミツ 272-285
比較思想としてのヤスパースの歴史観 ヒカク シソウ ト シテ ノ ヤスパース ノ レキシカン 羽入 佐和子/著 ハニュウ サワコ 286-297
存在論の東西比較 ソンザイロン ノ トウザイ ヒカク 竹原 弘/著 タケハラ ヒロシ 298-312
死の哲学的思想 シ ノ テツガクテキ シソウ 谷口 竜男/著 タニグチ タツオ 313-324
<私の死>から<他者の死>へ ワタクシ ノ シ カラ タシャ ノ シ エ 佐藤 真理人/著 サトウ マリト 325-337
アメリカの哲学における自由の概念 アメリカ テツガク ニ オケル ジユウ ノ ガイネン 宮野 升宏/著 ミヤノ マスヒロ 338-351
「宗教」と「宗教的なもの」 シュウキョウ ト シュウキョウテキ ナ モノ 早坂 忠博/著 ハヤサカ タダヒロ 352-364
教育内容の基盤 キョウイク ナイヨウ ノ キバン 鶴間 規文/著 ツルマ ノリフミ 365-378
SpinozismusとNishidismus スピノツィスムス ト ニシディスムス 小坂 国継/著 コサカ クニツグ 379-392
西田幾多郎における東と西 ニシダ キタロウ ニ オケル ヒガシ ト ニシ 平山 洋/著 ヒラヤマ ヨウ 393-404
宮沢賢治における共生思想 ミヤザワ ケンジ ニ オケル キョウセイ シソウ 島田 燁子/著 シマダ アキコ 405-418
宮沢賢治と輪廻思想 ミヤザワ ケンジ ト リンネ シソウ 頼住 光子/著 ヨリズミ ミツコ 419-430
『死霊』の懐胎 シリョウ ノ カイタイ 鹿島 徹/著 カシマ トオル 431-443
古代諸宗教における教典と図像 コダイ ショシュウキョウ ニ オケル キョウテン ト ズゾウ 堀越 知巳/著 ホリコシ トモミ 444-458
M・C・ペリーの来日と宗教問題 エム シー ペリー ノ ライニチ ト シュウキョウ モンダイ 芹川 博通/著 セリカワ ヒロミチ 459-471
死の個別化と葬祭産業の再編成 シ ノ コベツカ ト ソウサイ サンギョウ ノ サイヘンセイ 藤井 正雄/著 フジイ マサオ 472-482
人間形成における善の問題 ニンゲン ケイセイ ニ オケル ゼン ノ モンダイ 斎藤 昭俊/著 サイトウ アキトシ 483-496
日本的伝統の意識と福祉思想 ニホンテキ デントウ ノ イシキ ト フクシ シソウ 清水 良衛/著 シミズ ヨシエイ 497-509
経済的自由主義の擁護 ケイザイテキ ジユウ シュギ ノ ヨウゴ 大森 郁夫/著 オオモリ イクオ 510-520
ニュージーランド太平洋問題調査会の戦前期の活動について ニュージーランド タイヘイヨウ モンダイ チョウサカイ ノ センゼンキ ノ カツドウ ニ ツイテ 山岡 道男/著 ヤマオカ ミチオ 521-539
コーポレート・ガバナンスと企業倫理 コーポレート ガバナンス ト キギョウ リンリ 小林 俊治/著 コバヤシ シュンジ 540-550
古代王権と性の笑い コダイ オウケン ノ セイ ト ワライ 都倉 義孝/著 トクラ ヨシタカ 551-564
宝物集の仏典受容 ホウブツシュウ ノ ブッテン ジュヨウ 山田 昭全/著 ヤマダ ショウゼン 565-591
荀子国家理論小考 ジュンシ コッカ リロン ショウコウ 佐藤 貢悦/著 サトウ コウエツ 592-604
Contemplation and action コンテムプレイション アンド アクション R・キング/著 キング ロバート 605-613
Die Gestalt ser Tataren in de pace fidei ディ ゲシュタルト デア タターレン イン デ パーケ フィディ 八巻 和彦/著 ヤマキ カズヒコ 614-626
Der Begriff der Erscheinung in der Yogacara-Schule デア ベグリフ デア エアシャイヌンク イン デア ヨガーカーラ シューレ 司馬 春英/著 シバ シユンエイ 627-638